
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
いったい何が原因でおきたのでしょう?
他のOSを導入したためのトラブルであれば
単純にMBRだけを復旧する手段がいくつかのサイトで紹介されています。
ただし、それには事前にWindowsの起動ディスクなどを作っておく必要があります。
パッケージ版Windowsであれば、インストールディスクで復旧作業が可能です。
しかし、ほとんどのWindowsマシンは、OEM供給を受け
リカバリーシステムだけを備えているため
このMBR修復のための、基本的なメンテナンス手段が用意されていません。
リテラシーがあれば、事前の備えをし…
そうでなければ、すべて修理に出してくれというのがPCメーカーの方針と考えられます。
一度メーカーサポートに理不尽な仕様について確認すべきなのかもしれません。
また、場合によっては、Macでは備えられているメンテナンスディスクが
WindowsPCでは添付されていないという問題は、消費者センターモノかもしれません。
ともかく、修理に出せば治るでしょうが…
修理費用など、少し馬鹿らしいことになることもありえます。
保証期間でも、数日使えなくなってしまいますし…
ただし、通常意図せず書き換わることが無いはずのMBRが
意図せず、書き換えられたとしたら、原因がウィルスなどの場合もありえます。
あるいは、HDD自体の故障による可能性もあります。
そういった場合には、メーカー修理もやむなしとなります。
安易にMBRを修復しただけで安心して使えるのか?ということにもなります。
逆に、MBRは正常なのに、BIOS設定が原因で起動できないこともありえます。
挿しっぱなしのUSBメモリーなどが原因になることもありえます。
そういった点を、ひとつひとつ確認すべきだと思います。
なお、症状によっては、MicrosoftやPCメーカーのサポート枠の外で…
個人/団体による無償提供のツールで解決できる場合もあります。
たとえば、MBMのLiveCDはHDD内のWindowsやリカバリーシステムを起動できますし
FreeDOSのLiveCDから、fdisk /mbrを行なうことで回復できる場合があります。
実際私もVAIOのリカバリーシステムで
MBRの復旧が行われないという現象を経験しています。
リカバリー起動はMBMから行ない…
最終的にはFreeDOSでMBRの書き換えを行ないました。
データのサルベージの必要は無かったのですが
そういった必要が生じた場合は
Linuxなどを活用することも考えられます。
回答頂き有難う御座いました。
修理しかないですかね!?
linuxとのデゥアルブートにしていてlinuxは起動していますが、
そちらから修復する方法とかはないでしょうか?
No.8
- 回答日時:
> 今はlinuxとデゥアルブートにしていますが
> linuxは起動しています
既に他の方が回答されていますが、「Windows 7 のマシンにLinuxをインストールしてデュアルブートにしたら Windowsが立ち上がらなくなりました」という質問でしたら的確な回答が得られたと思います。
Linux(系)とのデュアルブートの方法はいろいろ情報が公表されていますから、例えば「windows linux デュアルブート」で検索してみてください。
いろいろな情報の中にWindowsの立ち上げの方法もありますので参考になると思います。
もう一度 Linuxとのデュアルブートに挑戦して、Linuxを楽しんでください。
No.7
- 回答日時:
No.5の補足です。
結局のところ現時点では質問者さんとしては問題解決したということですね。
> mbrは壊れてなくて単にlinuxが影響していたのでしょうか??
win7環境にLinuxをインストールしたためLinuxのmbrに置き換わったので
その状態でWin7を起動できるように対応すればよかった、
なんでもない当たり前のことが発生しただけです。
お騒がせして申し訳ございません
linuxは元々別partitionにインストールしてあったのですが、
linuxをupdateしたときにおかしな事になってしまったようで、色々
やっているうちにwin7が起動しなくなっていました。
No.6
- 回答日時:
Windows7のMBRの修復の手順
・WINDOWS7のDVDで起動する。
・言語や時間、キーボードを選びOK
・画面左下の修復→修復ツール→コマンドプロンプトを起動し
bootsect /nt60 all /mbr
と入力しエンターで修復します。
No.5
- 回答日時:
No.4の続きです。
私は解決できると思いますが、質問者さんの回答にはLinux環境が出てきたり、まだ読み手側にPCの構成などをオープンにしていない部分があるようです。
最初の質問だけではLinuxとのデュアル環境など誰にも推察できません。
簡単にwin7を起動するにはLinux(例えばgrub bootloader)でWin7を起動すればいいでしょう。
そして起動後にじっくり win7 mbr を修復すればいいでしょう。
そもそも現時点ではWin7 mbrが壊れているかどうかも疑問です。
---
どのような構成のPCなのか?、
Linuxディストリビューションは何なのか?、boot-loaderは?
デュアル構成でwin7、Linuxのインストール場所は?(どのデバイスのどのpartitionにwin7、およびLinuxをインストールしているのか。たとえば win7 /dev/sda1 (hd0,1), Linux /dev/sda2 (hd0,2)などのように)
以上を読み手側に明確に解るように書いて、あらためて新規に質問するほうがいいでしょう。
回答頂き有難う御座いました。
何故かlinuxを削除して再度win7をインストールしたらインストールも完了して起動するよう
になりました。
mbrは壊れてなくて単にlinuxが影響していたのでしょうか??
No.4
- 回答日時:
No.1の補足です。
表示されたメッセージが最も適確な指示です。
3:click "Repair your computer."
解決するには「スタートアップ修復」を行なってください、と書いてあります。
わからない場合は管理者、または業者に相談、と書いてあります。
回答頂き有難う御座いました。
言語を英語にしてもRepairという画面が出ませんでした。
restore となっています。
メーカーに電話してメッセージを読み上げたところmbrの損傷ではないと言われました。
ハードディスクかマザーボードの故障ではないかと言われました。
mbrの損傷であれば記述したようなメッセージの画面までいかないとの事でした。
emachinesなのですが、サポートを信用しても大丈夫でしょうか?
No.2
- 回答日時:
> リカバリーをかけても
リカバリーと言ってもいろいろな形があります。
「リカバリー mbr」などで検索してみてください。いろいろな情報が見つかりますので、質問者の状況に合った方法が見つかるかもしれません。
下記など参考になるかもしれません。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
http://pctrouble.lessismore.cc/boot/recover_mbr. …
回答頂き有難う御座いました。
リカバリーというのは出荷時に戻すリカバリーを行いました。
紹介頂いたサイトを見てみましたが、TestDiskの使い方が分かりませんでした。
(今はlinuxとデゥアルブートにしていますがどれを(testdisk)使っていいのか分かりません
でした。linuxは起動しています。
No.1
- 回答日時:
「Win7インストールDVD」 または すでに作成済みの「システム修復ディスク」でPCを起動し
まずは「スタートアップ修復」を行なってください。
mbrが原因ならば修復できるはずです。
修復できない場合は再度状況を報告してください。
回答頂き有難う御座いました。
購入直後に作成したリカバリーディスクでシステムの修復とリカバリー(工場出荷時に
戻す)を行っても起動出来ませんでした。
「スタートアップ修復」をどのように行ったらいいのか分かりません。
現在電源を入れると
windows failed to start. a recent hardwares of softwares change might be
the cause. To fix this problem:
1:Insert your windows installation disc and restart computer
2:choose your launguage settings, and then click "next"
3:click "Repair your computer."
If you do not have this disc, contact your system administractor or computer
manufacturer for assistance.
File: /Boot/BCD
status: 0xc0000098
Info: This Windows Boot Configuration Data file does not contain a valid os entry.
と表示されます。
ネットで調べましたが解決作が見つかりませんでした。
修復方法はあるでしょうか_?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 windows11 起動エラー 0xc0000225 1 2022/05/14 11:58
- Windows 10 Win10のインストールメディアの作成が上手くいかない。 5 2023/01/06 00:08
- Windows 7 Windows11のパソコンについて。 11 2022/11/21 22:29
- UNIX・Linux マスターブートレコード方式のbiosを使ったシステムでインストールされたlinuxで/dev/sda 1 2023/05/13 21:23
- Windows 7 『テーマの保存』が出ない(無い) 8 2022/11/14 20:58
- Windows 10 mbr(マスタブートレコード)を修復したい 2 2022/07/21 21:16
- フリーソフト HyperCam2 1 2023/08/05 22:59
- デスクトップパソコン 緊急!MBR→GPTでパソコン起動せず! 5 2022/10/04 11:24
- UNIX・Linux LinuxのOSのインストールについて 2 2022/07/28 14:10
- BTOパソコン SSDが認識しないので色々触ってるうちにWindowsが起動しなくなりエラーコード0xc000022 4 2023/05/24 16:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
outlookのアドレス帳に連絡先が...
-
PCの起動時に「Please wait whi...
-
アウトルックのアイコンが無く...
-
パソコン入力中にディスクトッ...
-
win7 mbrを壊してしまったよう...
-
レジストリの修復(scanreg/fix...
-
指定したURLにジャンプしない!
-
windowsが予期しないシャットダ...
-
ps3の電源を入れると「本体スト...
-
ランタイムエラーの修復を教え...
-
CPU使用率がずっと100%(Windows8)
-
PCを起動したり、動画を見ると...
-
Windows10でシステムの復元を行...
-
【パソコンのシステム復元かリ...
-
【エラーコード:0xe0000100】...
-
OneNote for Windows 10 が立ち...
-
windows7を使っているパソコン...
-
ネット使用中にパソコンの電源...
-
ドライブFって何ですか?
-
SP3ダウンロードサイトが開...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
WindowsBIOS立ち上がらない
-
outlookのアドレス帳に連絡先が...
-
PCの起動時に「Please wait whi...
-
パソコン入力中にディスクトッ...
-
OneNote for Windows 10 が立ち...
-
起動時にディスクチェック⇒自動...
-
別ファイルからのコピーしたセ...
-
一度崩れた人間関係は修復出来...
-
パソコン再起動中に電源を切っ...
-
DELLのPCを工場出荷状態に戻し...
-
差し込み印刷ができないです
-
消えたファイルの戻し方
-
ps3の電源を入れると「本体スト...
-
GPTの修復を行うにはどうすれば...
-
Windows 10 が起動しません... ...
-
【エラーコード:0xe0000100】...
-
勝手にsystem32が立ち上がって...
-
昨日から突然、ポップアップウ...
-
スタートアップ修復 終わらない
-
win10初期後にキーボードとマウ...
おすすめ情報