
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「共」という言葉一語でしたら「とも」ですよね。
いっしょ。同時。同一。等の意味が考えられます。
起居を共にする。供の布 共働き 共倒れなど
いみからすると、別という言葉の様な気がします。
別居 別の布 個別など。
同時の反対語は異時という言葉があります。
他の時、他日の意味です。
ありがとうございます。
確かに「別」はしっくりきますね
同時にもちゃんと反対語があることに感銘を受けました
助かりました
詳しく書いてくださり、本当にありがたいです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 韓国人は日本人の顔を見ると怒りがこみ上げるから、マスクをするか、顔を整形せよと言ってますか? 1 2022/11/17 10:21
- その他(学校・勉強) スシロー “ペロペロ高校生” は、日本の教育の失敗ですね? 20 2023/02/08 07:08
- その他(言語学・言語) 対義語の意味がよく分かりません。詳しく教えて下さいm(_ _)m 2 2023/04/07 10:15
- その他(言語学・言語) オワコンの反対語は… 6 2023/03/17 17:30
- その他(悩み相談・人生相談) 芋顔の対義語何か思い付きますか? 田舎くさいとかダサいのを芋っぽいってよく言うと思いますが、その反対 3 2022/11/10 18:37
- 日本語 「かわいいは正義」の反対語は「ブスは悪」ですか? 9 2022/08/28 12:55
- 政治 中国が大洪水ですが、この時こそ、共産主義の実力を発揮するチャンスですよね? 3 2023/08/07 04:49
- 哲学 《言語記号の恣意性》なる仮説を問い直し 《無主体》を説く構造主義を批判します 2 2023/05/10 04:37
- 歴史学 ロシアに戦争仕掛けたのはウクライナでは? 10 2022/05/25 15:37
- 政治学 自民党は本当に「反共」なのか? 3 2022/12/16 10:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
おすすめ情報