プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

はじめまして。中2・小6の2人の息子がいます。
2人とも、学校には嫌がらずに行きますし長男は部活も夏休み毎日行っています。
2人ともパソコンとゲームが好きです。

悩みがあります。
2人とも友達が少ないというか・・学校や部活が終わるとさっさと帰ってきます。
長男は部活は陸上なので、朝6時半ごろ家を出て、8時半にはもう帰ってきます。
長男は部活があってまだいいのですが、次男は小学生で部活がないのでお盆までは学校のプールに無理やり行かせていました。
それ以外で夏休みの間、誰か友達と会うということもありません。
夏休みの宿題等をしぶしぶやって、空いた時間はゲームやパソコンをしています。
友達と遊ぶよりゲームやパソコンが好きなようですし、次男はごくたまに友達と遊ぶときはゲームしかしません。(外遊びはまったくなし)

1年半前に今のところに引っ越すまでは少年野球のチームに入れていましたが二人ともいやいややっていました。ゲームはできるだけ買いたくなかったのですが、周りの子がみんな持っていたのでうちだけ持たさないのはちょっとかわいそうかなと思い買いました。ゲームのソフトも、他の子と比べるとかなり少ない方です。

ゲームやパソコンがまったく悪いとは思っていません。しかし、あまりにも執着している感じがします。なぜこんなに執着しすぎるようになったのかわかりません。
私は昼間仕事をしていて、子供たちをずっとみていることはできませんし・・・。
もっと外でスポーツや友達と会う、夏祭りに行くなど普通に元気に遊んでほしいでですが・・
ゲーム、ゲーム、パソコン・・・こんな生活をしています。

子供たちの将来がすごく心配です。

A 回答 (4件)

ちょっぴり羨ましいです。


うちの息子は不良です。あそんでばっかりで!
友達の数は多いです。でも親がウエルカム!と喜べるような子は少ないです。
成績いい子も悪い子もいます。でも遊ぶ時は悪いことして遊ぶことでつながってるんです。
親が思うようには行かないですよ。
親が望むような友達とは付き合ってくれません。
悪いと言ったって万引き恐喝するとかじゃないんですけどね。
一時期は問題ばかり起こすので「いっそ引きこもりになって家にいてくれ!」と思ったくらいです。
とにかくつるんで悪いことするのが大好きで困ります。
でもそんな悪ガキづきあいも、息子には大切な世界で大切な友達らしいです。

ゲームやパソコンは、仕方ないですね。
私達親世代の時代とは違うんですよね。うちの息子も家ではゲーム・パソコンばかりですよ。
<もっと外でスポーツや友達と会う、夏祭りに行くなど普通に元気に遊んでほしいでですが・・
そんなふうにうまくは行きませんて。外であそぶのが健全とは限りません。
家で大人しくしてくれてる方がどんなに安心かと、私からしたら思います。

まあ隣の芝生は青いって事なのかな?
とくに思春期の男子は、親が望むような模範的な生活などしてくれませんよね。
夏休みくらいは思いきりゲームやパソコンしたいんじゃないでしょうか。
心配になるほどのめり込みますからお気持ちはとてもわかりますが。

父親ってのはそういう事に寛大みたいですね。
うちの夫も息子のゲームやパソコンを否定しません。好きにやらせています。
それはそれで世界があるんだ、ってな事を言ってます。

まあそんな悪ガキの息子も今年は中3で受験生なんです。
ゲームやパソコンばかりじゃなく一応勉強もしてますし塾にも真面目に行ってます。
ほかの真面目なお子さんを見ても中学にもなるとそう頻繁に友達と遊んでることもありません。

部活にも行ってるという事だし、そう心配なさらなくても、と思います。
小学生だってアポなしでは遊べない時代だし、外は危険が多くて安心できない世の中です。
兄弟で家で過ごしていられるだけで良いんじゃないでしょうか?
とにかく私達の時代とは違う、という事は強く感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろと貴重な意見を聞かせていただきありがとうございます。
納得です。
うちも長男が受験生になりました。
頑張ってくれるとよいのですが・・・

お礼日時:2012/03/19 23:46

再びお邪魔します。


書き忘れがありました。

ゲームとパソコンは、時間制限を設けたほうがよいです。
最初短く設定して、その後に長くしてやります。
たとえば、とりあえず1時間にしておいて、その後1時間半とか。

それから、パソコンをネットにつないでいる場合は、親が鍵を開けたサイト以外にはアクセスできないようにします。
簡単です。
Windows のインターネットエクスプローラで、「コンテンツアドバイザー」という機能をONにしてパスワードを設定するだけです。
うちの息子に対してもそうしていました。
あらかじめ健全サイトを探して、そこだけを鍵を開けて子供に見れるようにします。
追加するときは
子供「あのサイトを見たいんだけど。」→親「わかった許す。じゃあ鍵を開けてやる。」
です。
鍵を開けたサイトは、全部「お気に入り」に登録しておきます。
    • good
    • 0

こんにちは。

父親をやっている者です。

問題点は3つのようですね。
・友達と遊ばない
・パソコンで遊ぶ
・ゲームで遊ぶ

>>>2人とも友達が少ないというか・・学校や部活が終わるとさっさと帰ってきます。
>>>長男は部活は陸上なので、朝6時半ごろ家を出て、8時半にはもう帰ってきます。

まあ、うちの息子も私自身も、部活を終えたら家路の途中まで仲間と一緒に歩くぐらいでした。

>>>長男は部活があってまだいいのですが、次男は小学生で部活がないのでお盆までは学校のプールに無理やり行かせていました。
>>>1年半前に今のところに引っ越すまでは少年野球のチームに入れていましたが二人ともいやいややっていました。

それは、とてもよい指導だと思います。

>>>友達と遊ぶよりゲームやパソコンが好きなようですし、次男はごくたまに友達と遊ぶときはゲームしかしません。(外遊びはまったくなし)

それは、今の時代、ゲームとパソコンが魅力的になっているので、しょうがないです。

>>>ゲームはできるだけ買いたくなかったのですが、周りの子がみんな持っていたのでうちだけ持たさないのはちょっとかわいそうかなと思い買いました。ゲームのソフトも、他の子と比べるとかなり少ない方です。

私なんか、中古のソフトを次から次へと買い与えました。30本ぐらいですかね。そうすると、ゲームへの執着心が減ります。
とはいえ、ドラクエとファイナルファンタジーは1から全部やってました(笑)
ちなみに、RPGは数学脳を作るのに役立つと思います。

パソコンについては、もっと面白いことを息子に教えました。
ロールプレイングゲームを簡単に自分で作れるツールです。
最初はゲーム機で、次はパソコンで、そして、息子は友達にも見せたくなるのでデータを友達の家に持っていくことを教えます。最初はフロッピーやCD、次に、ネットを使ったらタダで持っていけると。
今だと、自分でゲームを作ったり、ブログをそこそこやったりしています。
まあ、ほかのことも色々やっています。私が仕込みました。
野球、音楽関係(ピアノ、吹奏楽)、将棋、囲碁、プリンターのメンテ、ギターの弦の張り替え・・・
もともと大した人間ではないのですが、小学校や中学校の全校行事で実行委員長とかやってます。
でも、普段遊んでいる友達は1~3名ぐらいです。

>>>子供たちの将来がすごく心配です。

心配しなくてよいと思います。
本当の友達というのは、えてして、何となくというよりは、あるとき突然、何かをきっかけにしてできるものです。
うちの息子の親友も、その子が困っているところを助けたところから友達関係が深くなったらしいですし、私自身、無二の親友といえる人は中学校のときに、野球部所属の人気者と私が喧嘩したときに勇気を持って私の方に付いてくれた人です。私(ブラバンの部長)が部員のために一所懸命やっていることで喧嘩になったことを理解してくれたんですね。

最後に、最近私が出合ったQ&Aを2つ紹介します。

中学生の息子が放課後友達とあそびません
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6840902.html

自分の息子(小5)が勉強しません!
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6938760.html
    • good
    • 0

あまり強制するのはいかがなものかな?と思います。



水を飲みたくない馬を泉に連れて行ってもその水は飲まない。

温かい目の見るのも一手ではないでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!