dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

FMVNB50MをHDDのフォーマットしてWinXPを再インストールしたんですが、デバイスマネージーに不明なデバイスが複数有ります、PC付属のCD-R等が無くて困ってます、インターネットなどでドライバーのインストール先を探してますがうまく見つかりません、とりあえずはLANアダプターだけでも使えるようにしたいのですが…どなたか宜しくお願いします。
出来れば他のデバイス用のドライバーの入手先もお願いします。

A 回答 (3件)

ダメ元で


Broadcom NetXtreme Gigabit Ethernet Windows(R) XP LAN Driver
 http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvd …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂き有難うござします、教えて頂いたドライバーをインストールして無事インターネットに接続出来ました、今後は必用に応じてデバイスドライバーを探してみます。

お礼日時:2011/07/30 23:32

WindowsはOEM供給が主たる導入方法/出荷形態ですから


クリーンインストールは技術者がやるものという位置づけにあるんです。
ですから、素人には困難ですし…
PCメーカーも、素人がリカバリーを利用せず
クリーンインストールすることを前提にしません。

ですから、クリーンインストールして使うのであれば
ほとんどの場合、Puppy LinuxやUbuntuのほうが簡単です。

Windowsは簡単なのではなく、Windowsは周辺のサービスが整備されていることと
慣れていることだけが利点で、慣れていない、また素人向けではないことをやるとしたら
途端に、どうしていいのかすらわからなくなるようなOSなのです。



1.4GHzのCeleronMであれば、Ubuntuの10.04LTSで普通に使えると思いますし
たぶん、ほとんどのデバイスが自動認識で利用できます。
特にノートPC用の有線LAN機能は種類が少ないので
Linux系OSで自動認識できないことのほうが珍しいのです。

ただし、メモリーが512MBであれば、Ubuntuは少し重いかもしれません。
Lubuntuのような派生版で軽いもののほうが快適なはずです。

また、メモリーが256MBのままであれば、Puppy Linuxのほうが
導入が簡単ですし、快適な速度で動作できるはずです。


もっとも、256MBではWindowsXP SP3は現実的では無いので
256MBのままということは無いと思います。
1GBまで増やしていれば、SP3を適用してなお
XPとUbuntuのどちらが軽いかは、微妙な問題だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂き有難うございます、短い文章ながら判り易く詳しく教えていただき感謝いたします、またPuppy LinuxやUbuntuは知らなかったので今後の参考にしたいと思います、有難う御座いました。

お礼日時:2011/07/30 23:39

LANのドライバが富士通のホームページにリストが無く、ダウンロード出来ないので


リカバリディスクを購入された方がいいかと思います。

参考URL:http://azby.fmworld.net/support/attachdisk/?supf …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂き有難う御座います、やはりリカバリディスクを購入するのが最善の策でしょうね、実は以前使っていたPCが重くてセカンドPCとしてインターネットだけでもできればと思いフォーマットでの再インストールを試したんですが、出来ればお金はかけたくなかったもので…リカバリディスクの購入を検討してみます。

お礼日時:2011/07/30 01:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!