
皆様いろいろと回答ありがとうございます。
恐縮ですが、もう一つ教えて下さい。
タービンが死んでいないと仮定した場合
やはり、パイピング外れの可能性が高いとご意見を頂きました。
明るい時間に、点検とパイプの交換をしようかと思います。
回答を頂いたなかで、ブローオフバルブの故障では?
と言う回答も頂きました。
負圧をかける工具を持っていないので、単体検査ができないのですが
ちなみにですが、このバルブが故障で圧か漏れているかを確認する為に
このバイパスに、何らかの物で、強制遮断すると、問題は起きますでしょうか?
強制遮断すれば、アクセルOFF時に、空気の逃げ道がなくらると思いますが
不具合はでないのでしょうか?
もし、これで、ブースト圧がかかるのではれば、原因が特定できるのですが・・・
皆様よろしくお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
パイプ類が問題無ければあとはブーコン自体が故障してるかもしれませんね~。
どこが~とは判断できませんが・・・
バルブユニットなのか、コントロールユニットなのか・・・
この回答への補足
回答ありがとうございます。
ブーコンも、確認しました。
制御バルブにたいし、必要な時に
12ボルトが流れ、バルブも正常に
開閉しておりました。
VSVやアクチュエーターも単体検査では、
正常に動きました。
残るは、配管のひび割れか、
タービン異常になってしまった感じです。
ECUも、純正を着けてみましたが
変化無しの為、ECUも白です。
困りました。
No.3
- 回答日時:
経験上、
前回のお話を伺う範疇では
ブローオフの可能性はゼロです。
ちなみにタービンはノーマルでしょうか?
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
やはり可能性はゼロですか、、、
少したげ期待したのですが、
甘かったようです。
タービンは、純正です。
アドバイス頂けると助かります。
宜しくお願いします。
No.2
- 回答日時:
たとえば、車外品のインタークーラーで時々見かけるこれ見よがしの5cmくらいの配管。
断面積を計算するとざっと20cm2ですからブースト1kg/cm2でホースを抜こうとする力はざっと20kg。しかしこれはアクセル全開の時のお話で、スロットルを少し閉じるとこの部分の圧力は上昇するので、掛かる力は30kgとか、40kgとかになります。(しかも空気が圧縮されて温度が100℃以上です。)さらに瞬間的にアクセルを閉じれば衝撃波で・・・純正なら、そのくらい見込んで有りますが、ヘタな改造車だととどめを刺します。
No.1
- 回答日時:
バックタービン音をわざと出させる為に、ブローオフを殺す人もいます。
もちろんアクセルOFF時に空気の逃げ道が無くなるので、タービンに多少なりともダメージはあるでしょうが、確認の為にであれば、大丈夫だと思います。
もしパイピング抜けであった場合、パイピング抜けのクセがついている可能性がありますので、新しいパイピングにするなど対処された方がいいと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 輸入バイク ブースト圧とブローオフバルブ 2 2023/02/27 14:52
- 政治 雑踏の中に出かける時は、服の下に剣道の「胴」を着て出かけるべきですね? 6 2022/10/31 07:17
- 電気・ガス・水道 LIXILキッチン用 ワンホールシングルレバー混合水栓 ハンドシャワー付 RSF-833Y 1 2022/09/16 19:26
- 宗教学 今後の「幸福の科学」の行方 9 2023/03/03 12:53
- 工学 主遮断機の定格遮断電流(kA)の求め方が正しいか、チェック頂けるでしょうか。 1 2023/01/31 21:44
- バイク車検・修理・メンテナンス バイク修理断られて困っています。 9 2023/07/25 07:32
- シティサイクル・電動アシスト自転車 電動自転車のバッテリーのオシャカ具合について 2 2023/05/04 00:41
- 物理学 無励磁作動型電磁ブレーキの作動について 4 2022/05/18 11:18
- リフォーム・リノベーション 洗面化粧台下の点検口を開けたお写真です。 銀色のアルミで包まれた右側と 中央の筒は、各々お湯とお水の 2 2022/07/26 02:03
- 工学 冷凍機 凝縮器 凝縮温度について 2 2022/09/29 23:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
原付について質問です。 1、原...
-
mt車のギアチェンジした後にク...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
原付の2種登録で捕まった方
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
原付二種(黄色ナンバー)を原...
-
断続クラッチはどっちが正しい...
-
原付 改造
-
MT車の発進
-
原付1種と原付2種
-
スズキのティーラーの違い
-
前開きドアの車を教えて下さい
-
左折時クラッチは繋いだ状態で...
-
最低限、H&Tくらいできないで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
スズキのティーラーの違い
-
フェアレディZを購入したことを...
-
オートマ車のミッションでR(...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
原付について質問です。 1、原...
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
-
サイドジャッキアップポイント...
-
原付の2種登録で捕まった方
-
左折時クラッチは繋いだ状態で...
-
mt車のギアチェンジした後にク...
-
自動車で1時間かかる場合、原...
-
教習所に通い始め、4時間MTを...
-
普通免許の練習問題に…惰力で走...
おすすめ情報