
2度の流産経験者です。
昨年12月 化学流産
現在 6週で流産中です。
産婦人科の先生から、3回流産したら不育症の検査でいいのではないかと言われました。
でも一日でも早く元気な子供を希望してます。
正直かなり焦っています。
次の妊娠も流産になってしまったらと思うと怖くてしかたありません。
主人は、先生の言うとおりでもいいと思うけど、そんな気持ちでいるなら検査をしてみようかと言っています。
昨日、新横浜にある、杉ウィメンズクリニックに予約を入れましたが、10/28でした。
正直 出血が治まったらすぐに検査をしたいです。
東横浜にある神奈川レディースクリニックなら、予約をしなくても診察が受けられるそうなので、そちらで検査をしてみようかとも思っています。
2回以上流産経験がある方で、その後どうされたか教えて下さい。
自分は出産出来るのか不安です。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
流産をするたびに、先々が不安になりますよね。
私は稽留流産を2度(どちらも8週)しています。
産婦人学会では化学流産は流産のうちに含まれませんが、これも質問者さんと同じようにカウントするならば、化学流産も1度経験しています。
元々不妊治療をして、根本的な検査はすべて受け、それでもまったく原因不明です。
そんな中で、2度の稽留流産が起き、主人と相談して不育症の検査をしました。
不育症の検査といっても、さまざまな検査があることはご存知でしょうか?
血液検査による、抗体検査~両親の染色体検査まで。
保険で済むものもあれば、保険適応外の染色体検査は実費で6万円もします。
私たちは、疑われる検査(染色体検査や抗体検査)をすべて受け、計10万円ほど支払いました。
結果は・・・何も異常がありませんでした。
これが現状だと、医師は言います。
不育症検査を受けた半分の方が、原因を特定できないそうです。
検査にお金をかけて、何もないなんて。。。でも私の場合は心がすっきりしましたよ。
これでまた、妊娠への希望が出てくるじゃないですか。
お金をかけて、原因不明では納得できないと感じるなら、それは人それぞれの感じかただと思います。
原因が特定できた場合は?
これはまた、原因しだいです。
染色体異常であれば、治療法がまったくありません。染色体異常のない受精卵を待ち望むしかありません。
抗体やホルモン値の異常など、母体側の問題であれば、投薬なので改善できることがあります。
私みたいに、原因が突き止めれない場合は?
普通だったら、治療法が見当たらず、絶望的な気持ちになりますよね。
しかし、妊娠を継続するために「自己注射による投薬」という方法があります。
妊娠がわかったらすぐに、薬を注射する(私の場合はカプロシンという薬でした)方法を取られましたよ。
一日2回の注射なので通院も難しく、自分のお腹に自分で細い注射を打つというものです。
糖尿病の方が使用するような細い注射なのでさほど痛くなく、一般の方が試してもトラブルが少ないそうです。(もちろん、私は一般人です)
一般的に自己注射は、抗リン脂質抗体症候群の方の治療法だそうですが、いろいろな妊娠継続作用を助けるためにも、複合的に使用されることが多いそうです。
だから、私みたいに不育症の検査を受けてもすべて陰性、原因が特定できない場合でも有効だというわけです。
自己注射を妊娠4ヶ月初めまでの2ヶ月ほど行い、現在安定期の妊娠5ヶ月に入りました。
2ヶ月間の自己注射は、根気の要ることですが、ここまで問題なく妊娠が継続できたのも、自己注射が一番の効果だったと医師は言っていました。
不育症。検査を受ければ費用がかかります。結果を得れないことだってあります。
でも、何も先が見えないよりは何かアクションを起こして、前に進みたいです。
あくまでも上記のことは私での体験談ですので、医師と相談の上で進めていくことが重要です。
納得のいく説明をしてもらいえる良い医師に出会えることをが、一番の近道ではないでしょうか。
貴重な体験談ありがとうございました。
とてもわかりやすく読ませていただきました。
不育症の検査をするには、早いかなと思っていますが、このまま次の妊娠を待ちまた流産という結果になってしまうのであれば、検査をして異常がなければスッキリしますし、治療が必要であれば次のステップにいけるのではないかと考えています。
今年1月から子作りをしてきて、焦っているため今回妊娠していなければ不妊治療を考えていた矢先の妊娠でした。
12月の流産は突然の出来事で、それをきっかけに子供のいる将来を考えました。
先生からは出血が止まり、1度生理がきたら子作りをしていいと言われています。
前回の経験からすると8月上旬に生理が来るかなと思いますが、1ヶ月も待てないのが正直な気持ちです。
気分転換に海外旅行にとも思いましたが、そんな気持ちになれず止めました。
明日、子授け神社にお参りに行って来ます。
主人と話し合い、冷静な判断が出来るように今後も諦めず頑張ってみようと思います。
本当にありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
回答にならないかもしれませんが、回答させて下さい。
。化学的流産は流産のうちには入らないとされています。普通の生理と同じです。(残酷ですいません)
今は検査薬の感度がいいので排卵日から10日程で反応が出てしまいます。
胎嚢確認後の流産で1度目ですので、不育症の検査は早いような気もしますが、希望でしたらしてみていいと思います。
私も化学的流産と9週での流産の経験があり不安でした。
その後無事に出産していますし、現在二人目を妊娠しています。
最初に流産を経験してしまうと次から本当に不安になりますよね。
私もそうでしたので良く分かります。
特に私は子宮奇形が見つかり妊娠中はとても不安でしたが無事に出産でき、現在二人目も授かる事ができました。
流産したら、焦る気持ちは凄く良く分かります。私もそうでした。早く妊娠する事で頭がいっぱいで、毎日こちらのサイトを5時間程見ていました。
9週まで育っていましたので、流産後の出血は3週間以上にも長引き、流産後1ヶ月はたっていましたが、妊娠検査薬に薄く反応がありました。
色々と辛かったです。
でも10人に1人の割合で流産してしまうと。何で私が?とも思いましたが、他にも同じ経験をしている人は沢山いるんだと思いました。
私も、焦っていましたので、不育症検査を受けようかと思った事もありましたが、流産する割合を知ってやめました。
私の周りの友人達も1回は流産の経験がありますので、みんな言わないだけで結構多いのだと思います。
今は、辛い時期だと思いますが、妊娠もされている→着床できていると言う事なので、あとは元気な受精卵が着床してくれれば大丈夫だと思います。
私の時は、40度の高熱が出た後に遅れて排卵された卵で妊娠したのがダメだったように思います。
赤ちゃんがお腹に宿ってくれる事を願っています。
色々偉そうな事を言いましたが、何か役に立てればと思います。
今は体を休めてあげて下さいね。
前回の質問に続き、ご回答ありがとうございました。
本当にae0129さんには、心の支えになっていただいてます。
化学流産は流産に入らないと耳にしていましたが、目を背けてはいけないと自分を追い詰めていました。
そして今回も・・・。
まただ・・・と思い、さらに追い詰めていた事に気付きました。
今は冷静な判断が出来ないと思いますが、時間をかけて主人とじっくり話し合いたいと思います。
貴重な体験談、本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
化学流産も供養した方がいいで...
-
妊娠検査薬があまり濃くなって...
-
胸のはりと流産の関係
-
ダウン症や四肢欠損のために胎...
-
妊娠報告(される側)について
-
彼女が黙って中絶手術をしてい...
-
6w1dで胎嚢しか確認できません...
-
中絶手術をしました…2,3日経つ...
-
6w 胎嚢の形が歪です
-
8週で胎芽が見えない
-
中学1年妊婦です。学校 体育休...
-
中絶後気になることが2つありま...
-
婦人科での日帰り手術って中絶...
-
枯死卵?
-
彼女が中絶経験者でした。復讐...
-
7週3日目、胎嚢と卵黄嚢のみ...
-
明日、7週目。つわりが軽くなり...
-
つわり中の食事
-
心拍確認前の流産について
-
両親に内緒で中絶手術をしたい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妊娠検査薬があまり濃くなって...
-
化学流産も供養した方がいいで...
-
6週5日 胎芽が確認出来ません...
-
流産が二回続くと妊娠は諦める...
-
化学流産後にすぐ妊娠できますか?
-
胸のはりと流産の関係
-
不妊治療に他人事な旦那
-
流産→不妊治療中で、友達の幸せ...
-
完全流産後の移植の時期
-
2回の流産後、3回目の妊娠に...
-
不妊治療からの流産、妹の妊娠...
-
化学的流産の翌月に妊娠した方...
-
女性はマカを飲まない方がいいの?
-
化学流産経験あるがその後無事...
-
2回流産後、無事、出産した方...
-
妊娠中の性行為について
-
流産後(2回)の気持ちの整理...
-
稽留流産 処置
-
妊娠7週くらいと言われました。
-
不正出血で病院にかかり、それ...
おすすめ情報