重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

2週間位の雛で 3日前にペットショップから購入しました。

えさは粟玉に粉末のものを指で熱くない程度にお湯に浸してして(お風呂の温度くらい) 与えていますが 思ったほど食べないので(食べさせ方が悪いのかも) 何度も何度も与えています。

体重は昨日50gだったのが今日は50gちょっと切れてましたので 心配です・

鳥は始めて飼うので よく解らず声かけしてから 怖がらないように餌を上げるようにはしているのですが 食べたらすぐに隅っこにもぐろうとするので 小鳥の巣を買ってきて箱の中に入れたのですが ずっとそこにいます。 巣を置いていてもいいのでしょうか?

手のひらに乗せて 包んでいると じっとしてますが 小さい声でずっと鳴いています。
少し震えているようにも感じます。
病院で見てもらった方がいいかとも 思いますが 暑い中クーラーの効いた車の移動は負担かなと思って そっとしているのですが このまま様子を見てる方がいいのでしょうか?

インコをずっと飼われている方や 専門知識のある方に お聞きしたいです。
どうぞ宜しくお願いします

A 回答 (1件)

生後2週間だとまだ慣れていない人が飼うには早過ぎると思いますよ。


一般的には、生後3週間からが良いです。

ヒナにとって体重の減少は命の危機に関わる問題です。

先ずはペットショップに連絡し、挿し餌のあげ方をキチンと聞いて下さい。
またはペットショップに持ち込んで、店員さんに挿し餌をあげてもらって下さい。

生後2週間であれば、お湯でふやかせたアワダマを軽くすりつぶして、パウダーフードを加えてお湯で練り、温度計で40℃をキープするように、湯せんしながらスプーンなどで与えるのが主流です。

ペットショップよりも病院の方が近いのであれば、車のクーラーを弱にして窓をやや開けて連れて行って下さい。

いずれにしても時間的にゆっくりと構えている状況ではないので、迅速に対応してあげて下さい。

それと1冊だけでも良いので小鳥の飼育書を読んで下さいね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速の素早い回答を頂きまして ありがとうございます。
お礼より先に ペットショップに連れて行き 餌をやってもらうのと アドバイスも聞いてきました。

生まれて2週間後にペットショップに来て 私と出会って1週間で、生後3週間目だったそうです。

結果ですが とても元気で 気にしなくても大丈夫! とのことでした。
体重が減ったのは もうほんとに僅かだったので 病気とかではなく 餌の与え方が悪かったようです。

初めてで ちょっと神経質になっていたみたいでしたが 適切なアドバイスをありがとうございました。
早く仲良しになれるよう でもあせらず 子育てを楽しみながら 元気な鳥に育てたいと思います

お礼日時:2011/06/30 12:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!