dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

毎日ではないけど時々お父さんとお風呂に入ってます。
お母さんに「いっしょに入っちゃって」言われることもあるのです。。。
一緒に入るといろんな話もできたりして楽しいのですが。

この間、友達との会話でふとお風呂の話しになって、
いつまで一緒に親と入ってたって話しになって、
友達は小学中学年くらいだったそうなのです。
私は正直に言えなくてごまかしてしまいました。

でも、今のうちの家とか私っておかしいのでしょうか?

A 回答 (16件中11~16件)

人によるとしか・・・。



お父さんは何も言わないの?「そろそろ止めなさい」とか言われない?
言わないのか~。

まあ、あんまり他人に言わない方が良さそうだよね。イメージ的に。
下品な人とかいるからさ。例えば僕みたいに。
    • good
    • 1

ほほえましい良い家族だと思います!



これからもご家族と仲良く!
    • good
    • 1

はじめまして 二児の母です。



様々でしょうね。
我が家で言うなら おかしい って返答になってしまいます。

うちは 小学校低学年の時には もぅ一人で入ってました。
パパと一緒にお風呂に入ったのは 幼稚園迄 ですね。

うちは 夫婦がすぐに手を差し伸べてしまう性質があるので シャンプーも体洗いも一緒に入れば手を出したくなってしまうし、、、。
週3、週4 等と段々間隔を狭めて 低学年の頃には 一人で入ってましたから。

べつに お風呂じゃなくても 会話は出来ているので うちは問題無いと思ってます。

でも 貴方の家庭では お風呂が会話の場なら それで良いと思いますよ。
ただ、、、お友達に言うのは ちょっと控えた方が良いと思います。
そんな年頃じゃないかな。。。。。
何でも似た感覚 じゃないと 別の目で見るのが中学生だし。
    • good
    • 0

かなりの少数派だと思いますよ。



友達に話したらドン引きされるんじゃないかな。
    • good
    • 2

こんにちは。



ぼくは娘がいませんが、「娘がいたらなぁ~」と思うことを回答しますね。

何才まで一緒に入ろうと、きまりや常識というのはないです。
ぼくは、娘がいたら、何才まで一緒にお風呂に入ってくれるかなぁ~って思います。

おそらく、ayumihaさんのお父さんも嬉しいんじゃないかなぁ~

世の中、二十歳を過ぎても、結婚してからでも、お父さんと一緒にお風呂に入ってる人もいますよ。

気にしない、気にしない・・・・\(^o^)/
    • good
    • 2

正直なところ、正解はありません。



ただ、個人的には生理が始まったら一緒にお風呂は止めようってお父さんの方から言うのがいいかな、と思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A