
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
異音の判断は難しいものですが、パワーステアリングベルトの緩みが考えられ、そのベルトに劣化が無ければ、調整してもらえば音は消えると思います。
お乗りの車を調べておりませんが、油圧式のパワーステアリングの時、ハンドルを最大に切ったときにそのベルトにかかる負担が大きく、ベルトに緩みが有るとベルトが滑り、異音を発します。お近くの修理工場で判断は容易と考えます。ブレーキのキーキー音は、動作時に金属の接触が無ければ、ブレーキ接触面の材質の硬化、偏磨耗及びごみの付着等で発生する共振音で、その異音の低減作業は可能ですが、完全修復するにはその部品交換が必要と考えます。
ありがとうございます。ブレーキのキーキー音は昨年もあり、車検で直してもらい半年後の先月またキーキーを直してもらいましたが、まだ鳴るのはもっと詳しく調べてもらった方がいいですよね、1年点検が三ヶ月後なので見てもらいます
No.3
- 回答日時:
10~12万キロでエンジンの回転を車輪に伝える棒
(ドライブシャフト)の連結部(ジョイント)に
ゴム製の蛇腹(ブーツ)が破れ、放置すると
グリス切れで異音が少なからず出ます。
当方のはキーキーよりガッ、ググッというどちらかと言えば
ゴリゴリ音でした。
ブレーキパッド交換直後は、キーキー鳴くことが多いです。
鳴き止めグリス再度塗ったり、面取りしても鳴く
面取りしなくても全く鳴かない個体もあります。
少し走るとおさまったりしばらくすると鳴かなくなる場合も多いです。
どちらも原因が特定できれば直る、軽度の不具合です。
No.2
- 回答日時:
キャミにしろ何にしろ現在のミドルクラス以下、特にコンパクトクラス以下の車両はほぼ電動パワーステアリングです。
よってパワステベルトは関係ありません。ハンドルフルロック時のキーキー音。ハンドルストッパーキャップが外れてストッパー本体に擦れているのか、あるいはドライブシャフトのジョイント部が死にかけているのかもしれません。
ブレーキ鳴きはシム(質問者さんの表現でいうと金属)に鳴き止めグリスを塗布したものでしょう。それでも鳴くという事は、ブレーキパッドを面取りするかピストンバックするか、です。どちらにしろ重要保安部品なのでプロにお願いするのが賢明です。
どちらにしろディーラーなり整備工場などでチェックしてもらう事をお勧めします。放置しておくと危険ですし、エライところまで部品交換しなければならなくなり銭も掛かります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 車に詳しい人教えて下さい! 朝走りだしにブレーキやアクセルを踏むとキーキーと音がなります! 朝や7時 9 2022/12/13 18:27
- 車検・修理・メンテナンス ブレーキパッド キーキー音ありませんが、、 7 2022/10/05 19:11
- 国産バイク 右にハンドルを切ってバックするとキーキー音が鳴る 3 2023/08/04 08:07
- 査定・売却・下取り(車) 車がカーブ バックするとき キーキーって音がします。 ブレーキ踏んだらするし 坂を下ってる時も音する 11 2023/07/14 16:40
- 車検・修理・メンテナンス 車に朝乗り始めたときだけアクセス踏んで時速10キロくらいで走るとキーキーと音なるんですが、なぜですか 5 2022/10/20 09:50
- バイク車検・修理・メンテナンス バイク走行距離6000キロですが、ブレーキがキーキーなるのですが、6000キロもなればそもそも交換時 2 2023/07/07 15:30
- 車検・修理・メンテナンス 会社の車(ISUZUエルフ中古購入)2ヶ月ほど前から低速(40キロまで)走行時キュルキュル音が鳴る 2 2022/11/07 14:55
- 国産車 教えてください。平成26年の日産バネットに乗っております。 エンジン暖まったときによくあることです。 2 2023/02/21 06:37
- 車検・修理・メンテナンス ハンドルを切った際の音について。 4 2023/08/13 23:29
- 国産車 今朝車で駐車場から出庫する際にブレーキを踏むタイミングで「ギー」という音が鳴ったのですが出庫して走行 6 2022/04/19 09:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイク フロントディスクブレ...
-
車の走行時キーキーと音が鳴り...
-
セローの前ブレーキがカクカク...
-
ジェベル250XC 年式の違...
-
バックの時だけブレーキから異音
-
バイクのこれはどういう役割を...
-
アドレスV125の リヤブレーキ...
-
カーブなどを走る時などの、リ...
-
「ブレーキが効き過ぎるって」...
-
シフトダウン中のブレーキング
-
ブレーキフルードのリザーバー...
-
ホイールが片側だけ熱くなりま...
-
フロントフォークから異音がし...
-
牽引にむく車はどちらでしょうか?
-
ブレーキあたりからの異音
-
4pot対向キャリパー組み立てに...
-
ハイブリッド車のマスターバッ...
-
DIOの型式の見分け方
-
MTでの下り坂の運転について
-
S2000 ホイール1本だけが熱くなる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイク フロントディスクブレ...
-
ブレーキのエア噛みを確認する方法
-
車の走行時キーキーと音が鳴り...
-
「ブレーキが効き過ぎるって」...
-
ホイールが片側だけ熱くなりま...
-
Dレンジ アイドル回転数低下
-
アドレスV125の リヤブレーキ...
-
バックの時だけブレーキから異音
-
ヘッドライト点灯時にブレーキ...
-
ブレーキが強すぎるのです・・・
-
突然前輪がロックしてしまいま...
-
ブレーキレバーの戻りが悪い
-
ブレーキフルードのリザーバー...
-
バイクのこれはどういう役割を...
-
サイドブレーキをかけたまま運...
-
4pot対向キャリパー組み立てに...
-
フットブレーキの遊び調整方法
-
ジェベル250XC 年式の違...
-
ディスクブレーキの遊び調整
-
サイドブレーキをしたまま走行...
おすすめ情報