
こんにちは
大量のCDを、元のデータ(PCM)で取込みたいと考えています。
以下前提条件です。
・自宅に2000枚ほどのCDがあります。
・これらをすべて、データ化したいと考えていいます。
【現在のPCスペック】
CPUはIntel Core2 Quad Q660
DVDマルチ16倍速(CDは何倍速か不明)
メモリは2GB
外付けHDD(800GB)にライブラリを作成しています。
【使用ソフト】
itune: ipod転送用(100枚ぐらい取込み済)
sonicstage: HI-MDを焼く用(上記とは別に100枚ほど取込み済み)
上記とも、非常に重くて悩んでいます。(とくにソニックステージ)
【原データでリッピングしたい理由】
DTMの素材として使いたいときもあり、
ライブラリ(PCM)→WAV
→サンプリング用
→CDーRとして焼く
などの工程にすると(無駄な変換がなく)簡潔かなと考えています。
そこで、質問です。
Q1.
CDをPCMで取込み、ライブラリが使いやすく、曲名自動取得ができる
おすすめソフトはありませんか(有料・無料どちらでも)
Q2.
複数ドライブによるCDのリッピングはできるのでしょうか?
(例えば、ドライブ○とドライブ△で同時取込み)
Q3.
また、お勧めのPCセッティング例や機種などはありませんか?
(普段時間が取れないので、連休などにまとめて作業したいと考えています。)
長文で申し訳ないですが、ご回答頂けるかたがいらっしゃいましたら、
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ご質問のすべてを満たすわけではありませんが、ご参考までに。
<Q1.おすすめソフト>
無料のCD2WAV32はいかがでしょうか?ライブラリ機能はありませんが、CDDBから曲名を取れます。
<Q2.複数ドライブによるリッピング>
複数ドライブでリッピングできるソフトは見たことがないです。パソコンの処理の性質(CPUをマルチタスクで分け合って利用)を考えると、複数ドライブで処理しても処理時間の総計は変わらないはずです。おそらくそんな理由から複数ドライブに対応していないものと思われます。
<Q3.おすすめ構成>
以前手持ちのCDを同様にリッピングしたときは、パソコンを2台使ってやりました。ノートとデスクトップ1台ずつです。ノートPCのスリムドライブは、CDの差し替えが面倒だったため、大量のリッピングには不向きでした。その意味で、スリムドライブ出ない方がよいと思います。
Q2の回答と矛盾するかもしれませんが、複数ドライブで同時に処理しないにしても、それぞれにCDを入れておいて順次処理を流していけば、リッピング済みCDの入れ替え時間くらいは短縮になると思います。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
CD2WAV32ですね、ちょっと調べてみます。
やはり複数ドライブはあまり意味無いですかね。
スペックがよければそれだけサクサク取り込めたら、いいですもんね。
なるほど2台使って取り込んで、後で(例えばノートの方を)HDDに移動するとかもありですね。
これはいいアイデアを頂きました。ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
補足になると思いますが、CD/DVD/BDと最新のメディアに対応したドライブだとCDをセットしてからメディアを認識するまでの時間が長い場合があります。
意外とこの時間がバカにならないので、可能であればDVDもBDも使えないCDのみのドライブを使用したほうがいいかもしれません。
以前はCDEXというリッピングソフトを使っていました。
PCMのWAVEで保存することもできたはずだし、CDDBも利用できます。
ググればCDDBの変更方法とか日本語化も見つかるはず。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ 外付けCDドライブだけ音楽CDが読み込まない 3 2023/08/18 21:28
- iCloud 【iTunes】CDをiPhoneに取り込めません 2 2022/09/19 09:59
- 掃除・片付け CDを断捨離する上で 5 2023/05/22 19:03
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー cdrへの書き込みで、オーディオcdで書き込むには、 4 2022/09/15 13:10
- その他(パソコン・周辺機器) AndroidにPCを介してCDを取り込んだら なぜか日本語の曲名だけがすべて文字化けしていました。 1 2022/03/31 20:31
- ノートパソコン Windows11搭載パソコン 新規購入にあたって 4 2022/11/09 18:11
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー PDF文書をCD-Rで配るときの注意事項 4 2022/03/31 16:49
- ノートパソコン iTunesで取り込んだ音楽が音飛びします。 2 2022/05/05 21:37
- iPhone(アイフォーン) コンピュータを使わずCDから音楽を取り込みたい 9 2022/07/24 07:38
- ドライブ・ストレージ iMac付属のDVDドライブや外付けのスーパードライブについてご教示下さい。 長時間(2時間程度)の 2 2023/03/10 16:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Cドライブの "Fujitsu" ファイ...
-
内臓ハードディスクを2TBから4T...
-
HP Z Turbo ドライブについて
-
Fドライブが急に消えた?見えな...
-
パソコンのCドライブをCとDに分...
-
MOディスクの処分
-
パソコンのDドライブがいっぱい...
-
CD-RWドライブ 回転しない、読...
-
moドライブについて
-
NVMe SAMSUNG MZVLQ256HAJD-000...
-
HDDの未割り当て領域が認識され...
-
ノートパソコンを他人へ譲渡す...
-
HDDと光学ドライブのドライブレ...
-
隣り合わないパーティションを...
-
SSD 32G の活用法は・・・
-
仮想メモリー用のUSBメモリーが...
-
4TBのHDDが突然認識されなくな...
-
windows10でパーティーションを...
-
パソコンで片面二層DVDが認...
-
DVD RWドライブ(E:)の名前変更...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンのCドライブをCとDに分...
-
「メディアなし」になってしま...
-
Cドライブの "Fujitsu" ファイ...
-
HP Z Turbo ドライブについて
-
光学ドライブの実質的な寿命っ...
-
デスクトップPCのSSD パーティ...
-
CD-RWドライブ 回転しない、読...
-
HDDと光学ドライブのドライブレ...
-
PC用のBDドライブはブルーレイ録画...
-
DVD RWドライブ(E:)の名前変更...
-
CドライブだけRAID1にしたい
-
古いMOディスクを、読み取りたい
-
HDDからSSD換装後のドライブ表...
-
Dドライブのみを何事も無かった...
-
DVDマルチドライブなのにDVD-ROM?
-
◆HDDの搭載基数を調べる方法◆
-
4TBのHDDが突然認識されなくな...
-
音楽CDを音割れなく取り込める...
-
BDドライブがCD-ROMドライブと...
-
大至急‼️
おすすめ情報