
他人様の作成したプログラムの改修をやることになりましたVB初心者です。
デザイン画面でコードを選択し、「定義」を右クリックすると
「'xxx' は非表示であるため、ここへはジャンプできません。」
と表示されます。
また、exe ファイルの実行時と比べて、プロジェクトウインドウに表示されるフォームやデザイナも少ないです。
これら非表示のモジュール(?)を表示するにはどのようにやればいいのでしょうか。
ご教示お願いいたします。
環境は Windows XP(SP3), Visual Basic 6.0 (SP6) です。

No.5
- 回答日時:
一応、VBを10年やってるから VB6 が現役の頃から知ってるけど、
インスタンスは VB が勝手に内部で用意する部分だから表に出て
くることは無いと思うよ。(それでプログラムに困った事もないし)
> 試しに、left や mid などの関数の「定義」をクリックしても
>「'Left' は非表示であるため、ここへはジャンプできません。」
>とダイアログが出てきました。
それは問題点を切り分けるべきでは?新規プロジェクトで確認
した限り、
・フォーム上のオブジェクトのインスタンスは定義からは表示できない。
(オブジェクトブラウザではProject1とかの下に表示)
・インスタンスのメンバは、クラスのメンバが定義から表示される。
・Left Mid といった関数は定義が表示される。
です。名前空間を辿ると VBA.Strings.Mid のようなので、それを
書いてみるとか。それで上手くいくようになるんだったら、
VB が用意している Mid じゃない Mid が存在しているのかも。
> ファイルが分割
やった事ないのでどのような操作か分かりません。DLL(OCXなど) にして
外部参照とは違いますよね?そもそも EXE としてコンパイル可能なら
プロジェクトに追加する必要のあるものは無いと思っていましたが。
> exe ファイルの実行時と比べて、プロジェクトウインドウに
> 表示されるフォームやデザイナも少ないです。
これもよく分からない表現です。同じフォームを使いまわすだけでも
そんな動きを作れるわけで、だから何が問題なの?といった気も
します。ちゃんとコードで呼び出されているフォームがどこに
存在するものか1つ1つ確認すべきでは?
この回答への補足
> DLL(OCXなど) にして外部参照とは違いますよね?
はい、違います。
> そもそも EXE としてコンパイル可能なら
> プロジェクトに追加する必要のあるものは無いと思っていましたが。
はい、私の認識もそうでしたが、私の見る限りフォームの数が足りないです。
> 同じフォームを使いまわすだけでもそんな動きを作れるわけで、
コードを見たところ、動的にコントロールを作成するようなコードはありませんでした。
詳しい解説ありがとうございました。もう少しお付き合いお願いいたします。
No.4
- 回答日時:
>確認しましたところ、プロジェクトエクスプローラ上に表示
>されているフォームは4つ、フォルダ内に表示されているフォームも4つです。
ということであれば、
>exe ファイルの実行時と比べて、プロジェクトウインドウに
>表示されるフォームやデザイナも少ないです。
このことと合わせて考えるとファイルが分割されている
可能性が一番高いように思われます。
ほかに関連するフォルダやファイルがあるならば、
プロジェクトエクスプローラのプロジェクト名の
ところで右クリックして、「追加」から「ファイルの追加」
を選択して必要なファイルをプロジェクトに追加
すればいいのですが。
この回答への補足
何度もご回答ありがとうございます。
.vbp ファイルのあるフォルダのファイルは全てプロジェクトエクスプローラーに表示されています。
ほかに関連するファイルは支給されていません。
なのにデザイナ画面から実行すると、プロジェクトエクスプローラ内にないフォーム・デザイナも表示されます。
何度もすみません。
ほかに考えられる原因はあるでしょうか?
No.3
- 回答日時:
確認ですが、プロジェクトは一つのフォルダにまとめて
収められているとして、そのフォルダにはプロジェクト
エクスプローラに表示されているフォーム以外のフォームが
ありますか?
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
確認しましたところ、プロジェクトエクスプローラ上に表示されているフォームは4つ、フォルダ内に表示されているフォームも4つです。
初心者でうまく説明できていなくてすみませんです。
No.2
- 回答日時:
画像から、
Call Render_PerPrintReport(Me.arxxxxx
のように見えますが、たぶん Me.arxxxx とあることから、
コード表のヘッダー部分にfrmREPORTとありますから、
このフォームのテキストボックスか何かをさしているのでは
と思われます。したがって、定義を指定してもオブジェクト
ブラウザには表示できない、ということになります。
試しに、オブジェクトブラウザを起動して、arxxxxを
コンボボックスに貼り付け、検索ボタンを押してみて
ください。多分、検索結果にライブラリはUnKnown1、
クラスはForm、メンバはarxxxx、と表示されると
思います。
定義を選択して表示されるのはオブジェクトライブラリ
にコード定義されるていることが最低条件です。
たとえば、関数、プロシージャ、プロパティ、
などです。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
試しに、left や mid などの関数の「定義」をクリックしても「'Left' は非表示であるため、ここへはジャンプできません。」とダイアログが出てきました。
ありがとうございます。
ただ、まだ実行ファイルの画面と比べるとプロジェクトエクスプローラーに表示されるフォーム数、デザイナ数が足りません。
これら非表示のモジュールを表示させる方法を教えてください。
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) 【マクロ】マクロが保存されているエクセルとは、別のエクセルブックの全シートの非表示列を再表示したい 1 2022/12/24 20:48
- Visual Basic(VBA) VBA Bookの表示、非表示 1 2022/09/16 20:44
- MySQL MySQL,JavaScript,PHPコードの結果を表示する方法を教えてください。 1 2023/02/13 17:49
- HTML・CSS HTMLの条件によって表示方向が切り替わる実装のコードを教えて下さい。 (コードは下記リンクを参照) 1 2022/09/25 14:35
- 画像編集・動画編集・音楽編集 AfterEffectでのシャターの挙動がおかしい 1 2023/05/07 00:38
- Visual Basic(VBA) Excelのマクロコードについて教えてください。 1 2022/06/19 10:08
- その他(プログラミング・Web制作) マウスオーバー→ホイール回転でスクロールできない 2 2022/10/31 10:06
- Excel(エクセル) 【マクロ】リボン、行列、数式・ステータスバを非表示に 4 2022/12/12 07:32
- Excel(エクセル) セルに設定した[コメント]、表示のON/OFFは正常なるも印刷されない! 3 2022/09/18 21:56
- Excel(エクセル) ExcelのVBAコードについて教えてください。 1 2022/06/17 15:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
MSDNのコレクションがありません。MSDNを再インストールしてください。
Visual Basic(VBA)
-
VB6のプロジェクトロードエラーについて
Visual Basic(VBA)
-
Form_Load と Form_Activate のタイミング
Visual Basic(VBA)
-
-
4
VB6とVB.NETでNullの扱いが違う?
Visual Basic(VBA)
-
5
スプレットシートのGetTextについて。
Visual Basic(VBA)
-
6
コンボボックスでドロップダウンリストにしたときに・・・・
Visual Basic(VBA)
-
7
[VB6]プログレスバーコントロールの使用法について
Visual Basic(VBA)
-
8
VB6 配列を初期化したい
Visual Basic(VBA)
-
9
VB.NET getとsetの概念がわかりません。
Visual Basic(VBA)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エラーの原因は?「この関数の...
-
VB.NETで他のプロジェクトで作...
-
コンパイルするときに、ファイ...
-
stdio.hをオープンできない…
-
他の.CPPファイルに定義した関...
-
VS2010 ProductVersion 変更
-
PSDKについて教えてください
-
VC++でexeファイルが作成できま...
-
Wingdi.h Windows.h を開くには?
-
同じソースコードなのにバイナ...
-
ソースから参照しているOCXの一...
-
Visual Studioを使ったフォーム...
-
VB6で、非表示モジュール(?)の...
-
無料でCのコンパイラを使える...
-
関数がDLLファイル内に見つかり...
-
VBソースを表示できない。
-
ビルドエラー(C1083)について
-
VC++6.0 プロジェクト名を変え...
-
Visual C++ 6.0 の使い方について
-
Visual Studioでプロジェクトが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VB.NETで他のプロジェクトで作...
-
エラーの原因は?「この関数の...
-
ソースから参照しているOCXの一...
-
ACCESSのEXEを作るのは可能...
-
VC++でexeファイルが作成できま...
-
VS2010 ProductVersion 変更
-
他の.CPPファイルに定義した関...
-
VB.NETでActiveX(OCXファイル)作成
-
コンパイルするときに、ファイ...
-
VB6で、非表示モジュール(?)の...
-
libssh2のインクルード
-
プロジェクトフォルダ名の変更...
-
VisualBasicを保存するときにで...
-
Visual Studioでプロジェクトが...
-
プリコンパイル?
-
VBのコンパイルしてときにbinフ...
-
EXEをつくるとレジストリが...
-
VB6.0の別名保存について
-
Visual Studio2008でヘッダファ...
-
VB6.0
おすすめ情報