dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カブトムシの飼育用品にエサ台があり、これを使うとエサが飛び散らず昆虫マットが汚れなくてすむとかいてあります。もっとも今までは使うつもりがなかったのでよく読んでいません。説明を読む限りでは便利に見えますが、実際にはこれがあるとないとではそんなに違うものなのでしょうか?助言願います。

A 回答 (2件)

>カブトムシの飼育用品にエサ台があり、これを使うとエサが飛び散らず昆虫マットが汚れなくてすむとかいてあります。

もっとも今までは使うつもりがなかったのでよく読んでいません。説明を読む限りでは便利に見えますが、実際にはこれがあるとないとではそんなに違うものなのでしょうか?助言願います。

正直、あまり役に立たないと思います。
エサ台と言っても色々ありますが、丸い凹みがあって、そこにゼリーの容器がすっぽり入るものは、役に立ちません。ゼリーの容器をツノで持ち上げ、はずしてしひっくり返してしまいます。
それよりも大切なことは、まず、ゼリーはオスもメスも「ワイドカップ」を使うこと!。
大昔からある深いタイプは、クワガタのメス用です。
ワイドカップのフタは、はがさずにカッターナイフで十文字の切込みを入れて使います。
最近のゼリーのフタは、はがすのを前提としていないために、簡単にははがれないものも増えています。
十文字に切れ込みを入れると、ひっくり返しても中身がこぼれにくいですし、オスのカブトムシでもほぼ完食します。旧式のカップでは三分の一は残ります。

エサ台を使うのは交尾のときです。
メスがエサ台のゼリーを食べているときにオスを乗せますが、そのときにオスの前足がエサ台に掛かると交尾がしやすいです。ゼリーカップだけだとツメのかけ場所が無く、モタモタしてメスに逃げられたりします。
    • good
    • 1

使わないよりは使った方がいいでしょう。

ぜりーのカップを木に
しっかりとはめ込めるタイプでしたら効果はありますね。
逆に、木のくぼみに置く程度でひっくり返せば落ちるような
物でしたらあまり効果はないかと。
まあ、無いよりマシだと思いますがね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!