
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
再度回答します。
やはり荷台にカバーありましたか、乗られている車種のトノカバーの構造はわかりませんがトノカバーの上に載せるのは危険です。
カバーは蓋の役目で付いているので強度がたりません。
後ろ開きならボードがある分開いているので荷台フックでカバーを止めれば良いのですがサイド開きはカバーを取り外すしかないですね
ただし斜めにして車幅からはみ出さなければカバーを止める方法を考えればはずさなくても済みますが
トノカバーは使いたいのであれば屋根の上しかありません。
ソフトラックは仮設用ですのでどうしてもボードの空気抵抗が屋根に負担をかけます。できるだけ法定速度内で負担をかけないようにしましょう。
何度も回答いただき、ありがとうございます。
大変助かります。
トノカバーはスナッグトップ社の、ハードトノカバーになります。
ダンパーが付いていて、(トランクみたいに開きます。)後ろ開きになります。
トノカバーを外すにはかなり手間が掛かるので、(車屋に依頼)何とかならないか
検討していました。
荷台フックなるものは知りませんでした。
色々と、自分で調べてみます。
本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
始めまして、屋根と荷台どちらが安全か?事故につながる危険度は同じと思います。
屋根の上でハードケースに入れての積載ですか?
積むのは可能ですが、キャリヤと違いソフトラックは移動中ずれたりするので屋根が傷ついたりします。
対策としてはタオルを敷いてから使ったりしますがラックの締め付けが強すぎれば屋根の変形があるかもしれません。
距離が短い場合は良いですが、高速道路などは早く走れません
車種は違いますが以前4WDトラックに乗っていました。
その時は荷台に乗せていましたがそのままではボードは積めず荷台を少し加工していました。
簡単に説明しますと、ボードを荷台に載せてみます当然斜めになりますが荷台のゲートに載せているボード部分は荷物用のフックにゴムバンド(自転車やオートバイ用の物)で固定します。ゲートのボードに当たる部分は下にタオルなどを挟みます。
前の固定は荷台のデッキ部分にフックがあれは利用できますが無ければもう一方の回答者様の写真後部のようにパイプを前方の荷台内部に取り付けて固定します。
まれに屋根と荷台ゲートで固定している車を見ましたがサーフボードも車に載せるとちょっとしたスポイラーになり空気抵抗の負担になったりするので注意しないと外れて飛んでいきます。
予算少なく車の外観を変えない方法で使用していた方法です。
参考なまでに回答してみました。
回答ありがとうございます。
詳しくご説明していただき、参考になりました。
荷台にトノカバーが無ければなんとか工夫できたのですが、
トノカバーのおかげで、荷台が使えません。
そこで、屋根か荷台のトノカバーのどちらかに、
ソフトラックを付けて、運ぼうと思ったのてすが…
ボードはハードケースに入れます。
荷台のトノカバーにソフトラックを付けて運ぶ方が
空気抵抗は少ないでしょうか?
もしくは、ハードケースに穴を開けてラックを通すのは
どうでしょう?
No.1
- 回答日時:
長いものを一番安定する乗せ方は荷台から屋根に向かって斜めにたて掛けるように載せてロープで固定する方法がいいと思います。
(トラックがハシゴなど長いものを乗せる時にやっている方法)長すぎると空気抵抗が大きくなるかもしれませんが、トラックに荷物を載せる方法だと同じだと安全性が高いと思います。
ネットで調べている時にピックアップトラック(画像の車)の荷台へサーフボードを乗せている画像が見つかりましたが、後ろから見ると落ちてきそうな感じがして不安です。(見つけた画像を添付しておきます)

回答ありがとうございます。
とても参考になる回答ありがとうございます。
ただ、自分の車は荷台にトノカバーがついているので、
写真のように載せる事が出来ません。
となるとやはり、荷台にソフトラックを付けて
載せた方が、屋根よりは空気抵抗が少ないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ぼっち陰キャでカヤック初心者...
-
ダイソーにビート板って売って...
-
安いディンギーってどこで売っ...
-
神奈川県(湘南とか)でディン...
-
浜名湖のシュノーケリング 場所...
-
この夏プールで監視員のバイト...
-
伊豆諸島でダイビングするなら...
-
伊豆ダイビング旅行の
-
72歳 女性 健康的には問題ない...
-
ダイビングの時に着用するグロ...
-
20年位前と現在のダイビング事...
-
サーフィンのロングボードとsup...
-
シュノーケリングで安全な泳ぎ...
-
潜水艦って、、極秘任務だから...
-
クリスマス時期の宮古島でのダ...
-
沖に係留してある船ってどうや...
-
伊豆でおすすめの初心者向けの...
-
ダイビング器材の事で質問です...
-
最近ダイビングを始めたのです...
-
海水浴に行くのは何回?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サーフボードのワックスが溶け...
-
この車にサーフボードを積むには
-
サーフボードの運び方⇒ワゴンR...
-
サーフボードの車内保管について
-
車の上に載せれる長さ?
-
【サーフィン】車外積みでボー...
-
真夏のサーフボードの管理
-
ウインドサーフィン道具一式を...
-
180SX で ロングボードを積む
-
中学生と遊ぶ18歳
-
1.5mの波とはどれほどのモノで...
-
津波情報30センチって・・・
-
有孔ボードの強度/購入について
-
CrystalDiskInfoでHDDが表示さ...
-
システムボードとマザーボード
-
LEDが目障り
-
こたつヒーター上部のハードボード
-
壁のプラスターボードは一度水...
-
エアコンの室内化粧カバーの取...
-
トヨタのシエンタは223㎝のサー...
おすすめ情報