dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2週間前から屋外の睡蓮鉢で睡蓮や水草を育て始め、1週間前からその中にめだか(ヒメダカ)を6匹入れました。
めだかの飼育は初めてで緊張しましたが、今のところみんな元気に過ごしてくれています。
そのうち産卵などしてくれたらな…、と思っていますが、6匹のうち1匹がものすごく縄張り意識?が強く、ひとりで鉢の中心でがんばっている感じで、他のめだかが近付くと追いかけ回しています。(よく見ていると、しつこく追いかける時とそうでもない時があるのですが)
何しろ初心者で他の飼育環境をじっくり見たこともなく比較ができないのですが、この威張ってる子はこのまま一緒に飼育しても問題ないものでしょうか?
怪我をさせたりすることまではなくても、こう鉢の中が騒々しいのでは、なかなか落ち着いて産卵する気分にもなれないのではないかと思ったりしています。
それとも、めだかの世界というのはこんなものなのでしょうか?

A 回答 (1件)

 完全なテリトリー争いです。

メダカは自然界では視野に入らないエリアに達するまで繰り返しをしますし、オス同士の場合では最悪ですと殺し合いになり、メス同士の場合は卵や稚魚を食い殺す場合があります。

 貴方の場合ですが、睡蓮鉢の大きさや匹数によりますが、隔離以外では隠れ場所を作ると問題はありません。隔離の場合では水槽等の引っ越し等はテリトリーを主張するメダカを隔離せずに、他のメダカを隔離し、後からテリトリーを主張するメダカを入れると大人しくなります。

 現在の段階では繁殖を念頭に於いて飼育を考えているならば、繁殖は残念ですが無理です。稚魚の段階では自然淘汰されますので、問題はありません。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

早速のご回答どうもありがとうございました!
そんなに激しい争いをするものなのですね。特に、雄だけでなく雌同士でも見られるというのは私にとっては意外でした。
睡蓮鉢の大きさですが、直径約50センチ、深さは約30センチです。これに6匹飼育しています。
ホテイアオイやマツモや、空洞のあるレンガを入れたりしているので、隠れ場所もそれなりにあると思います。そのせいか、追いかけっこは頻発していますが、今のところケガも見られず共存はできているようです。
繁殖は無理ですか…。ちょっと残念ですが、睡蓮を別の鉢で増やしたい気持ちもありますので、その時に、ご回答いただいたような方法で引越しをさせるなどで様子を見ていきたいと思います。

お礼日時:2011/07/05 09:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!