
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
水やお茶は、よほどの不純物が混ざっていないかぎり1日はもつと思います。
下記に詳しい解説があります。
http://shirotan-research.blogspot.com/2010/02/bl …
No.1
- 回答日時:
まあ、菌の検査をしたりしたことがないので正確ではないですが。
飲めるかどうかということなら、1日は大丈夫でしょう。しかし、急須で入れたお茶のホットですと半日もすると味が変わってしまって美味しくはないですね。味が問題ないなら朝入れて夜までなら問題ないでしょうね。暖かい物というなら麦茶の方が味は変わらないと思います。この回答への補足
今回疑問なのは、熱いお茶を長時間ボトルにいれておいても腐らないのか?という疑問です。
これが常温でこの時期おいてあったら腐りますよね?
なのに魔法瓶だと腐らないの??という不思議な疑問が湧きました。
まだ子の件に関して納得出来ていないので引き続き誰か教えてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 暑さで腐るということは考えずに、家にある瓶入りのジャムを少量だけ弁当に持って行くにはどのような方法が 6 2022/06/12 03:47
- コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット クーラーボックスと、ステボトル(魔法瓶)では、どちらが氷が溶けずに長持ちしそうでしょうか。 もちろん 4 2022/07/27 15:00
- 食器・キッチン用品 〜鉄瓶のサビ落としについて〜 逝去した祖母の家から鉄瓶をもらいました。 所々サビていたのでネットでサ 4 2023/06/13 19:55
- その他(暮らし・生活・行事) 水が腐る 仏壇の生花の花瓶の水を 每日交換して、 花の栄養剤を入れて います。翌日の朝、 暑さのため 5 2023/08/21 07:37
- 電気・ガス・水道 カセットボンベについて 2 2023/06/05 19:50
- 物理学 熱伝導率が方向性をもった物質はありますか? すなわち、右方向からは熱の伝導が大きいが、左からは小さい 2 2022/04/15 13:36
- 食器・キッチン用品 このような魔法瓶は手が入らないのですが、使用後は棒がついたスポンジを使い洗剤で洗った方がいいですか? 4 2023/05/07 21:44
- 医学 【医学】銅容器から銅が溶け出して体内に入っても人体に悪影響はないのでしょうか? 銅製の 2 2023/06/14 14:06
- 食器・キッチン用品 20年前に購入して、長い間使わずにいた鉄瓶の内部の底が部分的に剥がれたようになっています。煎茶を入れ 3 2022/10/28 21:08
- コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット 魔法瓶の水筒を食洗機で洗ったらステンレスの所がまだらに白っぽくなってしまいました。これは何でしょうか 1 2022/12/19 21:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
魔法瓶のお茶の賞味期限
食べ物・食材
-
魔法瓶ポットのお湯は何日くらい持ちますか? 1リットル入るサーモスのポットがあります。 沸かしたお湯
飲み物・水・お茶
-
沸騰させて作ったお茶の賞味期限は?
レシピ・食事
-
-
4
保温ポットの湯は腐らないのかな⁉️?┐('~`;)┌
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
-
5
一口も飲んでいない水筒を明日に持ち越すのはありですか?
飲み物・水・お茶
-
6
水筒のお茶に氷を入れると腐る?
飲み物・水・お茶
-
7
沸かしたお茶が腐る現象について
生物学
-
8
水筒の中のお茶の細菌の繁殖について
飲み物・水・お茶
-
9
冷たい飲み物専用の水筒にぬるいくらいの飲み物は大丈夫ですよね? ホットの飲み物を入れるとどの様に悪い
飲み物・水・お茶
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
デジタルデトックスで「スマホ脳」を改善しよう!スマホの使いすぎによる弊害と改善法
「最近、物忘れが激しい」と感じたら、スマホの使いすぎが原因かもしれない。「スマホ認知症」という言葉を耳にする程だ。今や生活に欠かせないツールだが、現代人の脳を脅かす事態となっている模様。その現象は子ど...
-
「美しい男性」が増加中?加速する男性の美意識の高さとその真相について探ってみた!
昨今、男性の美意識が高まっていることを耳にする。実際、新しいメンズ化粧品ブランドも多数存在するようだ。「教えて!goo」にも、「男性ですが、スキンケアやメイクに興味があります」という投稿が寄せられており...
-
呼吸法のプロに聞いた!集中力を高める方法
仕事や勉強、スポーツなど、集中力はいかなるシーンでも重要なものだろう。集中力が散漫になることで、作業効率が大幅に下がったり、失敗したという経験はないだろうか。「教えて!goo」にも「集中力って何ですか?...
-
ソルトコーディネーターに聞いた!毎日の料理で美味しく塩分を抑えるテクニック
料理の決め手となる重要な調味料といえば「塩」。料理には必要不可欠な塩だが、過剰に摂りすぎると、高血圧になり疾患を引き起こす可能性があるのでは……と不安になる人もいるだろう。「教えて!goo」にも「塩分とり...
-
病院嫌いな高齢者を健康診断や病院に行かせる方法を特養に聞いた
歳を取ると頑固になる人が多いように感じる。それが理由かは定かではないが、これまで病気一つせずにきたからと「何も問題ない!」と言っては病院に関わることを拒む高齢者もいるようだ。とはいえ、定期的に病院に行...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
魔法瓶に入れたお茶はどのくら...
-
葛をそのまま食べても効果はな...
-
プロテインで溶けやすく、お湯...
-
緑茶・麦茶・ウーロン茶・・・...
-
時間がたったお茶の毒素?
-
お茶を一日2リットルぐらい飲む...
-
抹茶で胃痛になる原因
-
利尿作用の少ないお茶
-
ペットボトルと紙パックなら
-
お茶会が9月下旬にありますが、...
-
一つのティーパックで一日お茶...
-
コップ一杯の水とは何CCの事...
-
一晩たったお茶は飲んではいけ...
-
抹茶の成分
-
お茶系ペットボトルの成分表示...
-
時間が経ったお茶に油のような...
-
飲み物は常温というけれど
-
白湯ダイエット
-
ゴキジェットが入ったお茶の人...
-
沸かしたお茶はいつまで持ちま...
おすすめ情報