
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
あ、誤解しているといけませんので。
漢字は表意だけではなく、同時に表音文字でもあります。
漢字の多くは意符と音符とを持ち合わせていますよ(^_^)
いわゆる偏は意符で、主に旁は音符です。
ま、80%程度ですが。
それにアルファベットを表音文字というのも誤解です。
何故って、アルファベットを読めても単語は読めない。
つまり日本語のカナとは全然違う。
やはり1単語ずつ読みは覚えなきゃなんないから、条件は漢字と変わらない。
これも音符と意符の混合構成でしょ。
表意、表音って改めて考えると、かなりあやしげな分類ですよね。
これって、私の独断と偏見。
No.6
- 回答日時:
下記の既出質問があります。
表語文字について
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3444073.html
〔引用開始〕
1 漢字以外に現在実用に用いられている表語文字はないと考えてしまってよいですか。
2 日本語は表語文字と表音文字が混交していると言えるのだと思います。日本語以外に表語文字と表音文字が混交している言語がありますか(朝鮮語?)。
〔引用終り〕
この他の質問でも内容が「かぶって」いて、いわゆる別アカウントの形跡がありますが、ご自分で質問したことを忘れたのかも知れません。
No.4
- 回答日時:
>>日本語や韓国語以外に、表音文字と表意文字を混同して使う言語がありますか。
下にマヤ文字の例があります。上の左端は balam 「ジャガー」を意味する表意文字です。下の中央は ba la m(a) という三つの表音文字で、同じ「ジャガー」を表しています。
いわば「猫」という表意文字と、「ねこ」という表音文字との差に似ています。
左から2番目はba で始まるあの「ジャガー」
左から3番目は m(a) で終わるあの「ジャガー」
左から4番目は ba で始まって m(a) で終わる、あの「ジャガー」という言葉。
と表意文字と表音文字が混用され、言わば日本の「送り仮名」(前に出るのは「送られ仮名」でしょうかね)に似ています。これは行(1992)の264にあります。

No.3
- 回答日時:
ANo.2に大きく一票。
もうちょいというと、アルファベット表記による単語は表意と表音ということですね。
表音だけの文字はあっても表意だけという文字はあまり見受けられないですね。
表意だけの文字とは一体あるのでしょうか?
記号や象徴の類になるんでしょうか?
という質問をQNo.6959182で起しました、どうぞよろしくお願い申し上げます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一番難しい言語ってなんですか?
-
日本語で作ったwordファイルな...
-
特定のサイトにアクセスしよう...
-
「多言語」と「他言語」の違い...
-
一人称のない言語は存在しますか?
-
Office2016 64bit ENGから言語J...
-
おすすめのウェブページ翻訳サ...
-
古代ギリシア語かラテン語を学...
-
中国ドラマのゼイセイ出でた単...
-
ラテン語に一番近いのは?
-
PowerPointで日本語入力できない
-
Becky言語がデフォルト設定にな...
-
世界一古いルーツを持つ現存言...
-
DVDやBDの輸入版で、字幕を翻訳...
-
AdobeのFrameMakerの基本的な操...
-
ASPサイト翻訳と文字化け
-
英語の参考文献で大文字にする...
-
バングラディッシュではなぜベ...
-
台湾人女性と付き合ってる方
-
台湾の戸籍に記載されている内容
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
謙譲語は外国語にありますか
-
カーソルが誤作動のように動い...
-
中国人、韓国人って声がでかく...
-
借用語の歴史
-
一番難しい言語ってなんですか?
-
比較的覚えやすい外国語って何...
-
音素数が少ない言語は劣等なの...
-
日本語は不完全で曖昧だ、と思...
-
日本語は本当に難しいのでしょ...
-
日本語で作ったwordファイルな...
-
特定のサイトにアクセスしよう...
-
地球上の言語の数
-
usbメモリに保存したファイルを...
-
「多言語」と「他言語」の違い...
-
この韓国語の意味を教えてください
-
Word内の単語をExcelシート内の...
-
単一言語国家
-
日本語と韓国語の文法はなぜ大...
-
MONO, BI, TRI
-
Becky言語がデフォルト設定にな...
おすすめ情報