dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

単純な個別の質問で恐縮です。

新明解アクセント辞典の巻末の姓名のところには,
「~村」がないのでちょっと自信がないのですが,
姓の「西村」のアクセントは「シ」を高くするのか,「シムラ」を高くする平板型なのでしょうか。
大辞林にも「姓氏の一」としか出ません(ヤフー辞書で)。「~村」はけっこう主要な姓だと思います。

私はどっちも言えそうで判定できないので,標準話者の方か,ご存じの方,お願いします。

A 回答 (4件)

シ を高くするのが標準でしょう




西村由紀江、西村 朗 さんなどというとき、


シムラ を高くする平坦型など きいたことありません。



北村(キタムラ) は タムラ を高くする平坦型が多いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですか,西日本一部地域では「シムラ」を高く言うのもけっこう自然に聞こえるんです。ネイティブでないと分からないですね。

しかし「北村」は違うんですね。ちょっと驚きです。

お礼日時:2011/06/23 21:15

にしむらコーヒーになったら、確かに どちらもあるでしょう。



しかし

西村 単独では シ だけが高くなるのが普通です。


西村京太郎 などでも シ だけが高くなることが多いものの、シムラの平坦型をたまにきくことがあります。



谷川俊太郎 では ニ が高くなることが多いものの、 ニカワ の平坦型もよく耳にしますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

にしむら珈琲では同じ感覚で安心しました。
複合語は,もっとも,アクセントは変わるのですが,標準語もときおり自信がもてないです。
西村京太郎では,たまにシムラが高いのがあるのも面白いです。

お礼日時:2011/06/30 22:58

「西村議員」などと、 全国系列のアナウンサーはやはり、 シ を高く発音しています。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

私なら「西村議員」の「シムラギ」を高く発音しそうです。

複合語でもそうなんでしょうか。一概に言えないのでしょうか。
例えば「にしむら珈琲」は,「シムラコ」が高くないんでしょうか?

お礼日時:2011/06/25 10:10

共通語ならば LHLL。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

明確に,ありがとうございます。
東京ではかなりはっきりしていそうですね。

お礼日時:2011/06/23 21:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!