dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

観賞用のバラのローズヒップ(オレンジ色のラグビーボール状)が庭にたくさんあります。これはいわゆる健康に良いローズヒップなのでしょうか?
たくさんあるのですが、これを加工するとローズヒップなんとか、例えばローズヒップオイルとか同ウォーターとか、ティーとかになるのでしょうか?
ネットで調べてみたのですがわからいので、もし知っている方がいるのなら教えて下さい。

A 回答 (2件)

オイルとかフローラルウォーターにできるキットが売られているので、買えば自分の家でできますよ。


乾燥させればお茶にもなります。
ただ、ローズヒップティーは、ほぼ無味無臭、ほんのり薄茶色程度にいろがつくくらいのお茶です。
市販の赤くてすっぱいのは、ローズヒップの成分じゃありませんから(たいていはハイビスカスを混ぜている)、あれを期待すると拍子抜けしますよ。

ローズヒップは、川原に自生していることも多いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答してください、ありがとうございます。
ええっ?! あの酸っぱい味はハイビスカスだったんですが!?知りませんでした。
ベースオイルと呼ばれるオイル(ホホバオイル)を持っているので、ローズヒップオイル作れるかもです♪
生のままですか?それともなにか加工しますか?専門家の方ということで、お聞きしてもいいですか??
なんかワクワクしてきました *^^*

お礼日時:2009/12/01 23:13

ポプリなどには活用できるでしょうけどね。


オイルなどは精製するプロセスがありますから難しいかもしれないですよね。あくまで観賞用ですから☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ポプリですか、匂いってあるんですか?いままで匂いをかいだことないので今度チェックしてみます。
よくビタミンCがたっぷりとか聞くので、もしできればと思ったのです。
ちょっと残念でした。。。
回答してくださり、ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/01 23:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!