dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は水道水が嫌だし、貧乏で浄水器を持ってないので、
一度鍋で水を沸騰させてお湯にしてから、耐熱ガラスの容器にお湯を入れ
麦茶や紅茶のTパックを入れています。

それをだいたい1週間くらいで飲みきるのですが
賞味期限の事を全然考えてませんでした。

一度沸騰させた水は、足が速いと聞いたことがあるのですが
一週間経ったお茶はお腹を壊したり危険でしょうか?

ガラスのポットは常に冷蔵庫に入れています。

A 回答 (5件)

作り方にもよりますよね。



回答者さんにもありますが、沸騰でカルキが抜けますので、塩素による消毒効果はなくなります。

その代り沸騰させると雑菌が死にますので良いのですが、その際、作り方が重要です。

例えば、やかんで作って冷めてからプラスチック容器に入れるとプラ容器にある雑菌が死にません。

従って、好ましくは、耐熱性のプラ容器(100℃以上の耐熱温度なら大丈夫裏に書いてあります)

に作って間もない熱~いお茶を注いじゃってください。

フタを閉めて、荒熱をとってから冷蔵庫に入れるなりしてください。

うちではその作り方で室温で2~3日間は飲んでますが、暑いので大体1~2日で飲んじゃいます。

では、
    • good
    • 6
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/20 11:46

キチンと冷蔵保管しているのであれば、1週間は・・・・・多分大丈夫。



その分、毎回容器の洗浄はキッチリとね

出来れば数日ぐらいで飲みきれる量にした方が良いんでないか?
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/20 11:46

沸騰させた水には細菌が生きてはいないので冷蔵庫に入れてあれば随分と長く無菌でしょう。

    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/20 11:46

沸騰させた水は足が速いというのは、


沸騰させることで、消毒作用のあるカルキ(塩素)を
蒸発させてしまうからです。

沸騰させることで、かなりの殺菌ができていますので、
冷蔵庫で1週間くらいでしたら、変な味がしなければ
大丈夫でしょう。

もちろん、やっていらっしゃると思いますが、
ガラスポットは、新しく麦茶を作るたびに、洗浄してください。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/20 11:46

冷蔵庫保管で、今までも体調に影響はなかったのですよね?



あまり神経質になる必要はないと思いますが、できれば2~3日で飲みきれる量を作るようにしたらどうでしょう?
単に1回に作る量を半分にするだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

3日で飲みきるようにします。ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/08/25 20:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています