dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

世間の玉石混合した情報に騙されないためには、まともな本を百冊(千冊?)読むと良い。
と聞きましたが、この場合の「まともな本」とはどのような本でしょうか?

厳密にいうと、正確な情報しか載ってない本というものはないとは思うのですが、「まともな本」の指針が知りたいです。

ちなみに、現在の私の情報収集の仕方は、新聞を2,3紙読んで、ネット上にある意見を流し見る程度です。新聞紙は最近信用できないし、ネットはそれこそ玉石混合の代表選手なので、ちゃんと勉強できているのか心配です。

A 回答 (3件)

娯楽のためのものでなければ何でもいいと思います。



なにがよいかは1000冊も読めば
自分でわかるようになります。

それくらい読書力がつけば、
娯楽的な本など1日に5冊くらい読めます。
(最初は読書力をつけるために、その手の本を読みこむのも
構わないと思います。)

要は自分の価値観や生き方に、
新しい風を吹き込んでくれるもの、
考えさせられるものであれば、
なんでもかまわないんです。

本とネットの違いは、
1人の人の意見が完結しているかどうか。
だと思います。(それがいいか悪いかは別にして)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

百冊ではなく千冊でしたか・・。一年で100冊読んでも10年かかってしまいますね。
真の知を身に着けるのは生半可なことではないですね。

自分の価値観や生き方を変えてくれるもの

という部分にピンときました。
娯楽に走りすぎないように本を選ぶことにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/03 09:12

うーん、難しい問題ですが、最初のうちは出版社で選んだり、ベストセラー本の中からチョイスするというのが無難なのではないでしょうか。



数をこなしていけば、自然とそのあたりの嗅覚も身につくと思います。

幸い、本は図書館で借りればタダですので、ハズレを引くことを恐れずにどんどん読まれてはいかがでしょう。

あと些末なことですが、「玉石混淆(ぎょくせきこんこう)」ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

漢字の間違いのご指摘、ありがとうございます。
ここで注意されなかったら一生間違い続けていたと思います。助かりました。

出版社はよくわからないので、ベストセラーから選んでみることにします。
これからは図書館を大いに利用て鋭い鼻の持ち主を目指しますね。
ありがとうございました

お礼日時:2011/07/03 09:07

ハウツー物やスピリチュアル物、政治家やふざけた題名のついた学者の本を読まなければいいんじゃないですか?文学に関しては名作と言われるものをひと通り読んでおいたほうがいいですね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

実は私はハウツーものが大好きでした。
しかし、最近になって「~しなさい」というタイトルの本が多くなってきたのを見て、何かおかしいと思い始めたところです。
やはり、人の成功にのっかろうとしていては成長できないのですね。
文学は今、徒然草を読んでいる途中です。次は夏目漱石あたりに進みたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/03 09:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!