
ペットショップで売られていた、くるみを入手しました。
このくるみの殻でピンクッションを作りたいのですが、
くるみの、とんがってる方の溝に目打ちを差し込んで、ぐりぐりすると上手に半分に割れると聞いたのですが、実際やってみると、固くて、目打ちすら入る余地もなくて・・・。
おしりの部分に、かすかな、穴があるので、目打ちを入れてぐりぐりするのですが、途中で割れてしまい、綺麗に半分には割れません・・・。金槌で割ると、全部割れちゃうし・・・。くるみのピンクッション作られたことのある方で、上手に殻を割る方法をご存知の方がいましたら、教えてください。くるみ割り機で割るのが一番なのでしょうが、うちには残念ながらその道具はないので、できれば、家庭にあるものを使って上手に割る方法をご存知ではないでしょうか?

No.4
- 回答日時:
まず胡桃を水にぬらしてフライパン等でからいりします。
しばらく炒っていると割れ目が開いてきますので、そこに包丁を差し入れ、とんとんと叩くようにして割るときれいに割れます。
中身は竹串などで取り出して食べてください。おいしいですよ。
ご回答、ありがとうございます。フライパンだと殻が焦げたりはしないのですか?まだその方法で試してはないのですが、今度試してみます。
No.2
- 回答日時:
ウチにはくるみ割り機がありますが,それはちょうど,「カスタネット」みたいです。
もしあったら試して見られては...
ウチの父は,手のひらで
ぱっくりわる方法を教えてくれました.
それはたしか、ふたつの胡桃を
たしか、おしりと頭が?がこすれ合うようにして,
グぐっと押しつけます,するとなぜか
かたほうだけが ぱくっと割れるんです.
残ったいっこに別のものを足してまたぐりぐりすると
片方が割れます.
説明するとわかりにくいですが,私でも割れました.
お尻の方が柔らかいのも本当です.とにかく,胡桃2つを握ってぐりぐり試して見てください.
ご回答、ありがとうございます。一応試してみたのですが、私の力が足りないのか、上手く割れませんでした。でも、頭より、お尻の方が柔らかいというのは、実感いたしました。私のやり方が間違っているのかもしれないですね・・・。また試してみますね。
No.1
- 回答日時:
目打ちのように断面が丸いものだと、きれいに割れにくいですよ。
ドライフルーツ売り場に売っているクルミをときどき買いますが、ついてくるクルミ割りは平たい金属製です(リス形やハート型のものです)。それをおしりのほうに差込み、ねじってゆっくりとこじあけると、横の溝に沿ってきれいに割れます。何か平たくて固いもの…包丁の刃のようなもので、安全なものがあればそれで試してみてください。
ハート型の金属が付いてる胡桃をスーパーで見つけました。実際購入してみて、使ってみた所、ナイフ等でこじあけるよりも安全だなと思いました。すごくいい物を教えてくださり、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カッターって 使いすぎると 切...
-
コンバインのカッター刃の研磨...
-
銃刀法的にどうなのこれ?
-
「ギコギコはしません。一度刃...
-
工作用のカッターを研ぎたいの...
-
ナタの切れ味は悪いのでしょうか?
-
「刃長」とはどこからどこまで...
-
もし女性が男性並みの筋力と腕...
-
洋白板の綺麗な切り方を教えて...
-
コールドスチール社製のナイフ...
-
穴あけポンチを研ぐ方法
-
刀剣についての質問なんですが…...
-
鹿の角が落ちてたらどうする?
-
食パンを切る道具
-
鬼滅の刃 遊郭編で終わりなの?
-
リスカのカッターがすぐ錆びち...
-
ナタは銃刀法違反?
-
山登りの護身用として
-
木刀の材料と作り方?
-
投げナイフは法律ではどうなの...
おすすめ情報