dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スバル360って今見てもとても魅力的
ですよね。判を押したようにミニバンタイプの
軽自動車全盛の中にあって、こんな軽自動車が
あると嬉しいです。VWも最近スバル360の
手本になったビートルを復刻させました。
こちらはFFなんでちょっと残念ですが。周りでも
若い世代がスバル360って格好良いと言っています。
とても新鮮なんでしょう。一昔前に流行った
レトロ調軽自動車と違って本格派ですからね。
ちょうどスバルにはRRの車台もありそれを
ベースに仕立てれば、結構売れると思うのです。
MCCスマートやコペンも売れてます。どうして
作らないんでしょう?

A 回答 (5件)

古い車を復刻させて新車で販売しようとしても、


法律規制や開発費の問題・採算が取れるかどうかでかなり難しいのが現状です。

当時の車の大きさでスバル360を復刻させようとしても、
昭和30年代の大人と現在の大人の体格は違います。
そのままの寸法で作っても、現在の大人4人が乗れるかどうか。

また、360ccという現在の軽自動車の約半分の排気量で、
4人乗ってまともに走らせるのは厳しいです。
エンジンも開発しなくてはなりませんが、
小排気量のエンジンですので白紙からの開発です。
最近の車はエンジンも複数車種で共用してコストめいっぱいさげてますので、
小型車で1車種専用エンジンなんてコストがかかりすぎて作れません。

現在販売されている新車は、
衝突安全性をものすごく高くして売ってます。
もちろんその試験に合格させないといけませんから、
当時のボディーそのままでは当然合格しませんので、
全長や幅も広げないといけませんし、
安全を考慮したパーツをつけないと売れません。

>RRの車台もありそれをベースに仕立てれば、結構売れると思うのです。
自動車はプラモデルと違います。
RRを採用しているのはサンバーやディアスですから、
そのフレームをベースに使うと車高が高くなりスタイルが崩れます。
RRで作ろうとするとシャーシから新設計です。
ビートルも以前はRRでしたが、
現在のものはゴルフ4ベースなのでFFです。

>スマートやコペンも売れている
開発にはずいぶん苦労したようですが、
スマートは今後車種が増えますし、
コペンは部品をムーヴやミラなどと共用してますので、
利益は出せるのです。
    • good
    • 0

こんにちは。



どうして作らないかは、他の皆さんのおっしゃるとおりでしょう。
まったく同じにはできないし、できても多くは売れないし、そして売れなくてもいい、というほどにはスバルに余裕がないのです。
VWのニュービートルもスタイルしか継承していません。

ただ、1997年の東京モーターショーに「エルテン」というのが出ていて、スバル360の(デザインの)復刻かと言われましたが、いまだ市販されていません。
こういうのなら、今後、期待できるかもしれませんね。

では。

参考URL:http://www.tokyo-motorshow.com/show/1997/Guide/C …
    • good
    • 0

まず今の法律ですとドアは前ヒンジになります。


なじみの板金屋に現物がありますが、今の巨大な軽四と比べると小さくて可愛いです。
あれで出したら他と比べられて「狭すぎ」と言われ、
今のサイズで出すと大きくてなんだかなという気が…。

たのみcomで何人集まるか試してみるとか。

参考URL:http://www.tanomi.com/
    • good
    • 0

まず、回答1の方も書いているように数が売れませんので大赤字になります。


次に、当時の寸法では製造できないという問題があります。
保安基準が違います。
衝突安全性で前の空間が必用とか、ヘッドレスト必須で上の空間も必用とか…
ボディ合成も必用です。コンパチブルなど、どでかいピラーを付けないとムリですし。
大きなボデイ、たとえばビビオ程度にしたのでは、シルエットだけテントウムシにしても、売れないと思います。

まぁ、当時の法律が適用されて、360CCは制限速度50キロの代わりに車検無しとでもなれば、かなりの台数が売れるようになるとは思いますけど…
    • good
    • 0

話題づくりにはなっても商売にはならないからでしょう。


出来たらいーなーって人が何人いてその中の何人が果たして本当に買うかな?って考えますよね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!