dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

趣味で撮った写真を自宅のプリンターで自分で印刷をして
欲しいと言ってくれる友人に送りたいと思っているのですが、
友人の中に「買いたい」と言ってくださる方がいます。

そこで質問なのですが、
個人で物を売る場合どういった方法がありますか?

また、法律などで規制されている(?)部分があれば、
(なにか申請を出さなければならないのでしょうか?)
是非教えて頂けると助かります。

お手隙の際によろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

あくまでも撮影を禁止された物や場所以外を個人で写した物で、著作権に触れない物で有る事が前提であれば、特に規制される物はありません。


大量に日常的であれば企業としての届け出を税務署にして税金を支払う事と成りますが、趣味の範囲で小遣い程度で有ればそれも必要ありません。

販売相手が信用おける人であれば現品を渡した後に代金を支払ってもらえますが、見知らぬ人であれば現金引き換えが基本でしょう。
小さな画像を見本として先に見せ、購入を了解した上での代引きが問題を起こす可能性が少ないと思えます。
また、コピーなどをして他の人への再販をしない事も約束させたほうが良いかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答と補足、ありがとうございます!
著作権とお金のやり取りなど、気をつけながらやりたいと思います。

本当にありがとうございました!

お礼日時:2011/07/17 14:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!