
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
私も左利きで前衛でした!!!
私はサイドに守りを集中させていました!!
センターは後衛を信じていました!
サーブのあとのレシーブはセンターか前衛を相手は狙ってきます!
センターは後衛に!前衛にきたボールは相手の前衛の後ろに落とせばいいと思いますよ!
カットサーブはバックカットをやってみては?
右利きには取りにくい左へ曲がります!!
普通のカットサーブはラケットの面を地面に大体垂直にし、大きく前に押し出す感じに・・・
私は腰が痛くて上からはめったに打ちませんでした・・・
サーブで決めようと思わずしっかり入るサーブを打つように心がけてください!!
前衛アタックの対処法は後衛に出してもらうです!!
これで後衛も前衛も練習になります!!
ボレーは相手の足の向きを見て動くです!!!!!
ボレ・スマは相手の前衛目掛けて打ってください!そのときしっかり足を出さないと取られますよ!!!
レシーブの練習には必ず前衛を交互に入れてください!!!
両方の練習になります!!
私は中体連も終わり県大会3回戦で負けました・・・
中2の後輩と組みやりずらくしかも中3と中2の喧嘩が・・・
ペアを信じて頑張って下さい>0<!!
わかりやすい説明ありがとうございました!!
このことを練習から実践して練習試合や大会でできるように
がんばります♪
本当にありがとうございました!!
すごく助かりました!!
No.1
- 回答日時:
○前衛の側のエリアにボールがある場合,左きき右ききにかかわらず,前衛のポジションの基本はは,ボールと自分のコートのセンターマークを結んだ地点です。
○また,ポジションは普通,コート全体を3分割して,考えます。相手コートの左端にボールがある場合,コートの右3分の1地点とボールを結んだ自分のコートのエリアには,シュートを打ち込めない死角(デッドゾーン)ができます。
○ですから,コートの3分の2を2つに分けた中間地点に前衛のポジションがあります。クロス展開ならこの左3分の1地点に右足をおき,ストレート展開なら左足を置きます。
○ボールが,相手コートの右端なら,逆に左3分の1地点に死角ができますから,ポジションの取り方も全く逆の位置になります。ボールが中央なら,3分の1を2分割したコート外側に死角があります。それをのぞいた,エリアの中央部にポジションがあります。後衛と逆サイド側の中央よりです。
○前述のポジションに立ち,(1)後衛が1歩右に動いたら,半歩右に動き,(2)左に3歩動いたら,1歩半左に動く,というように後衛の1歩移動に対し,半歩移動した位置がポジションになります。
○この位置から,守るか,攻めるかということになります。ランニングボレーは攻めですね。
○出るタイミングですが,これは,自分の後衛とも十分に話し合い,(1)自分の後衛が,強いシュートボールで攻めた次のボールをでます。(2)または,相手後衛が単純なネットやアウトのミスをして,次のボールをつなごうという意識の強いときに出ます。(3)このほか,後一本で終わってしまうというような追いつめられた状況では,後衛は,相手を攻める余裕がないので,ここで出て試合を終わらせます。
○この逆の状況なら,サイド側をまもります。
○スマッシュは,(1)基本的に相手後衛を走らせて,やっとのところで,バックハンドを打つような場合に,上を待ちます。(2)また,相手後衛のタイプにもよります。ロブ・中ロブの得意な後衛がいますので,この時はポジションを後ろめにして,スマッシュを待ちます。(3)このほか,引いたときにラケットヘッドが下に行っているなら,ロブがきますから,スマッシュのチャンスです。
○左利きのカットサービスは,右利きとは逆に弾むので相手の対応が遅れ,ポイントしやすいのですが,サービスダッシュをして前に付かないと,カットサービスは,ネット前への返球が多いのです。
○ですから,左利き前衛のサービス場合,サービス時には前に誰もいない状況になると,逆にポイントを取られる可能性が大きいです。そうしたリスクも負ってるということは,知っておいてください。
○何本も打つと相手も慣れてきますので,はじめは,上からのファーストサービスで試合を運び,ここぞという1本は,前衛側にまわってくることも多いので,こうした状況で適宜,カットサービス入れれば,ゲームを取れる可能性大です。つまり,切り札的に取っておくのも1つの作戦です。
○カットは,ラケットの上でボールを3回転させるようなイメージで打つとよいでしょう。グリップは,イースタングリップがよいと思います。カットを多めにかけるなら,ラケットを短く持ちますが,自分の飛距離との調整でラケットの長さは,自分に合う場所をさがしていきます。
○サービス練習時には,サービスエリアを縦に3分割して,左カットなら左3分の1側のエリアに入るように練習すると効果的です。
○文章では,わかりにくいでしょうが,頑張ってみてください。
丁寧な説明ありがとうございました!!
この説明をもとに練習にいかしていきたいです!!
これからもがんばっていきたいと思います♪
本当にありがとうございました!!
とても助かりました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- テニス ソフトテニス部、前衛の中学1年です。 ボレーをするときにラケットを振ってしまって、先生に怒られます。 1 2022/12/16 19:11
- テニス 語彙力がないですが甘めに見てください。 現在中2のソフトテニス部員です。私は中学にあがるまでテニスを 1 2022/04/11 22:22
- 運転免許・教習所 運転免許の仮免技能を今練習しています。 左折の幅寄せが苦手です。 特に左折してからすぐ左折するときの 6 2022/07/27 20:10
- バドミントン バドミントンのダブルスのルールについてです。点数が偶数なら右、奇数なら左などはわかるのですが位置を交 1 2022/06/02 21:57
- 片思い・告白 自衛隊に詳しい方教えてください 今いい感じの人が陸上自衛隊に所属しています。 毎日ラインを取り合って 1 2022/08/19 23:33
- 卓球 卓球のルールを教えてください。私がルールを書いていくので(うろ覚え)、間違ったところがあったら訂正し 1 2023/02/01 16:03
- その他(悩み相談・人生相談) 世界を変えるより自分が変わって順応したほうが早いですよね? 例えば左利きの人が世の中右利き仕様ばかり 3 2023/05/11 08:25
- マナー・文例 左利きです。 お箸は左利きで、ご飯を食べたらだめなのですか? また、親に子供の頃など、お箸の持ち方を 3 2022/06/03 21:01
- 哲学 左利きで嘆いているなら右利きに矯正しよう!という意見に反発を示されるのはどうなのでしょうか?左利きに 7 2023/07/18 17:58
- 筋トレ・加圧トレーニング 右利きなんですが、左も上手く使うには筋肉をつけたら少しはマシになりますか?もちろん慣れや練習が1番だ 4 2023/04/26 21:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
部活動ソフトテニスのペア決め...
-
アバンギャルド
-
ソフトテニスの前衛・後衛
-
ソフトテニス後衛です。 前衛に...
-
ソフトテニス中学 県大会に行...
-
前衛と後衛のタイプ(ソフトテ...
-
私は中2のソフトテニス部です。...
-
中2のソフトテニス前衛から質...
-
ソフトテニス 左利きの前衛な...
-
ポジション ストレート展開
-
ソフトテニスの質問です。自分...
-
前衛の位置
-
ソフトテニスの前衛と後衛について
-
中学2年のソフトテニス部です左...
-
「ケース」、「甲」の使い分け...
-
硬式テニスのイン・アウトの判...
-
硬式テニスのINかOUTの判定方法
-
両手変形ますかけ線です 人生が...
-
ビックリボール?スーパーボール?
-
他人の敷地内にボールが入って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
部活動ソフトテニスのペア決め...
-
ソフトテニスの前衛・後衛
-
前衛と後衛のタイプ(ソフトテ...
-
ソフトテニスの前衛と後衛について
-
前衛の位置
-
前衛から後衛に
-
ソフトテニス 左利きの前衛な...
-
中学2年のソフトテニス部です左...
-
ソフトテニス、前衛か後衛か
-
ソフトテニスの質問です。自分...
-
ソフトテニス緊急です。ダブル...
-
軟式テニス 後衛への転向で壁...
-
ソフトテニス中学 県大会に行...
-
2年ソフトテニス部でダブル後...
-
ダブルスでポーチに出たあとの...
-
私は中2のソフトテニス部です。...
-
ソフトテニス前衛!
-
ソフトテニスの試合…
-
ソフトテニスで、ペア同士が2人...
-
高校ソフトテニス部1年後衛です...
おすすめ情報