dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

国際的に見て、日本の失業率が比較的低いのは、何故なのでしょうか?あるグラフを見ると、フランス11.9パーセント、ドイツ11.2パーセント、イギリス4.7パーセント、アメリカ4.5パーセント、日本は4.1パーセントでした(平成10年のものでした)。
日本政府は何か特別なことをしているのでしょうか。インターネットでいろいろ見てみましたが、私がまったく経済学に疎いためか、私の疑問に答えてくれる資料は見つかりませんでした。
できれば、素人の私にもわかるように教えていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

ここでは、2点述べさせていただきます。


日本人は失業=悪みたいな発想が強いのでは、先進国では個人の時間を大事にしたり、他人の目を気にして生きてる人は日本に比べ多くはないのでしょう。
また先進国の失業に対する手当てが日本に比べかなり手厚いはずです、逆に言えば就業しなくとも食べてゆける社会システムがあるので、特に欧州の社会現象としてあえて働かない人達もいるのです。
これらには歴史的、宗教的背景も影響しているのでは。階級社会であった欧州では色々な形でお金持ちから下層階級に能動的にお金が回るようになっていたと言う事を耳にしたことがあります、これにはキリスト教の教えにも関係しているのですかね、もちろん日本でも高額所得者からより多く税金を課していますが、受動的なものでしか在りませんから限界があるのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れて申し訳ありません。ご回答していただいて本当に助かりました!どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/11/09 22:56

あれはね



本当の失業率を表したものではないんです

公共職業安定所(ハローワーク)を介して就職活動などをしている人「だけ」から算出されたものなんです。
でも、世の中にはハローワークを利用せずに就職活動している人はいっぱいいますよね?

だから本当のところ日本の失業率は10パーセントを軽くオーバーしてますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れて申し訳ありません。ご回答していただいて本当に助かりました!どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/11/09 22:57

一概に,各国の失業率を比較することは出来ないみたいです.というのは,それぞれの国で失業率の出し方が異なるみたいです.たとえば,主婦

は,一般的には,失業していないですが,主婦でも不景気で,働く意欲ができた場合,その人は,失業者として計算するとか,国によって失業率の出し方が違っているみたいです.専門家ではないので,自信がありませんが,何かの記事でそういうからくりがあるということを見ました.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れて申し訳ありません。ご回答していただいて本当に助かりました!どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/11/09 22:57

短期間に変化する統計です。


最後の発表は新聞社で教えてくれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れて申し訳ありません。ご回答していただいて本当に助かりました!どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/11/09 22:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!