
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
此処サンワサプライ以外でも沢山あります。
http://kakaku.com/pc/note-pc-cooler/
この様な物で冷却すれば良いと思います。
何故か?、ACアダプターよりも内臓HDDの方が熱くなっている為だからです。
ご回答ありがとうございます。
パソコンはデスクトップなのですが、デスクトップでも
この商品はアダプター向けに使えるのでしょうか?
No.6
- 回答日時:
質問者さんと同じく、ACアダプタの熱に心配をもっています。
「アツイ!」ってほどではなく、ずっと手にもってるとじんわり「あついかなー」という程度ですが、置き場所がビニールやプラスチック素材だと、ずっと置いておくと変形しないかなと心配になります。
そこで、室温に戻したジェルの保冷剤のパックを置きそこにACアダプタをのせています。(10×15cm程度のもの)
保冷剤といっても冷やしたものではなく、必ず室温にしたものです。
冷やした状態だと結露がおこり危険です。
アンカなどにつかわれる保温用のジェルのがいいのかとも思いましたが、保冷剤でここ数年つかってますが問題はでていません。(但し、PC24時間稼動というようなハードな使い方はしていません)
ご回答ありがとうございます。
置き場所は重要ですよね、今回熱いので特にそう思いました。
新品で購入したのに電源がこれではちょっともう長く使うのは無理かと
思うようになってきました。保冷剤も良いのですが、何かもう少し気軽に
置いておくだけで良い熱を通さず、一定の冷却効果のある物?みたいな
ものがあると助かるのですが(仕事で長い時間ふる可動している事が多いので)。
No.5
- 回答日時:
ノートパソコンですか?
ノートパソコンの電源ランプが、充電状態の時、ACアダプタ(電源アダプタ)は、大体、気温プラス5~10度くらいになります。
つまり、ノートパソコンが充電状態の時、ここ数日は昼間の室温が30度ほどなら、35~40度くらいに、室温が35度くらいなら40~45度くらいなりますね。
また、この充電状態の時、ノートパソコンの底部の電源部や、FANの吹き出し口も、気温プラス5~10度くらいに熱くなっていませんか?
もし、ノートパソコンがフル充電時になっていて、充電していないとき、ACアダプタや、パソコンの底部や、拭き出し口は、だいぶ温度が下っているはずです。
冬の季節にパソコンが充電時は、室温は10~15度なら、ACアダプタやパソコン各部は、15~20度くらいにさがっています。
------------------------
パソコン使用する時は、バッテリーが終了の近くまで使用して、電源接続メッセージが出るまで使用して下さい。
バッテリーを終了近くまで使用することにより、バッテリーの寿命を長期間に伸ばすことが出来ます。
理由は、「メモリー効果」です。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%A1 …
しかし、バッテリーを終了近くまで使用して充電を始めると、質問の様にACアダプターやパソコン底部・吹き出し口等が熱くなるということがあります。
バッテリーの充電が終了すると、これらパソコンの熱くなった場所は、温度が少し下ります。
同じ様に、電源を切ることなく長期間の電源が入っている電話機やモデム・ルータも、気温プラス5~10度ほど熱くなるので、夏になると熱くて心配という人もいます。
ご回答ありがとうございます。
パソコンはデスクトップです。HPのp600シリーズというもので
一体型のものですが、以前使用していた一型のものはDELLのもので、
アダプターがなく、太いACコードの電源だったのですが、今回のパソコンは
アダプターがついていて、結構熱いので長くつかっていくとこの先危険なのでは
ないかと少し疑っています。
No.4
- 回答日時:
普通のACアダプタは動作温度が50~60℃くらいを想定されているので、たぶん大丈夫だと思います。
しかし、参照URLのような事例もありますので、メーカーに問い合わせる事を勧めます。
参考URL:http://recall-sokuhou.com/kiji.php?id=cs22k22151n
No.3
- 回答日時:
> あまり熱いと燃えたりしないか不安なのですが
外見の形状に異状が見られない場合は、心配有りません。
形状が解けていたり、変形した場合は、新品に取り替える
事が必要と成ります。
もぅ1つ確認して頂きたい事が有ります。
お住まいの電源ブレーカーは、点検されてますか?
されて無いのなら、街の電気屋さん等にお願いして下さい。
アンペア数を下げて、節電が流行ってますが…あまり下げ過ぎる
とPC を含む精密機器等に影響が出ます。
ご回答ありがとうございます。
ブレーカーの方は大丈夫です、落ちた事もないですし、アンペア的には余裕はあるかと思います。
形状がとけるのはやばいですね、なんにしろ熱いと燃えないか心配ですね。
No.2
- 回答日時:
全く気にしなくて何とも無いです。
私はHPでは有りませんが・・・。ACアダプターの上に可燃物は置けませんが・・・普通の使用で万が一、加熱、燃えた場合はメーカーの責任ですから~賠償責任問題に成ります。
No.1
- 回答日時:
アダプタの熱は自然放熱できるように設計されてるはずです(たまに設計に欠陥があってリコールされてますけど)。
ですので基本的には気にする必要はないでしょう。
ただまあ絨毯の上に直置きとかだと設計段階で考慮されてないかも知れないので(普通はそれくらいの想定外には対応できる余裕をもった設計しますが)、何らかの冷却台( http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/2011 … みたいなのとか。いやこれはわりと特定層向けですが(笑))に置くとか、USB扇風機など設置して風を当てるとかで冷やすのもいいかもしれません。
10度温度を下げたら電源内部に使われているコンデンサの寿命は倍になるともいわれますしね。
ご回答ありがとうございます。
自分の場合、長く使うので電源アダプターが熱くなっているとちょっと心配になりまして、
冷却台みたいなものは良いですね(アニメのはちょっと特定層向けですが(笑)。
出来るだけ熱を冷やし続けてくれて熱をもたない素材みたいな物に載せたいと思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(AV機器・カメラ) 遮熱や断熱した金属ウオルボックスはありませんでしょうか。 1 2022/07/09 22:10
- バッテリー・充電器・電池 12V2AのPCで12V3AのACアダプターは使えますか? 5 2023/08/22 10:37
- ノートパソコン ダイナブックのACアダプター 3 2023/08/09 12:22
- ノートパソコン NEC LaVie Light BL100/T (PC-BL100TA) のバッテリー異常の回復方法 3 2022/04/02 22:13
- 中古パソコン 海外仕様のPC用アダプターは使えますか? 5 2023/06/24 18:48
- バッテリー・充電器・電池 ポータブルテレビの電源について 2 2023/01/12 21:52
- アンテナ・ケーブル 初めて利用します。 ACアダプターについて質問です。 ニッケル水素の単3乾電池の充電器に使用している 2 2022/10/23 00:32
- ノートパソコン 古いノートパソコンVostro 3500の電源アダプターについて 3 2022/10/07 13:58
- ノートパソコン 熱くなっているパソコン等について 9 2023/07/03 22:26
- その他(パソコン・周辺機器) どちらのACアダプターを使ったら良いでしょうか。 8 2023/02/26 13:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
10年くらい前のAndroidスマホを...
-
Androidのアイドル状態
-
バイトの時は、電源消してバイ...
-
DELLで電源の所にあるオレンジ...
-
imax b6 バランスチャージャー
-
スマホのバッテリーの消耗がと...
-
Androidアプリで 電池が少なく...
-
MVNOでのスマホのバッテリー交換
-
スマートフォンの充電(android)...
-
古い端末(Android)を充電しても...
-
11ヶ月ほど前にipad air4を購入...
-
iPhone11です 急に画面がこんに...
-
CMOS電池の場所がわかりません
-
iphoneやiPadの電池の部分が壊...
-
会社の携帯紛失したかもしれな...
-
セイコーアストロンのインジケ...
-
昨日の夜携帯を充電してたんで...
-
ER209i→水没→復活→故障
-
約10年前の携帯電話のメールが...
-
Nexus7 故障?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
10年くらい前のAndroidスマホを...
-
古い端末(Android)を充電しても...
-
大学生のノーパソでバッテリー...
-
Androidのアイドル状態
-
DELLで電源の所にあるオレンジ...
-
パソコンを初期化したいのです...
-
iPadの充電が勝手に減るように...
-
Androidアプリで 電池が少なく...
-
バッテリー消費が早い原因分か...
-
スマホ 富士通ARROWS F-04Gのバ...
-
スマホの電源は夜寝る時切った...
-
PCのACアダプターの熱をやわら...
-
arrows nx9 f-52aの電源が勝手...
-
SO-03Dの電源がつかない
-
アンドロイドスマホに「コマン...
-
スマフォ充電で水分が検出され...
-
【電気工学】バッテリーは充電...
-
MVNOでのスマホのバッテリー交換
-
スマホの充電が1%しかない
-
galaxyA30からAQUOS sense6に変...
おすすめ情報