dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

豊橋から熱海迄休日乗り放題切符を利用して出かけようと思っていますが、切符のルールについて、【】の注意書きありますが、どういう意味ですか?
フリー区間入り口が豊橋ですが、豊橋から乗車するのに、豊橋迄の乗車券が必要?そんな分けないですよね?同いう意味ですかね。どなたか教えてください。
【「青空フリーパス」の発売駅では、「休日乗り放題きっぷ」のフリー区間入口駅までの乗車券等を同時購入または提示された場合に限り、窓口で発売いたします。】

A 回答 (3件)

>「青空フリーパス」の発売駅では…



省略しないで正確にいうなら、
【「青空フリーパス」の発売駅のうち、豊橋-二川間各駅を除く他の駅では、・・・】
です。

船町-飯田間飯田線各駅および西小坂井-米原間東海道線各駅、その他武豊線や中央線などの各駅がこれに該当します。

まあたしかに一瞬オヤッと思う表現でで、文を省略しないできちんと書いてほしいものですね。

http://railway.jr-central.co.jp/tickets/topics/c …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分りやすい説明で有り難うございました。

お礼日時:2011/06/27 18:17

【このきっぷは、「青空フリーパス」の発売駅の窓口でも発売いたします。

ただし、このきっぷのフリー区間入口駅(例:豊橋駅)までの他の乗車券を同時購入または提示される場合に限ります。】
のどこが疑問ですか?

>豊橋から乗車するのに、豊橋迄の乗車券が必要?
どうして、そんな解釈が成り立つのか理解できません。
読解力以前の問題ですね。
    • good
    • 0

書いてある通りの意味じゃないですか?



青空フリーパスと、休日乗り放題切符のフリー区間はそれぞれ違うわけです。本来は、それぞれのフリー区間内で売っているんだけど、あっちのフリー区間の入り口までの切符を買えば、こっちのフリー区間内でもあっちのを売りますよ、ってことです。

だから、青空フリーパスのほうには逆に『「休日乗り放題きっぷ」の発売駅では、「青空フリーパス」のフリー区間入口駅までの乗車券等を同時購入または提示された場合に限り、窓口で発売いたします。』と明記してあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!