dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは
10年以上乗っていないJADOを知人より譲り受けたのですが、長年乗っていないのでタンクの中はガソリンが鎖タンククリーナーでなんとか綺麗に仕上り、キャブレターも見事にヘドロ状態でしたのでパーツを外して、エンジンコンデショナー、どぶずけ、1週間後汚れは気になりましたが組み付け、色々な難関はありましたがエンジンかけることに成功しました。
ところが、2番と4番のエキゾーストマフラーの温度が上がらず2度目のキャブレターの分解清掃して組み付け、タンクの燃料ホース中間にフィルターを付け再始動でも4番が爆発していない感じです
またそれから、キャブレターに問題があるのかなと思い再々とキャブレター、オーバーホール今回はヤマハの商品のキャブクリーナー(キャブクリーナーをガソリンで薄めて)1晩どぶずけジェット類も綺麗になりましたが念のためメインジェットは4箇所新品と取り替えました、でも結果は同じなので電気系統かと思いとりあえず4番のプラグコード純正の物、新品にかてみたが同じ結果です。
ちなみに圧縮は4本とも8キロあり、プラグも新品に変えてあります
スロージェットの取替えは必要でしょうか、納得がいかないのですが???
*負荷を掛けたとき、14000~15000回転で回すと4番も爆発しているようです。

宜しくお願い致します。

A 回答 (6件)

No.4です。

エアブローは終わってたんですね。ジェットの詰まりがないならキャブ本体の掃除はどうですか。バタフライの下にスロージェットからつながる、混合気が吹き出す穴があります。あと、スローエアジェット。この辺は問題ないですか。

ここまで問題なければ点火系かもなってことになるかもしれませんが、しかしディストリビュータはありませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

キャブレターとジェット系はパーツクリーナーで清掃後エアーブローしてあります。
4番のプラグ外して火花は飛びますが、シリンダー内では火花が出ないか弱いかも考えられますかね
コイル取り替えてみます。

お礼日時:2011/08/17 22:06

再度ANo3です。

 

取りあえず、”私がこのバイクを現状で頂いたらどうするかを”考えてみました。(^_^;

まずは症状の確認です。”4番の点火に不具合がある”
ならば4番の点火プラグから高圧コードを外し、外した高圧コードに絶縁破戒防止のために予備のプラグをつけ、ねじ部を車体アースにつけておき(第3の手か小道具が必要)、これで始動します。
症状が推定通りなら、1万回転以下では同じ状況の筈です。ついでに本当にプラグが点火してないかを確認します。

さて、運が良ければ次のような症状があれば、さらに一歩進められます。
 その1: 低速から高速まで外した点火プラグの火花が飛んでる場合で、かつエンジンの始動状況がこれまでの症状と同一の場合。 この場合はシリンダー内では圧力が高いために点火プラグがより高電圧でなければ火花が飛ばないため、点火プラグから高圧コードを経てイグニションコイル間の高圧が掛かるいずれかで漏電を起こしています。
この場合はプラグとケーブルは交換済みですから後はディストリビュータ、CDI、イグニションコイルになります。
 その2: エンジンの状況が異なれば推察違いとなります。

しかし最低限下記のチェックはお済みと思いますが
点火関連では、CDIユニット、ディストリビュータ、イグニションコイルなどに問題が絞れます。
これらのコネクタ類はさび、勘合のゆるみなどのチェックをします。

以上、私が頂いたら数ヶ月は頑張って挑戦してみます。\(^O^)/ \(^^\)(/^^)/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今まで1番と4番に火花を飛ばすのでコイルがおかしければ、1番と4番のエンジンが不具合になると思っていましたが、とりあえずコイル取り替えてみます。

お礼日時:2011/08/17 22:16

高速域で正常、アイドリングに近いところで異常があるならさっさとスロージェットを交換か掃除すべきです。



なぜスローの交換が納得いかないんでしょうか。キャブクリーナに漬け込んでも穴が貫通するとは限りませんよ。外見が綺麗になっても掃除ができたかはわかりません。光にかざして丸い穴が詰まっていないのを確認しましたか?頑固な穴の堆積物の掃除はコンプレッサーのエアで吹かないと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
ただ、念に念を入れて3回確認清掃(エアーブロー致しました)

お礼日時:2011/08/16 21:11

いやー ....いいバイクのようですね 


治らなければ 譲って欲しいです。

専門家ではないですが、もう一息の所まで来てるではないでしょうか!!!
ぜひ、 なおして、 楽しんで下さい。
自分でなおして乗るのは最高の道楽です。

ここまできてるなら、あとはキャブの油面をチェックですね
単純に、キャブ単体で、フロート室の部分を外せばフロートが見えますよね
この状態でキャブをそーとそーと逆さにしてフロートを上にします(キャブレターを逆さにする)
この時のフロート状態が普段の停止状態のフロートの静止位置です。
この位置が隣のフロートの位置と違っていたりすれば問題有りです。
またこの状態でフロートが軽く上へ持ち上がるか確かめます。

以上がシロートのバイク好きからの助言です。
きっとバイク好きで出しゃばりな私より専門家がたくさんおられるでしょう
もう少し気長にまてば、もっと的確な回答があられることでしょう。

以上、がんばって挑戦して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
フロート系統かも
もしかしてコイルも考えられますかね

お礼日時:2011/08/16 21:16

>はい 異常。

ちなみに圧縮は4本とも8キロあり。10以上ですよ!
測りかた 知らないんですか?
>負荷を掛けたとき、14000~15000回転で回すと4番も爆発しているようです
カムに乗る言います、充填効率が 良くなるためです。
>スロージェットの取替えは必要でしょうか、納得がいかないのですが???
関係なし。
まー ホンダ専門店に 行って下さい。専門店より。参考まで!

この回答への補足

いろいろアドバイスありがとうございました。
自分なりにアドバイスもらいながら、治る事願ったのですがあきらめてホンダ専門店に依頼することに決めました。
整備結果4番のスロージェットの穴が大きくなっていて、かぶり状態との結論でした
長年使用していない場合、ジェット系の交換は必要だった事が反省点でした。
色々ありがとうございました。

補足日時:2011/08/29 08:11
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/14 19:18

ヤマハのキャブクリーナーで清掃したならジェットは使えると思います。


エンジンや点火が正常なら、キャブだと思うのですが油面は正常ですか?

この回答への補足

油面が正常、異常の判断が解らないので確認しておりません

補足日時:2011/08/14 19:22
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2011/08/15 03:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!