
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ありますね、今はっきり思いだせませんが、プロのどなたかが
注意を受けたことがあります↓に詳しく乗せますので
http://www.mamejiten.com/golf/diary/R/041.html
ルールブックの規則 6-7 には スロープレーに対する規定がある。不当の遅延、スロープレーというタイトルで 「プレーヤーは不当に遅れることなく、委員会がプレーのペースについてのガイドラインを決めている時は それに従ってプレーしなければならない。なお、1ホールのプレーを終えた後、次のティーインググラウンドからプレーするまでの間も プレーを不当に遅らせてはならない。」 と定められている。
グループに遅れが生じている状態をアウト・オブ・ポジション (out of position) と言い、通常、PGA や LPGA のトーナメントでは 前のグループとの間が (大雑把に) 1ホール以上開いた時点で アウト・オブ・ポジションの状態と定義されており スロープレーに対する警告がなされる。(実際には 遅れの定義や許容時間については より細かく 規定されている。) そして、その時点から 各プレーヤーの 1ストロークごとの許容時間の限度 (状況によって異なるが 通常 40秒以内) に従ってプレー時間の計測がなされ、遅れが認められた場合は 競技規定に従って ペナルティーが科される
( 参考) 2009年の世界ゴルフ選手権 ブリヂストン・インビテーショナルの最終日に最終組で優勝争いを演じていたタイガー・ウッズとパドリグ・ハリントンに対してスロープレーの警告がなされたことに対して批判的なコメントをしたタイガー・ウッズに罰金が科されたことで スロープレーに対するツアー競技委員会の対応が話題になった。 LPGA の Pace of Play の規定が記載されているページ (英語版
上記の中で(状況によって異なるが通常40秒以内)うんぬんとありますが
貴方の状況では強い風が吹いていた、後続組が来ていた、
前の組との距離(離れ方)又結果ハーフ2時間30分前後で終わってた
などの状況を見ながら、後ろが来ても数秒のことなら慌てることなく
ラウンドすればいいのではないですか、バタバタしないで
楽しいゴルフをしましょう。
参考URL:http://www.mamejiten.com/golf/diary/R/041.html
回答ありがとうございます。
一つの目安として「40秒以内」というのがありそうですね。
スロープレーにならないよう心がけます。
..
No.2
- 回答日時:
Sloe Play に関する計算を参考までに
パー5ホール
テイーショットー第2打 6分
ー第3打 4分
-グリーン 2分
グリーンプレー 4分
計16分 X イン+アウトで4ホールで64分
パー4ホール
テイーショットー第2打 6分
-グリーン 2分
グリーンプレー 4分
計12分 X イン+アウトで10ホールで120分
パー3ホール
テイーショットーグリーン 4分
グリーンプレー 4分
計8分 X イン+アウトで4ホールで32分
合計216分(3.6時間)になります
一般にはアウトとインの間に約1時間の食事休憩が入ります
合計4.6時間(4時間36分) がゴルフ場の計算するノーマルプレー
タイムになりますね
これより短い時間でプレーするよう希望されますが
はたして、出来ているでしょうか?
余計な一言でした
回答ありがとうございます。
ハーフ2時間15分が目安ですから、
必然的に1ショットあたりの時間は限られますよね。
スロープレーにならないよう心がけます。
No.1
- 回答日時:
Slow Playに対するルールについては
記憶にありません
あくまで、一般ラウンドの範囲で見ると
スタート間隔は6分無いし7分となっています
ある組がスタートして(テイーショットを終え)
次のショット(第2打プラス)が済むまでの時間です
次の組がスタートできる条件です
第2打地点までのカート(あるいは歩き)の時間を2分
第2打にかかる時間を2分と考えると
テイーショットで4人が使える時間は2分となります
一人当たり約30秒です
早い人も居りますので、長くても1分以内というのが
許容範囲ではないでしょうか?
特に、風の強い日のラウンドでは
普段のテイーショットと同じ感覚では通用しないでしょう
風の強さなりの効果的な考え方や風に対する許容度
も変える必要があると思います
風が静止するまでというのではなく
ある程度弱まる瞬間を鋭く見極めショットすることも
要求される(それが風の中のプレー)と認識も必要でしょう
あまり風が強ければプレーを中止する判断も必要かと
思います
あくまでも、プレーされる方の技量によりますが
参考まで
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
どんなサービスがあったらいい...
-
鬼滅の刃への質問です。上弦の6...
-
野球の練習でティーバッティン...
-
名義書換停止中とは?
-
コンペの新ペリアの順位決定方...
-
この写真の場所がわかる方いま...
-
AKBや乃木坂の握手会って時間足...
-
組み合わせ表をFAXするときの内容
-
「2up」とか「3-2」ってどうい...
-
アムウェイを勧められました。 ...
-
シグネチャーコースって???
-
ゴルフの初心者です
-
ゴルフ場出禁 私の愚行により、...
-
SQL 重複データの抽出
-
デリヘルで働いてます。 時間よ...
-
ハワイにて1人でゴルフしたい...
-
eo光の値上げについて
-
ゴルフシューズはどれくらいで...
-
eo光のコース変更
-
ゴルフコンペ ニアピンとドラコ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【ゴルフ】プレイフィーが無料...
-
プレー料金の請求・後払い あり...
-
鬼滅の刃への質問です。上弦の6...
-
ガルマ・ザビの髪の毛
-
視察プレー
-
アメリカンスタイルとは?
-
2打目OBでプレイング4からプレ...
-
ゴルフコースについて
-
ポルノ女優とプレイメイトの違い
-
大谷は何故去年の屈辱から這い...
-
ハワイ 『ワイアラエC.C』 の...
-
ゴルフって打つまで時間かける...
-
みまひな どっちとヤリたいですか
-
本当はプレイング4ではティア...
-
二日連チャンでプレーする時、...
-
ゴルフ場の天気予報で一番予報...
-
ゴルフクラブ アイアンのスリッ...
-
海外のゴルフ場ではどうなって...
-
バックティーからのプレーについて
-
レインウエアの紛失
おすすめ情報