dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

イラストレーターCS5.5を使用してパースの効いた床を作成しています。
今のところ添付画像のようにイラストレーターで網目状のオブジェクトを作成してフォトショップにコピペし変形→自由な形にで作成していますが、パスで作らないと行けない案件が出てきてしまいイラストレーターで作れないかと試行錯誤しています。

添付のようなパースの効いた網目状の床を作る方法を教えてください。
よろしくお願いします。

「イラストレーターでパースの効いた床を作成」の質問画像

A 回答 (3件)

当方CS5.5は所持しておりませんので、操作が若干異なるかもしれませんが、ご参考まで。



1.普通に縦横のラインを作成し、網目状のパスを作成し、グループ化します。
2.効果→3D→回転とし、回転オプションを表示し、プレビューにチェックをします。
3.位置を「前面」とし、X軸方向の回転(赤矢印)を「75°」程度(お好みで調整してください)にします。
4.遠近感を「145°」程度(こちらもお好みで)にし、「OK」ボタンを押します。
5.オブジェクト→アピアランスを分割で、3D効果の結果をパスにします。

アピアランスを分割するまでは、元の網目状の修整作業が可能ですので、十分に調整してから、アピアランスの分割を行う事をお勧め致します。

検討違いの回答でしたら、ご容赦ください。
    • good
    • 0

Adobeのエッセンシャルガイドも参考になりますよ。



http://www.adobe.com/jp/joc/design/guides/egcs5_ …
    • good
    • 0

このサイトが参考になるかと思います。



参考URL:http://illustrator-ok.com/illustrator_koza/persp …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!