アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

はじめまして

エレキギター(アコースティックなどもあてはまる内容かもしれませんが)を
いろいろな演奏されている方を拝見すると、メロディーラインにしてもアレンジ?左指が絶えずいろいろな弦に渡って動いてる、よくアーティストさんがアレンジ?っぽくしている左指の4本が絶えず不規則に動いて音を出している(言い方がわかりにくくてごめんなさい)、コードでは弾いていない?のは何か決まった法則があるのでしょうか?

または弾く人がこの音はここを押さえれば出るのでそれを弾きこなしているのでしょうか?

右手もストロークやアルペジオだけではないと思うのですが・・・?

うまく説明できなくてごめんなさい。
宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

基本的にメロディを弾くということは、ソロの


パートやフレーズでしょう。
全般的には、「スケール」と言い色々とありま
すが、先ずは「ペンタトニック」を覚えましょう。

ペンタトニックは、

Rー3♭ー4ー5ー7♭の五つの音で構成されます。

フォーム的には、五つのパターンがありますので、
どこにRがあるのかを意識して覚えましょう。
とりあえずは、紙に六本横線を引き、次にその六本
の横線に垂直に少し間を開け、12本線を引きます。
これがギターの指板です。
そこに任意の点Rを赤丸で記し、そこからペンタ
トニックを展開していきましょう。

それがキチンと理解できたなら、他のスケールも
習得していきましょう。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
専門用から練習方法まで、まずは専門用語をしっかり理解しないとです。

補足日時:2011/07/22 22:55
    • good
    • 0

直接の回答としては


1)メロディ・ラインの音を拾う。
2)装飾音(ハンマリングオン プリングオフ トリルなど)を付ける。
3)和音の構成音を弾く
4)ハーモニクス
などを行って(演奏して)いるのだと思います。

失礼なコトを云います。
質問者様は回答者の「内容」を理解して(調べて)から「お礼」を書かれていますか?
>やはり法則というかきまったところを抑えるというのはあるのですか?
ココに「聴きたいコト」が有るのは分かりますが、「演奏者のクセ」以外は上記回答の内容でさえ「基本ル-ル」ですよ。
音楽は何でもアリです。

この回答への補足

きちんとしたご意見ありがとうございます。
ある程度(まだまだですが)コードを覚えてもコードを押さえてアルペジロで引くものなのか?
(右利き用)で左の指が一音ごと動いてる、ハンマリングというので出したい音を出し得いるのか?
もあいまいなその程度の素人です。
ストロークで弾くのはわかるのですが・・・。
素人すぎて恐縮です。

補足日時:2011/07/22 23:09
    • good
    • 0

多分、ソロやリフを弾いてるときの運指のことだと思うのですが、



ロックギターやブルースギターの教本で『スケール』関連の本が

たくさんありますので、それを読んで勉強されてみるとよいかと思います。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます
動画サイトなどを見ているとこの方は法則というかきまったところを抑えてる?
と感じてしまうので。
1octave高くてもあり?間違いではないのか、高い音のほうが格好がいいから?
など演者の好みもあるのかなと。
教えていただいた本も参考にしてみたいと思います、がまだまだ早い指づかいはできないので徐々にですが。

補足日時:2011/07/20 18:14
    • good
    • 0

ハンマリングやプリングのことではないかと思われます。


どんなコードでも勢いよく抑えればハンマリングで音が出るので、それらの組み合わせのことでしょう。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます
やはり法則というかきまったところを抑えるというのはあるのですか?

それとも同じ音階(音)が出ればo.k.みたいな。
動画サイトなどを見ているとたいてい根元のフレットのほうで弾いていることが多いような気がするので、そこがかっこの良いところなのでしょうか?

補足日時:2011/07/20 18:08
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!