
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
日本語と韓国語、ツングース語族(満州語など)、モンゴル語族、
トルコ語族(トルコ語、ウイグル語など)は、語順もほとんど同じで、
文法、発想法などもよく似ています。
一例を挙げれば、日本語で、「あなたは明日来たほうがいい」というように、
未来のことなのに過去形「来た」を使いますが、モンゴル語でも同じ使い方があります。
こうした例は上記の言語間では結構いろいろあり、単語や発音は全然違っていても、
根元を流れる基礎的な部分で相通じるものが認められます。
なので、あくまで仮説ですが、何千年(あるいは何万年)も前には、
ひとつの言語の方言というくらい近かったのではないか、
その後広い範囲に分散して行ったために言語としての距離が開いていったのではないか、
と見る専門家もいます。
特に日本語は陸続きでなくなったこと、南から来た東南アジア系の言語と混ざったことで、
なおさら距離が開いたようです。
ちなみに今の韓国語は、昔の新羅の言語が元になっています。
そのころ朝鮮半島にあった別の国、百済や高句麗の言葉はそれとは違っていたようで、
特に高句麗語は日本語と共通点があったという研究結果もあります。
残された資料が少ないので確かなことが言えないのが残念ですが、
もしもこれらの言語が生き残っていたら、
日本語と韓国語との関係がもう少し詳しく解明されたかもしれません。
面白いことに、日本語よりさらに古くから日本で話されていたと思われるアイヌ語の文法は、
あまり日本語や韓国語には似ていません。
別系統の言語だろうと言われています。
どうもありがとうございました。方言と考えるとよく理解できますね。トルコ語、モンゴル語に接触する機会があれば、一層理解が深まりそうです。
お隣の国のことですし、もう少し解明されていくといいなと思います。
No.3
- 回答日時:
天皇家韓国起源説というのがあります。
それはさておき、昔から非常に近い関係にあったことは事実でしょう。
そのためだと思います。
私も韓国語を勉強したときに
「行って見て来て下さい」なんていう複雑な表現までもがが
全く同じなのにびっくりしました。
No.2
- 回答日時:
かつてはモンゴル語、満州語、朝鮮語などをウラル・アルタイ語族と呼び、日本語もその仲間に入る同系の言葉とされていました。
しかし、近年では日本語がウラル・アルタイ語族であることが否定され、さらにアルタイ語族自体があやふやになっています。
結局、日本語との間に規則的な音声対応が成立し、姉妹関係にあるのがわかっているのは琉球語だけだということです。
それなら、
なぜ韓国語と日本語の文法がこれほど似通っているのか?
そのわりには共通の外来語である漢語を除き、共通の語彙がほとんどないのか?
結論は「わからない」ということです。
どうもありがとうございました。本当にそうですよね。韓国語を漢字で書いて、それ以外の部分を全部伏字にしたら、日本語とほとんど同じですよね。
不思議に思いながら、実際そうやって、韓国語を覚えました。
No.1
- 回答日時:
もちろん、日本語が大陸から渡ってきた事が理由にあるでしょう。ただ、その経緯についてはいろいろ理論がありますが、語彙がやはり異なる為に結論は出ていないですね。
チベット語も文法的にはにているらしいですよ。
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC% …
どうもありがとうございました。早速読ませていただきました。語彙が異なるということなのですが、それ以外は驚くほど似ているので、本当に不思議に思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
特定のサイトにアクセスしよう...
-
5
マルクス「資本論」のわかりや...
-
6
中国語で「ウインク」をなんと...
-
7
日本人の韓国語発音は どんな...
-
8
ラテン語と古典ギリシア語が無...
-
9
「재밌었어?」は、「面白かった...
-
10
E メールのEって何ですか??
-
11
英語版ウィキペディアが翻訳で...
-
12
夢グループの「夢翻訳機」はイ...
-
13
「あなたがいることで何度も助...
-
14
今度韓国に行ったら食べてみる!...
-
15
再翻訳の謎
-
16
【韓国語】ファンレータの翻訳...
-
17
中国語の翻訳をお願いします。
-
18
韓国の住所を日本語に翻訳して...
-
19
スペイン語で教えて下さい!
-
20
ハングンマル カルチョ ジュセヨ
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter