dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

台風で増水した川でドジョウを大量に獲りました。
近所に配ったのですがまだたくさんいます。
飼って置きたいのですが餌は何をあげたらよいでしょう。

A 回答 (4件)

ドジョウは雑食性の魚です。


何でも食べます。
金魚の餌が一番かも知れません。
安価なもので良いです。
スーパーなどで売っているいわゆる金魚の餌です。
水面に撒くとと自然に下に沈みますから大丈夫です。
ザリガニの餌とかヤドカリのエサなどでもよいです。
鰹節などもOKです。
難しいことは何もありませんよ。
理屈は不要です。
食べたくないものは食べない。それが雑食性の魚です。
    • good
    • 1

> 飼って置きたいのですが餌は何をあげたらよいでしょう。


・ 沈水性の底層魚用の餌ならば、何でもOKです。
ドジョウは、口先に歯はなく、のど奥の咽頭歯も、あまり発達していません。
ドジョウは、歯で噛み砕くことなく、何でも丸呑みする魚です。
沈水性の人工飼料を水槽へ放り込んでおけば、水を吸って柔らかくなるので、ドジョウも食べられます。

一例:
http://www.kyorin-net.co.jp/tropical/tr08.html

・ドジョウ特有の習性と理想環境についてご案内します。

ドジョウは、「砂、砂と泥の混床、泥」の低床を好みます。
ドジョウは、石の隙間や砂、泥に潜ったり、する性質があります。

水槽で飼育する場合、低床材は小砂利や砂利よりも、目の細かい砂を敷いて、ドジョウが低床材に潜れる環境を作った方が良いでしょう。

例えば、ボトムサンドや田砂などを水槽に4cm厚程で敷けば、驚いたときなどに、砂に潜るドジョウが観察できます。
また、流木や昇龍石、土管、植木鉢など、ドジョウの隠れ家を沢山レイアウトした方が長期飼育が可能です。
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid …

ドジョウは複数で狭い空間に肩を寄せ合う習性があります。
複数飼育した方が長寿ですし、長期飼育が可能になります。

ドジョウは、偶に、水面まで上がって直接空気を飲み込みます。
ドジョウは腸呼吸が出来ます。
ですが、なぜか、一般の魚よりも酸欠に弱い魚でもあります。
飼育においては、エアポンプなどによるエアレーションは必須になります。

ドジョウは夜行性の魚です。
好適な飼育環境でドジョウが落ち着くと、日中は、あまり姿を見せなくなります。
消灯後、1時間程度してから水槽を覗くと、ドジョウは水槽内をグルグルと大運動会を毎晩繰り広げます。

ドジョウは、水槽内に溜まるヘドロ状のスラッジ(残り餌や排泄物の、なれの果て)を、底砂と一緒に飲み込むデトリタス食性もあります。
困ったことに、ヘドロ状のスラッジは水槽の美観を損ないます。
掃除の際、水槽の後ろ側だけ、意識的にヘドロ状のスラッジを多少残して飼育した方が長期飼育が可能です。

ドジョウは、20cm以上の結構大きくなる魚です。
15cm以上に成長した際の、水槽飼育数の目安は、60cm標準(57L)水槽で5匹程度です。
    • good
    • 0

ペットショップで売っている鯉のエサに少し水をかけてやわらかくしたものを丸めて沈めておけば手軽だし値段も安くていいんじゃないでしょうか。



あまり水をかけすぎるとベチャベチャになってすぐに水に溶け、水質悪化の原因になるのでほどほどに。
そのままほり込んでも食べるかもしれませんが、人工飼料になれるまでは沈めてあげたほうがいいと思います。
    • good
    • 0



金魚屋さんや熱帯魚屋さんなどのペットショップに『糸ミミズ』売られています

ドジョウは、下砂利に潜るのでそのまま水槽に放り込んでも良いですが、底面濾過装置などの場合や、下砂利を汚したくない場合などは、上のように糸ミミズを与える専用の容器がありますので、一緒に買われると良いと思います
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!