
2ヶ月ほど前から妻がたまたま声をかけられて
「子育てしている母親の集まり」とかいうのに行っています。(4回ほど。)
妻の話によるとそこでは小さな子どもを持つ母親(5,6人)が集まって
ざっくばらんに子育てや夫婦の悩みを話したりするのもらしいのです。
(子どもたちは別室で遊んでいるらしいです。)
そして、たまに人を呼んで子育てなどの簡単な講演もあるらしいです。
私はその話を聞いて、すぐにあやしいと思い
「宗教の可能性もあるからいかないほうがいい」
と話していたのですが、今日も妻が
「今日、また行きたい」と言い出し、大喧嘩になりました。
妻曰く、「何も勧誘などもされないし、本当に子育ての話をしているだけ」
と言って、私の聞く耳を持ってくれません。(しまいには泣きながら怒り出す始末。)
私は「それが向こうの手口だ。」と言っても聞き入れず困っています。
どう対処したらよいでしょうか。
最近、私のいない時間帯に妻の携帯に「今日もみんなでお話しませんか」
という電話がしょっちゅうかかってきているようです。
しかも妻の話によると「ほかの家でも旦那さんはあやしいと言って反対する人が
いるけど、うちはそんな宗教とかじゃないから」と言っていたそうです。
これって、ますますあやしいですよね。
A 回答 (21件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.21
- 回答日時:
この質問自体が宗教やっている人と同じでないでしょうか?
こうやって宗教は反対を装う人が増えている。
新興宗教の手口ですね。
子育て勉強会は怪しい、
子育て勉強会は宗教の勧誘だと、
という宗教ですね。
No.20
- 回答日時:
子育て勉強会の誹謗中傷が多いのは、びっくりです。
中には宗教でないのがあるし、大事なエッセンスだけを伝えるところがあるのに、
子育て勉強会というだけで、悪徳宗教となるのは心外ですよね。
それならば、神社仏閣は全て悪徳宗教と同じですよね。
お賽銭やって、手を合わせて拝む。拝み信仰。
お金を払わないともらえないお守り。
お金を払わないとやってくれない厄除け、お祓い。
金、金の悪徳宗教とまったく同じ、びっくりですね。
子育て勉強会がそれらと同じにされるなんて。
神様と信じるのが宗教ですからね。
それを悪くおものなら、
世の中どれだけまともでない人がいるのでしょう。
悪いことをしてはならないのは、もともとは宗教ですからね。
人を殺めてはならないと分かるなら、
それは立派な宗教ですね。
宗教がイヤということは、
嫌な人がいたら殺せばいい、
嫌な事あったら、自殺すればいいという人と、
一緒ですね。
本当に勧誘と案内が分からないと、
人生見誤りますよね。
ネットの回答が悪影響を及ぼすわけですから、
びっくりしますよ。
根も葉も悪いことひたすら回答するわけですから。
見た人は誤解しますよね。
殺してないのに、「殺した!」と言っているのと同じだし、
痴漢していないのに、「痴漢した!」と言われているのと同じことですからね。
誹謗中傷は勘弁してほしいものですね。
何も知らない人に限って、
平気でネットに書き込むわけですから。
No.19
- 回答日時:
子育て勉強会は全国でたくさんやっております。
ただ、すべてがすべて朝起き会とは限りません。
奥さんは子供のためにと思って聞いているのなら、いいと思います。
奥さんが少しずつ変わって、子供もいい子になればいいじゃないですか。
本当に助かる、結果がでる話なら、聞いて損はないと思います。
すべてとシャットアウトしてしまえば、悪いことは入ってこないけど、
いいこと(幸福)も入ってきませんからね。
視野が狭く、井の中の蛙になるよりはいいと思います。
被害にあった話がなければいいと思います。
なんでもかんでも宗教が悪と捕えていたら、
いい人ってこの世からいなくなります。
もしかしたら、怪しいと思う時点でそう思う人が宗教かも知れませんね。

No.18
- 回答日時:
私も、子供とスーパーで買い物中に、声かけらた事あります。
もちろん、断りました…。
相手の方も、小さな赤ちゃん連れてましたよ。
宗教でも、何かのキャッチセールスでも、勧誘する側からしてみたら、
声をかけやすい人っているみたいですが、私も、そういうタイプみたいです。
どんなに急いでいようが、『私、急いでます』ってオーラを発しながら、小走り状態でいても、
必ず、と言っていい程、声をかけられる自分が、つくづく嫌になります(涙)
もちろん、その都度、断っていますよ、しっかりと。
私の場合は、どうやら『嫌だな、嫌だな』と思っていると、声かけられてしまうみたいです。
質問者さんの奥さんは、既にハマりかけているご様子なので、心配ですよね…。
他の回答者さんがおっしゃってる『被害者の会』みたいな所を参考になさるといいと思います…。
No.17
- 回答日時:
めちゃめちゃ怪しいですね。
。。私も、子どもが小さい頃声をかけられましたよ。。。なんなんでしょうね。
しらべたらこういうものがあったのでどうぞ。
朝起き会被害者の会
http://asaokihigai.blog32.fc2.com/
小さい子持ちの母親に声をかける(道端とかで)
子育てのいい話をしようという手口らしい。
個人宅で会合をする
夫を立てるよう言われる
子どもは別室で遊ばす
らしいです。
そのうち
子どもをよくしたければ早起きして集会に集まるよういわれる
会費は3000円で、パンフレットをうったり、勧誘するようにいわれるらしい。
それにのめりこんで、家庭のことをないがしろにしたり
自分で考えず、なんでも朝起き会だの早起き会だのに依存するようになるとか。。。
なんだか、奥さんのいっている状況にぴったりでは!?
こんなhpもありますよ
カルト教団から家族を守る法
http://www.n-seiryo.ac.jp/~usui/mc/03mamoru.html
No.16
- 回答日時:
奥様の育児サークルと思って知らずにはまっていっている時点でご心配であせる気持ちがあると思いますが、そういう怪しい団体ならばなおさら、頭ごなしに否定してしまうとマインドコントロール傾向に陥りかけている人は、その自分が良かれと思っている団体を否定される事で、余計にその人への信用が薄れて、そちらに依存してしまう傾向があるとおもうので、慎重にしたほうが良いと思います。
育児に限らず、そういったものを心酔しがちな人をそこから引き離そうとするには、まず絶対にそれを「怪しい」と否定しないことが大事みたいです。
自分の思いを否定されることで、怪しいと客観的にみる余裕がなくなり、むしろ怪しくない!と自分を正当化して思いこんでしまうこともありますから。
なので、まずはそこがどんなところで、どんなことをしているのかをいち早く情報をキャッチできるアンテナをたてておくためにも、否定しないことが一番かと思います。
否定されると、奥様のようにかくして嘘をついて出かけてしまい、知らないうちに何か勧誘されてしまったのに気がつかないままってこともありますから。
肯定はしなくてもいいですから「今日はどんな集まりだったの?どんな話をしたの?」と奥さんに話をきいてあげる環境をつくることからしてみてはどうでしょうか。
相手に話すことで、客観的に自分がうけた集まりをもう一度振り返って整理して相手に伝えることで客観視してみれる場合もありますし、そういう人を依存傾向から解くには、まずは受け入れて、相手の話をそうなんだ、それはそうだね、と間違っていない点については受容してあげること。
それで、その中で、自分の意見をぶつけるのではなく、沢山の中の間違っていない点の中に「あれ?でもそれはなんかおかしいような・・」というふうに、相手がおかしいと思える点を客観的に冷静に伝える(あくまでも自分の意見ではなく、それって普通に考えてちょっとないよね、みたいな感じで本人に考えさせる)のが有効だそうですよ。
人から押し付けられて無理やりやめさせられても気がつけません。
あくまでも自分から「あれ、私正しいと思ってたけど、この部分ってよく考えたら不自然かも・・」と考えさせることが大事です。
感情的にならず、行きたいというなら行かせてあげて、そのかわり怒らないからあったことや話されたことを俺にもきかせてくれる?というスタンスでいたほうが今の段階ではいいんじゃないでしょうか。
そうすることで、何かおかしい様子があったらすぐに旦那さんが気がつけますし。嘘をつかれて知らないうちにはまっていた・・よりは、いつ集まりにどのくらいの程度でいっていて、どんな話をしているのかキャッチできるほうがいいかと思います。
そして、例えば、話をきいてくれるんだね、とか、愚痴を話せる相手がいるとストレスの軽減にもなるよね、みたいな、否定をしない感じで話をききつつ、奥様の信頼感を得た上で、「今回こういう話がでたみたいだけど、それって普通の育児の集まりとかであることなのかな」と疑問系で投げかける。
例えばお金の話が出てきたり、皆で笑顔になれると周りの人を何度も勧誘したりするような不自然な点とかがあったら「それはおかしい!」ではなく、「それはあんまり聞いたことないな・・」とか、そういえば友達がこういう話があったらしいよ、とか、あくまでも提示して奥さん自身が「あれ?なんか変」と気がつかないと、客観的にはみられないので、そこへ行かないという選択肢には至らないと思います。
気の長い話でそんな危ないことになるまでまっていられない!という気持ちもあるかと思いますが、
既に奥様はそこにかなり心酔しかけている傾向になるので、周りが否定すると逆にはまってしまう危険が高いかもしれません。
洗脳傾向にある人がそこから抜けるには、信頼がおける人が、自分のしていることを否定せず認めてくれているうえで、そこのおかしい点をさりげなく提示して、本人が考える時間をもつ。ということが一番です。
あとは、行く回数が増えすぎないように奥さんに提案することも大事かと。
そういう人はそこに依存して、他者との時間や1人の時間をなるべく与えられないようにされてきたら危険信号なので。
奥さんの見えないところで、そういういかにも怪しくないけど宗教的なものに発展する団体がある。という例ケースなんかをさりげなく奥さんの目にとまるようにしておいてもいいかもしれません。
あくまでも奥さんが自分のやっていること、行っている集まりを「客観視」できないと厳しいと思います。
No.15
- 回答日時:
マルチ商法なんかでもそうですけど、こういうのは周囲がやめろやめろと言えば言うほど本人ははまっていくものです。
本人が痛い目に遭ってからじゃないと助けてあげられない事もあります。
お子さんが幼稚園など行くようになって暇が出来てくるようになると、ちょっと心配ですね。
他の方へのお礼欄から失礼しますが、
>私たちはお互い生まれ育った地元の割と近くに
>住んでいますし、両親や友達にも会えないこともありません。
>本当に悩みがあるのなら、まずそういった身近な人に
>相談して欲しかったと思います。
これが出来りゃいいんですけどね。こうやって出来る方はそもそもそんな怪しい勧誘に乗ったりしませんよ。
そんなに身近な人に話せる悩みなど実は大したもんじゃないのかもしれません。実社会じゃ言えないからネットでこうして相談されてる方だって多数おられるわけですしね。
こんなのにひっかかるなんてアホじゃないかと思う方もいるかもしれませんが、世の中には、人の心のほんの一瞬だけあいた隙間に入り込む人間も残念ながらいます。
いつも身構えていても、ふとした瞬間に、一瞬だけ緩んだ時に出来たその隙を逃さず誘いの手を出すのを得意とする人間っているものです。
奥さまを責める事だけはよしたほうがいいと思います。
ひとつは、奥さまに暇をつくらせないことでしょうかね。
働いてもらったらどうでしょうか。育児に協力的なご主人であれば、奥さまも共働きし易いのではないでしょうか。
ちなみにわたしも子が1歳のころ、自転車で信号待ちしていたら後ろから声を掛けられた事があります。
同じ1歳の子を持つ女性でした。
その方も自転車だったので走りながら話を無理やり聞かされた感じだったのですが(適当にまいて逃げました)
怪しいと思ったのは、どこでサークルやってるんですか?と聞いたら「会場がなかなか取れなくて…○○さんという個人のお宅なんですけど」と。土日ならわかるけど平日で会場が取れないなんて事あんのかよ?と思ったし、皆で集まるなら公園でお喋りだっていいのに、なんでわざわざ個人の家なんだ?と。もし何かの勧誘だったりしたら家だと最悪逃げられないかもしれないし…。
その方は、普段わたしたち母子がどこの公園で遊んでるかも聞いてきました。もちろん適当に言いましたけど。そうやって目をつけるんですね。
No.13
- 回答日時:
たぶん、「実践倫理公正会(別名:早起き会)」の系統の集まりでしょうね。
私も一人目のときに8ヶ月で仕事を辞めて家にいるときに来られました。
私の場合は叔母が一時期はまってて家庭崩壊しかけたので、ちょっと知っていたんで
最初はのらりくらりと断ってたのですが、すごくしつこくて、誘ってきてた人の先輩まで
説得係に連れてきて「一度でいいから」といってきました。
結局向こうは私が折れないと分かってひいていきました。
確かに倫理公正会は宗教法人ではないようです。
宗教というだけで倦厭する人もいますから。
でも、真っ当な集団でもなさそうです。
はまっちゃっている人をどうやって取り返すかは私には方法はわかりません。
でもどんな相手なのかは知る必要はあると思います。
ありがとうございます。
>たぶん、「実践倫理公正会(別名:早起き会)」の系統の集まりでしょうね。
仮にそのような団体だったとしたら
最終的にどのような事態に陥ることが想定されるでしょうか。
No.12
- 回答日時:
あ~、いわゆる「早起き会」って言うものかもしれません。
色々な宗教が出てるみたいなのでそうではないかもしれませんが、ほとんど宗教確定でしょうね。
私もショッピングセンターでよく声かけられますよ。
私自身「ママ友」とかって言うものにも興味ありませんし、一番の相談相手は主人ですから~、って
逃げますけど(笑)そういう宗教じみた人って空気でわかるんですよね。なんか必死過ぎて笑えるというか。
とりあえず、あなたがやめなさいと言ってるのにお付き合いをやめない時点で問題ありと思うので、
そんなに行きたいなら家計は質問者様が管理してお小遣いもなし、ってしたらどうですか?
携帯も当然解約。多少厳しいように思えますけど、そのくらいしないとやめないと思います。
変なもの勝手に買われても困りますしね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 夫婦生活について 妻と子ども(3歳)との生活をしています 妻は大学の勉強があるからと子供を連れて実家 3 2022/08/07 00:00
- 夫婦 少しショックな事がありました。 少し長分になります。 昨日夜に自家用車に乗ったら、ドライブレコーダー 4 2023/05/12 13:50
- 親戚 親戚付き合いを拒否する妻 7 2022/08/08 02:53
- 夫婦 妻の浮気、離婚について 8 2022/10/11 13:54
- 夫婦 DVモラハラ妻との離婚について 7 2022/10/08 23:44
- 離婚 長文失礼いたします。 以下、 知人(夫側)の話です。 あらゆる思想の違い。性格の不一致。在宅ワークの 1 2023/05/14 21:49
- その他(家族・家庭) 妻が理解してくれなくて困っています。 18 2022/12/13 10:52
- 子供 家族のことで離婚したいのですが 5 2023/03/19 23:20
- 離婚 妻がDVシェルターに行き1か月以上経ちました 5 2022/09/19 21:22
- その他(家族・家庭) 分からない!分からない!本当に分からない! 3 2023/06/03 01:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性は意識した相手には話しか...
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
新入社員研修で完全にぼっちに...
-
大人しくない、誰にでも話しか...
-
完全な脈ナシよりも、あともう...
-
自分が振った相手が話しかけて...
-
LINEで1年ぶりくらいに声をかけ...
-
困った時だけ連絡してくる親友
-
男性に質問です☆一人称を相手に...
-
彼女が優秀すぎて別れました
-
声が小さいやつってホントに不...
-
彼女の急な不機嫌に困惑してい...
-
勝手にアドバイスしないで欲し...
-
自分はよくて、相手は駄目な人...
-
誘ってくれるけど、必ず誰かを...
-
ソープで遊ぶ時、フェラチオは...
-
承認欲求が強い男の人とは付き...
-
私は好かれていないと分かると...
-
チラチラ見てくる人を撃退する...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
女性は意識した相手には話しか...
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
大人しくない、誰にでも話しか...
-
LINEで1年ぶりくらいに声をかけ...
-
自分が振った相手が話しかけて...
-
承認欲求が強い男の人とは付き...
-
ソープで遊ぶ時、フェラチオは...
-
昨日、彼女と別れました。 別れ...
-
声が小さいやつってホントに不...
-
自分はよくて、相手は駄目な人...
-
謙虚な応対の仕方を教えてくだ...
-
会っていて緊張する女性と緊張...
-
チラチラ見てくる人を撃退する...
-
初めてsexをした時、どんな気持...
-
旅行先で付き合いたての彼女と...
-
困った時だけ連絡してくる親友
-
非常にマイペースで周囲や他人...
-
真面目な話しの時に笑う人
-
バリタチとは(下ネタ注意)
おすすめ情報