
【社会】 車のヘッドライト、ハイビームにしておけば死なずにすんだ人多数…「ロービームはすれ違いのときだけにして」
★ロービームが9割超 夜間の交通死亡事故「こまめに切り替えを」
・夜間に歩行者と自転車が車にはねられた交通死亡事故が今年に入って5月末現在で
14件も発生し、このうち13件が車のフロントライトが下向きの「ロービーム」の
状態だったことが、県警の調べで分かった。上向きの「ハイビーム」で走行していれば
避けられた可能性があるとして、県警は7月から、こまめなライト切り替えの啓発を始める。
県警交通企画課によると、1~5月末の死亡事故は38件。歩行者と自転車が犠牲者になった
14件のうちの12件について県警は「前照灯を上向きにしていれば早期、発見できた
可能性がある」と結論づけた。ドライバーの歩行者、自転車の発見の遅れが大きな要因で
あることが浮かび上がった。
ハイビームは照射距離が100メートルあり、ロービームの40メートルと比べると、差は大きい。
道路運送車両法は、ハイビームを「走行用前照灯」、ロービームを「擦れ違い用前照灯」と規定。
道交法は、対向車との擦れ違いや車のすぐ後ろを走る場合などにはロービームを義務づけている。
啓発は「ハイビーム切り替え運動」と銘打ち、安全の日の7月1日からスタートさせる。
県警は切り替えで、横断者の早期発見、歩行者側の車の早期認知、切り替え動作で
緊張感を持った運転-などの効果を期待し、事故減につなげる意向。
http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20110621 …
※図解:http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20110621 …
普通は対向車があるから現実的にはロービームが基本なんじゃないのかな?
皆はハイビームを基本にしてるのかな?そしてパチパチ頻繁にロービームに切り替えてるの?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
引っ越し前は東京に住んでいて、ロービームが基本でした。
今住んでるところは田舎で、家の前に国道があるんだけど、街路灯がない。街路灯なるものがまったくない。何キロ走ってもない。
だから、ハイビーム基本で走ってます。田舎でロービームで走行だなんて危険極まりありません。
東京から来る人は、ロービーム基本で国道走っている人が多いけど、地元の人は皆ハイビームです。
現県警本部長になってから県警は、県警としてハイビーム走行を推奨しています。
滋賀県警同様過去の事故を分析した結果、本部長はそのような指示を出したそうです。おかげ様で、年寄りの人身事故が減りました。
記事読んだら「滋賀県」とのこと。私の住んでるところと比較してどっちが田舎度が高いか分からないけど、田舎度が高ければ高いほど、夜の走行は危険度が増しますから、街路灯が存在しないような田舎度が高い県は、ハイビーム基本での走行を私も推奨します(対向車があるときのみパチパチロービームに切り替えます)。習慣になってしまえば、思っているほど面倒なことではありませんよ。
走行中、じいさん婆さんが良く注意もせず横断してくるとか、イノシシが飛び出してくるとか、運転者としては、夜間走行は正に「一瞬先は闇」です。
No.3
- 回答日時:
街路灯も対向車も前行車もないような道路ならハイビームに出来るでしょうが、普通は対向車や前行車がいるので無理ですよね。
そんな場所でハイビームにしたら対向車が幻惑で事故を起こすかも知れない。
ヘッドライトを点けずに補助灯だけで走る車あり、明るい街中でフォグを点ける車ありでハイビーム議論以前の問題のような気もしますが。

No.2
- 回答日時:
>普通は対向車があるから現実的にはロービームが基本なんじゃないのかな?
その通りです。
>皆はハイビームを基本にしてるのかな?そしてパチパチ頻繁にロービームに切り替えてるの?
私もロービームが基本です。
でも、可能ならハイビームにしています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
タイタイ航空機爆発事件について
-
制御盤のスイッチについてご指...
-
OVGR地絡過電圧継電器とDGR...
-
18で入社して未成年喫煙をして...
-
自衛隊基地での郵便物配布について
-
震央について
-
非常用発電機と常用配線との接...
-
なぜ、タバコとお酒に税金がか...
-
未成年喫煙について わたしの弟...
-
低ガル、高ガルの意味を教えて
-
効率を重視して犠牲にしている...
-
中国の地震で
-
低圧電路漏電事故の別系統低圧...
-
電気室、キュービクルの停電方法
-
地震のニュースについて
-
停電作業と、それによる電気製...
-
18の男です親のタスポを使って...
-
大きな地震では鳥も落ちてくる...
-
南海地震→日本経済破綻?
-
東京オリンピック。地震で史上...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダイハツとビッグモーターでは...
-
池袋のボケ老人について・・・
-
トンネル内の排気ガスはどこに...
-
航空機でろう付け(ろう接)が...
-
先日の航空機事故って、どっち...
-
車の事故でそんなに車両が損傷...
-
なぜ、市販の自動車は法定速度...
-
高校球児落雷で死亡
-
マツダの自動停止事故
-
「昼間に」「近所で」「操作を...
-
トンネルのつり天井はいらない?
-
高速道路逆走事故かなり多いこ...
-
高齢者の交通事故
-
ボケ老人が車を運転することは...
-
高齢者ドライバーをもっと規制...
-
滑走路手前の進入路には信号は...
-
トヨタ車の急加速問題について...
-
☆老人の逆走車について・・・☆
-
安全装置
-
完全自動運転車で将来事故を起...
おすすめ情報