
A 回答 (14件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
ひとつの、技あるよ!ダイエットの為のゴムベルトで お腹締め付け、私は 腰悪くして、ベルトを着いる と ほとんど あまり、沢山食事出来ない!お腹パンパンで!食べたいけど、気分悪くなる!食べる前に、サラダ
野菜先、肉派次、炭水化物、甘いもの最後、いつも2倍食べる、ビールも飲む、ベルトを着けていると、ビールも 、そんなに 飲めないし、食べるの、だけに しても、半分に なった!もうひとつ、暇ダメ!ヤバイ!考えたりする、食べたいって!並べく
忙しくして!
No.10
- 回答日時:
四六時中頭の中がそれでいっぱいになるようなことがある場合、食べることに関心が薄れ、全体に食べる量が減る傾向があると思います。
ただその内容があくまで前向きな関心事や期待なら良いが心配事や不安感や憤りなどだと健康上非常にまずいと思います。No.9
- 回答日時:
食事の前にまずコップ一杯のお茶、お茶が面倒ならお水を飲む。
お水より少し熱めの白湯を呑む。咀嚼の回数を20回から30回を意識してゆっくりと食事に時間をかける。
基本的には3度の食事をきっちりと、出来るだけ一定の時間を守る。
おやつは原則PM3時と決め、おやつの前にもまずコップ一杯の白湯。
お水、白湯でお腹の底上げをしましょう。
食べることを忘れるくらいの何か熱中出来る趣味のようなものはありませんか?
運動、読書、塗り絵、パズル等々、あなたのはまるものがきっとあるはずです。
No.8
- 回答日時:
食べることに意識が向きがちではないでしょうか?昔私も食べることが好きで考えないようにしようと思いながらも、むしろ他人より食べることを意識していたように思います。
私は食べることを忘れるくらい他のことに熱中し、優先順位が変わりましたよ。
食べることに意識が向かないほど何かに集中されるのが得策だと思います。
No.7
- 回答日時:
私も鍼の先生に教えて頂いたのですが、耳に食欲を抑えるツボがあるそうです。
場所は飢点というところです。そこを綿棒など、細いもので刺激するか、私は耳ツボシールを貼っています。
結構効果がありますよ^ ^
No.5
- 回答日時:
少食 大食い
量よりも質を第一に考える
※栄養素の事や酵素の事を理解する
理解したらポテチとかスナック菓子などは塩分と油が多い無駄な食物だと分かる
そして そのお菓子すら食べられないで薬も無く死んでいく子ども達が アフリカなどの貧しい国々や紛争地域では大勢いる
平和な日本で恵まれた生活をさせて頂いているのに
食べ物があると我慢出来ない…
少しずつ我慢をする練習すると
我慢出来るようになると思います
多くの事に対して 少し考えて
少しずつ我慢すると
人生変わると思います
努力したり我慢する事は
人を強くします
体力的に強いよりも
精神が強い方が 全てにおいて
最終的に勝つと
私は信じています
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 兄弟・姉妹 大学生の姉弟の同居について 2 2022/04/19 17:01
- その他(悩み相談・人生相談) 【親について】 こんばんは。長くなってしまうのですが少しお話を聞いてください。 まず初めに、私は母親 5 2023/08/22 20:21
- 食べ物・食材 嫌いな食べ物の克服方法 6 2022/04/22 22:14
- その他(病気・怪我・症状) 会食恐怖症の克服方法、少しずつ試せる方法を教えてください。 私が会食恐怖症になったきっかけは、中学の 4 2022/06/22 11:24
- ダイエット・食事制限 夏休み期間にダイエットをしようと考えてダイエットをしています。 現在中学生で、普段は給食などがあった 3 2022/07/26 19:59
- ノンジャンルトーク ごはんが食べたくなくて、食べないていると、 結局あとで間食があってお菓子を食べます。 (だいたい30 2 2023/02/19 13:47
- 糖尿病・高血圧・成人病 YouTubeで糖尿病のスレをみて飯食うのが怖くなったんですけど糖尿病かどうかセルフチェックできる方 1 2023/05/06 11:39
- ダイエット・食事制限 毎日の食事、他の方法で同じ食べ方食べ物を食べた時に血糖値の急上昇が抑えなれる方法、生活習慣ってありま 2 2022/05/14 08:03
- 犬 シニア用の餌に変えてから食いつきが良くありません 12歳、ミニチュアダックスのメスを飼っているのです 2 2023/06/14 18:08
- ダイエット・食事制限 親に注意されるほど食べたくなる。 ストレスの発散方法を変えたい。 親に「食べ過ぎ」「もう食べるの辞め 6 2023/03/13 05:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
抹茶で胃痛になる原因
-
貧血・低血圧に効くお茶
-
葛をそのまま食べても効果はな...
-
お腹いっぱい食べる事を不摂生...
-
この暑さをしのぐ、お手軽対策...
-
異常な水分(お茶)摂取
-
ご意見ください 便秘で、なかな...
-
便秘に効くサプリおすすめあっ...
-
お茶が骨を溶かすそうですが、...
-
昨日の夜に食べ過ぎて、二日で4...
-
水分補給について 番茶は水分補...
-
寝る前に白湯を飲む
-
こんにちは、ダイエット法って...
-
ダイエットについてです。 水を...
-
飲み物は常温というけれど
-
体調悪い時に、これをすれば体...
-
日本茶をステンレス製のやかん...
-
夫と話してて話にならないこと...
-
身体を暖めるには白湯が良いと...
-
少食になる方法ってありますか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
魔法瓶に入れたお茶はどのくら...
-
葛をそのまま食べても効果はな...
-
プロテインで溶けやすく、お湯...
-
緑茶・麦茶・ウーロン茶・・・...
-
時間がたったお茶の毒素?
-
お茶を一日2リットルぐらい飲む...
-
抹茶で胃痛になる原因
-
利尿作用の少ないお茶
-
ペットボトルと紙パックなら
-
お茶会が9月下旬にありますが、...
-
一つのティーパックで一日お茶...
-
コップ一杯の水とは何CCの事...
-
一晩たったお茶は飲んではいけ...
-
抹茶の成分
-
お茶系ペットボトルの成分表示...
-
時間が経ったお茶に油のような...
-
飲み物は常温というけれど
-
白湯ダイエット
-
ゴキジェットが入ったお茶の人...
-
沸かしたお茶はいつまで持ちま...
おすすめ情報