dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

本人は急にアクセルが戻らなくなったと言ってますが?・・・

実は
アクセルを踏みっぱなしだったのでは?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

A 回答 (23件中1~10件)

今日は、この件に関しては是非、一言言いたくて久々に投稿しました。



私も車の運転をしていますが高齢者に限らずまず自己中的なその場面、場面に対応した配慮のない運転
が出来ない輩が多すぎます。

例えば朝、娘を学校に送っていく時、学校の近くに来ると当然通学する生徒が増えて来ますが
生徒が通学する近くをスピード出して走ってる車が多いこと、これだけテレビで無謀な交通事故で
何の落ち度もない人々の生きる権利が奪われているのに、自分には無関係と言わんばかりに通学路を
バンバン飛ばしてきます、子供を送迎している親でさえ私が徐行してるその後ろから煽ってくる親がいます。

まあ運転者も朝は通勤時間の関係で「そんなことまで配慮してられねーよ、こっちが遅刻しちまうよ!」
みたいな感じなんでしょうね、事故を起こしてからでは仕事どころではないのに・・・

でも高齢者の運転は確かにひどいです、周りの状況が把握出来ない、自己中的な運転、ルール無視、社会的
常識が通用しない運転をよく見かけます。

87年間人生やりたいことやって人生謳歌して生きてきた人間が、この世に生を受けてわずか3年ばかりの
何の落ち度もない人間の人生を奪う権利は何処にも有りません。

世の中こんな事故、事件が多すぎです、みんな無神経、自己中、その場面その場面に対する適切な
対応が出来ないのです。

「アクセルが戻らない」なんておそらくウソだと思います、「この期に及んで命乞いか!」と思います。
亡くなった妻と3才のかわいい盛りの子供の人生を無神経で身勝手な運転で一瞬で失ってしまった
旦那さんの悲しみ、苦しみは計り知れないです、誰も代わってあげることも出来ません。

最後に車を運転している皆さんに一言!

「トランキーロ! あっせんなよ!」
    • good
    • 1

原因がはっきりしない内から、ボケ呼ばわりですか。

短絡的で自分よがりな人って、道路上でもこんな所でも人を煽って不満解消を図るのでしょう。高齢者は滅多に煽りませんよ。いずれにしても問題の解決には冷静さが必要です。
    • good
    • 0

こうゆう事故に関して、ボケ老人とか、ってゆうのを、野放しなこの アプリは、いかがなものですかね?


何も知らない外野が…。
亡くなった方、遺族からしたらたまったものではないですが、だからってボケ老人なんて言って良いとは思いません。
運営側の方、見直した方がいいんじゃないですか??こうゆう 非常識な単語を使ってるのは、載せないようにするとか。、
    • good
    • 0

何かが挟まってたか、ボケてて勘違いしたか

    • good
    • 0

きっとバカで右と左がわからなくなったんだよ...

    • good
    • 3

推察の通り、アクセルが戻らないのでは無く、ブレーキと思いアクセルを踏んでいたのだと思います。


そんな例が今までもありますね。

 事故の後、間違って踏んでいたと自分で思う人と、
事故の後も気が付かない人がいます。
今回の人は後者でしょう。車のデーターでも残っているでしょう。

このように死亡事故を起こしたら、普通の人は即逮捕の様に思いますが、
元高級官僚や警察検事の類は逮捕されません。
この扱いの違いも問題ですね。
    • good
    • 1

以前、フロアマットがアクセルに引っ掛かったことによる


(搭乗者の)死亡事故が起きて、その後リコールがかかったプリウスがあった。
確率は非常に低いが、それに準ずる車だったのかも知れない。
    • good
    • 0

恐らく、質問者さまの仰る通りだと思います。


ですが、ある程度年齢を重ね、自身の行動に自信をもっている特にお年寄りは、
事実を認めないでしょうね。
今どきの自動車は、形跡を記憶しているので、
そちらを確認すれば、すぐわかるので、おいおい報道されることでしょう。
仮に、自動車側に問題があるとなれば、当該車種は全車調査とか大事になるので、
自動車メーカー側は、十二分に対処はしているでしょうしね。
    • good
    • 1

オイラもやっぱり、アクセルが戻らなくなったんじゃなくて、


アクセルを踏んでいた、足が戻らなくなったんだと思うぞ!!
ポンコツなのは、車か、体か、どっちだ?
    • good
    • 2

もしアクセルが戻らなくなったとしたら、自分はブレーキペダルを思いっ切り踏み、サイドブレーキを思いっ切り引き、ギアを何とかニュートラに入れるようにして、ガードレールに擦るように車を動かします。


車をガードレールに押し付けるようにすれば、比較的少ない衝撃で止めることができます。
今回の事故では、こういった行為がまったくなかったわけですから。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!