一回も披露したことのない豆知識

世の中では国会やマスコミの報道など至るところで、天下り=悪という図式になってると思います。

確かに政・官と癒着しやすいという構図なのは理解できます。
ですが、であれば癒着しているか否かをきちんとチェックする仕組みがあるべきで、ほんとに癒着が確認できた場合に起訴するなり適切な処置をすればいいのではないでしょうか?

民間企業、財団法人に限らず、専門知識を有し即戦力となる人材を求めるのは自然な事で、何も性悪説前提で、天下り=悪とする考え方がどうも腑に落ちません。

不当に高い給料を取っているとも言われますが、民間企業であれば、政・官との癒着がない以上、どれほど高給であっても、株主が許せば悪ではありませんし、国の機関であれば、給料の額が妥当かどうかのチェックをすればいい事だと思うのですが。

A 回答 (19件中11~19件)

言われていることは、いたって真っ当な事だと思います。

特に補足の文面を見れば、質問者さんの考えもよく分る気がします。

しかし天下りの定義として「専門知識を有し即戦力になる人材」とするのはどうでしょう。例えば企業にしたところで、何のしがらみも無い元官僚を雇うかの問題があります。当然雇う側にしてみても、しがらみ付だから雇うのであって、そうでないなら敢えて雇う事も無いと思います。

で、こう書くと「癒着しているか否かをキチンとチェックする仕組みが・・・」となるのですが、人と人とのパイプなんてそう簡単にチェック出来るのでしょうか。企業が元官僚に今現在進行中の案件を任せているならチェックは可能です。しかし今は何もない状態であっても、将来に渡って何らの思惑があるなら当然雇うでしょうし、思惑が無くても省庁との貸し借りの一貫として天下りを引き受けるケースもあると思います。

私は、天下りが絶対に悪だと言う積りはありません。実際、企業に天下って一応それなりの仕事をこなし、それに多少の期待値が乗る位なら何ら問題の無いものと考えますし、パイプそのものを否定してしまっては、人間として付き合いが出来なくなってしまいます。只、こういった問題は複合的評価で見る必要があり、パイプだけを問題にしたり即戦力だけを問題にするなら、それぞれの立場で意見が分かれるのは当然だと思います。その上で私は、過去にやりすぎたつけが今に現れているなら、今は少し静かに耐えた方が得策かな考えますが、どんなもんでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>人と人とのパイプなんてそう簡単にチェック出来るのでしょうか。

確かにそうですね。決して簡単ではないと思います。

でも例えば「起業するヤツはみんな脱税するヤツだろう」って前提で、起業のハードルを今以上に高く設定するように会社法が見直されたら、納得できる人は少ないと思います。税務署がその苦労をしてチェックしてるように、どんなにチェックが大変で工数がかかったとしても、建前は「入り口は公平に」とするべきかなと。

そのチェックのあり方やお金の掛け方で議論となってるのなら納得できるのですが、今は安易な所で着地してるようにしか思えません。


>過去にやりすぎたつけが今に現れているなら、今は少し静かに耐えた方が得策かな考えます

それも一理あると思います。ただ天下り=悪という考え自体は間違いだという風潮にしていく事は重要かと。子供への教育を考えても。

お礼日時:2011/08/20 17:05

 別に天下りは単なる転職なので全然問題ありません。


問題となるのは
1.天下りした元官僚が官庁に口利きをして、それに対し現官僚が有利に物事を運ぶ
2.その見返りとして、天下り先の職員が多額の報酬を払う

 

>給料の額が妥当かどうかのチェックをすればいい事だと思うのですが。
 給与の上限を規定する法律はないんす

例)
吉原健二(72歳)厚生年金事業振興団理事長
   厚生省での報酬・合計 4億8919万円
      給与 4億0331万円
      退職金  8588万円
   厚生年金基金連合会理事長の報酬・合計 2億0419万円
      給与 1億7353万円
      退職金  3066万円
   (財)厚生年金事業振興団理事長の報酬・合計 9900万円
      給与 8414万円
      退職金1486万円

   総合計 7億9238万円
    • good
    • 0

これまでの回答でも分かると思いますが、要は悪役にされているだけなんですよ


こういう事を書くと私も「お前公務員だろ」と叩かれるんでしょうね(笑)

公務員つまり役所はCMをしません
と、言うことはマスコミ(特にテレビ)は役所バッシングをしまくる訳です
スポンサーじゃないですからね
バ○キシャだの報道○○だのニュース○とかを見てるとわかりますが、民間企業が重大事件を起こしてもどんなニュース番組や雑誌も広告主ならば悪くはいいません
しかし、広告主じゃない会社のことはクソミソのケチョンケチョンに報道します
だとすると、広告主とならない役所はマスコミからすれば「共通のサンドバック」となる訳です

少し冷静に考えたら役所や公務員がバッシングされてる内容は普通の企業にもそのまま当てはまる内容ばかり
痴漢、犯罪、飲酒運転など公務員だから報道されてますけど、民間人でもやっちゃいけない事ばかりですよね
麻薬と縁が切れない芸能人は復帰できる不思議な世界(笑)が、他人ならば平然と攻撃してるわけですよ

だから、広告主の影響が少ない雑誌は役所以外にも結構民間企業の問題を報道しますよね

あとはそういう構造を理解できない愚民がテレビそのままでバッシングをする訳です

官僚はその道の専門家なのは事実でしょう
問題は優秀な専門家をドロップアウトさせる役所の出世レース(いわゆる事務次官レース)のシステムではないですかね
これにより、出世レースに負けた官僚は外部へ放り出さないといけなくなるから、結果「天下り」(受け入れ先)が必要になるんです
でも…大手企業の役員レースも似たようなもんですよね
役員レースに負けたら子会社へ出向とかね
んで、「本社からきた部長は仕事しないで威張ってばっかり」とかOLに陰口叩かれるんですよ(笑)民間も同じじゃないか(笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あなたのような、きちんと本質を見極められてる人がいると分かって嬉しくなりました。


>広告主の影響が少ない雑誌は役所以外にも結構民間企業の問題を報道しますよね

これは私も気付いてませんでした。雑誌が鋭い記事を書けるのはそういう理屈だったんですね。


>でも…大手企業の役員レースも似たようなもんですよね
これはまさにそうですね。子会社ならいいですが、合弁会社やら共同会社なんて、窓際族の集まりですよ。まさに官でいう、天下り先です。会社の金を利用して私腹を肥やしてるだけです。



マスコミに汚染される事なく、きちんと本質を見極めた上で、「なぜ天下りが悪いのか?」を説明できる人がいるのかと思い質問させてもらったのですが、やっぱり皆さん、公務員に先入観があるか、妬みのような感情が優先してるか、マスコミの受け売りか、ちょっと悲しくなりますね。


皆さん官をクソミソ扱いですが、「子供に就かせたい職業」の第一位は何十年も公務員ですよ。

お礼日時:2011/08/20 16:48

>専門知識を有し即戦力・・・


であれば誰も騒ぎはしません。一部にはいるかも
知れませんが99%の天下りは仕事はしないのに
退職金のスタンプラリーだから問題なわけです。

この回答への補足

だからその根拠を教えて下さい。マスコミの受け売りはウンザリです。

補足日時:2011/08/20 15:32
    • good
    • 0

通りすがりの者です



君の夏休み自由課題でしょうか(笑)・・・中学生かな?
大前提として日本は「天下りチェック機能」が無い国なのです・・・残念ながら。
政権が民主党に変わって「天下り禁止・・・」とか何とか言ってもう1年が経過、
法案も成立せず、従来通りが現状です。
●チェックする仕組みシステムが無い。
●身内を身内が起訴する訳も無く、互助組織運命共同体ですから。
●一番の問題は、国民の税金が無駄遣いされて自由な競争が阻害されている事です。
●挙句は消費税に代表される官僚の無駄遣いをそっちのけにして国民に押し付ける
 体質がある、「天下り隠蔽体質」でしょう。

次に民間企業はこの10年以上の不況下、ボランティアをしている訳ではありません。
あくまでも「営利・利益」を追求しているのです。その目的に合致する「お土産つき
官僚の天下りは歓迎」なのです。10億20億の官製税金の回し金はおいしいですから。
そもそも人材は余っています。有意な人材は採用済みです。ですから人材は要らない
のです。必要なのは官僚天下りのお土産です。無競争で10億20億の利益が確保されて
いる仕事はこの不景気な国では稀でしょう。

次に、株式会社の株主総会で天下り官僚の経費を発表する企業はありません。即ち、
株主は役員全体の総合賞与・報酬は分かっても、あくまでも合計ですから個人別の
報酬は闇の中です。勿論総会で開示を求めても却下されます。
ですからここでもノーチェックです。
本来計上された利益以上の闇手当てが消えていても、誰にも手出しが出来ない日本の
企業実態なのです。ですから株主が許す、と言うのはマジックです。

以上、国の無駄遣いは形ばかり「会計検査院」がおざなりにやっているだけ。しかも
身内同士、貴方も親子兄弟の恥は晒さないでしょう(笑)
ましてや、天下り機関、天下り先を作ると「出世」するのが彼らの仁義なのです。

でも、貴方の様にピュアで純情な中学生?が居て、日本は戦争をしなかった?
戦争は負けなかった、終わっただけ、と、文部官僚の教育が見事に開花したケース
をみると、流石、高級文部官僚やるもんだ、と実感。
「終戦記念日」ではなくて「敗戦記念日」だと思うのですが・・・。

この回答への補足

まず本気で中学生だと思ってるなら、もっと分かりやすい文章で書きましょう。
中学生に向かって、マスコミで言われてる事をそのままの語彙で書くなんて、なんて官僚的なんでしょう。

>ですから株主が許す、と言うのはマジックです

マジックではありません。「細かい経費を発表する企業なんてない」というのはあなたの狭い常識の範囲の事でしょう。実際に世の中で、細かく報告してる企業はあります。そういう発表しない企業の株を購入した時点で株主も認めたという事です。


>国の無駄遣いは形ばかり「会計検査院」がおざなりにやっているだけ

だから、まともなチェック機構を作れないから入り口を閉ざすという考えはどうか?と質問してるのですよ?会計検査院が機能してないなんて、今どき中学生でも知ってる事です。

補足日時:2011/08/20 14:20
    • good
    • 0

天下りが、なぜいけないかは福島の原発の大災害を見ればよく分かる。

民主党はエネルギー庁長官をたった四ヶ月で東京電力に天下り TORA
http://www.asyura2.com/11/senkyo110/msg/680.html

笑わせてもらっては困る。東大法学部を卒業した石田徹にいったいどんな専門知識があったというのか!?石田徹がどんな即戦力だったというのか!?
石田徹が何か仕事しましたか?石田徹が何かの役に立ちましたか?

お花畑の抽象論と妄想は聞いていない。具体的事例を考えれば分かることです。

この回答への補足

石田何がしの話はどうでもよくて、有能な人間かどうかを面談で見極めればいいのです。

何も入り口で全てを遮断する必要はない。

日本はまともなチェック機構すら構築できない国と思われても平気ですか?(実際とうの昔から思われてますが)

補足日時:2011/08/20 14:54
    • good
    • 0

あなたは公務員か?



就職難で喘いでいる人が多い中で、なぜ公務員は定年後の就職先まで安泰なのか?
ただでさえ公務員の給料は民間のそれより高く、休みも取り放題。
公務員制度改革は、お役人の反対で遅々として進まない。
権力を傘に弱者いじめをする。
全部ではないにしろ、そういう公務員が多すぎてバッシングが無くなることはないでしょう。
お役人て勤め上げると資格(行政書士)とかもれなくもらえちゃったりするんですね。
実力があるなら試験受けて合格すべきじゃないですか?民間人は100%資格試験に合格しないともらえないでしょ。合格するために学費払って時間かけて勉強もしないで、公務員を勤め上げれば資格がもらえるなんてのも一種の天下りですね。
公務員ておいしい仕組みは決して手放そうとしないんですよ。また作り出しちゃうんですよ。
民業圧迫、不平等、不正にはもっと声を大に許してはいけません。

>癒着が確認できた場合に起訴するなり適切な処置をすればいいのではないでしょうか?

企業に何のメリットもないのに定年後の役立たず公務員を採用するわけないでしょ。
癒着が確認できたら起訴、確認できないならセーフなんてのはおかしいでしょ。
天下りを廃止してフェアに生きて欲しいですね。

この回答への補足

まず私は公務員ではありません。


>企業に何のメリットもないのに定年後の役立たず公務員を採用するわけないでしょ。

まるで全ての公務員が能無しで不正しかやっていないというような言い方ですが、あなたこそ公務員ですか?なぜ現場を見てもいないのにそう断言できるのでしょうか?マスコミに毒されてるだけなのでは?

私はそれなりに名の知れた某IT企業に勤めてますが、「能無し」の方が多いですよ(私も含まれるかもしれませんが)。それでも一部の優秀な人材のおかげで企業として成立しています。これはどの業界・どの企業でも同じじゃないでしょうか。学校のクラスを思い返せば分かる事です。クラス全員が優秀だなんて有りえない。

日本は問題山積ですが、それでも最低限のところで回っているのは、公務員の中にも優秀な人が一部で存在してるからではないですか?

あなたはそんな優秀な人材が民間企業に行く事自体を「悪」だとする考えに賛成ですか?

補足日時:2011/08/20 13:48
    • good
    • 0

>であれば癒着しているか否かをきちんとチェックする仕組みが


>あるべきで、ほんとに癒着が確認できた場合に起訴するなり
>適切な処置をすればいいのではないでしょうか?
そのチェックが機能していないのです。

人事院も財務省などから天下り先を斡旋してもらっているので厳しいことが言えない。
官僚たちは公務員法により立場や給与が保証されているため危機意識がないので、国の財政が危機的状況に陥っていてものほほんとしています。
本来国会がチェック機能を果たすべきなんでしょうが、各省庁のトップ官僚たちは大臣たちを言葉巧みに騙し、説得し予算案や法人の立ち上げなどを通します。野党が反対しようとしても今の野党は政権与党時代とのつながりが強いため、力の強いOBを使ったりして丸め込んだりもしています。


>民間企業、財団法人に限らず、専門知識を有し即戦力となる
>人材を求めるのは自然な事で、何も性悪説前提で、天下り=悪とする
>考え方がどうも腑に落ちません。
天下り役員に高度な専門知識を持っている有能な人は殆どいません。
例えば、原子力安全委・保安委の天下り役員は専門知識を持っている人などいないと最近報道されています。

公務員は年功序列で昇格しているので能力は無関係。
ポストは上にいくほど数が少ないためアプレた人たちのために天下り先を作っているのが現状。
天下り規制法を作っても公務員の定年を引き上げたりして保護する始末。
公務員試験も狭き門だったりしますが、勤勉でなくても昇格できるため長く仕事をしているほど考えるとか、努力をしなくなり、努力するにしても上役にとりいって出世競争に勝ち残ろうという不毛なことばかりしています。

民間企業と違って国のために尽くしたという業績が評価されるのではないから、空港建設の需要見込も調査結果が建設不適合だったとしても、数字を水増しして建設に踏み切る方向に誘導してしまうんです。その結果、実績が需要見込の半分に満たなくても誰も責任を取らない。

役人は責任の所在を明確にすることを極端に嫌うので、適切なチェックなんて誰もしません。
おまけに、先輩が行ったことを批判する行為はご法度で、批判したら出世コースから外される。そのため、間違ったことをやっていても茶母されを指摘しないというお粗末さ。

有用な特殊・公益法人もありますが、そのほとんどはキャリア官僚の再就職先確保のためだけに作られているのが現実。
こそへ多額の予算や補助金がつぎ込まれているのです。
橋本政権以降、天下り規制がそれなりに行われていますが官僚たちの抵抗により抜け穴が作られています。
その一つが現役出向。
国会議員が厳密な法案を作っても官僚たちが抵抗して表現を曖昧にして法案を通してしまうことも多いのが現状。



それでも貴方は「天下りは悪くない」と思いますか?

この回答への補足

>天下り役員に高度な専門知識を持っている有能な人は殆どいません。

何を根拠に断言できているのかが分からないのですが、だから天下りがダメという考えが理解できません。
「あの学校は偏差値が低いから、あの学校からの入学は認めない」と言ってるのと同じだと思います。


>その結果、実績が需要見込の半分に満たなくても誰も責任を取らない。

民間の1プロジェクトで赤字がでたら、誰か責任を取るんでしょうか?
また普段も「会社の利益を最優先に」という考えで仕事してる人って何割いるでしょうか?
民が素晴らしくて、公がダメ。これってマスコミに植えつけられた考えではないですか?
民間はそんなに素晴らしい人材ばかりなんでしょうか?民間にだって、楽して給料もらってる人はたくさんいますよ。税金が使われてるという事で腹を立てるのは分かりますが、今回私が質問してるのは、癒着が起こるか起こらないか分からないのに、それを入り口で決め付けるという事です。
公務員の能力とかは別の問題だと思います。


確かに福島の問題も含めて、過去の歴史を見れば天下りに問題が多く、それで感情的になるのは分かりますが、どうしても問題のすり替えのような気がして仕方ないです。


皆さんの意見を聞いていると、「(根拠もなく)公務員は楽してる。能力もない。だから定年後も転職させてはダメなんだ」。自分の子供に分かりやすく教えるときに、そう説明しますか?

補足日時:2011/08/20 14:03
    • good
    • 0

国民からすれば不正であろう、企業への補助金の支出も、表面上は合法であるので、手に負えないのではないでしょうか。



詐欺師の上前を撥ねる実務に熟練した官僚を、政治家がチェックすることはでき無いのだと思います。そもそも、政治家は、官僚を敵に舞わせないので、政治家がお手盛りしてしまっていますが。

もっとも問題なのは、原発事故の原因にもなったように、規制する側と規制される側が結びついては意味が無いからかもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!