dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

古い草刈り機ですが、もともとエンジンのかかりが悪かったのですが、久しぶりに使おうとしたらエンジンがかかりません。

燃料は抜いていました。燃料も新しいのを使っています。

たまに、ブルルッとかかりそうなんですが、やはりだめです。農機具屋さんで診てもらった方がよいでしょうか?

A 回答 (4件)

まあ・・・・・よく判らない、というのであれば本職に依頼するのがベターでしょう



混合ガソリンを使っているタイプは汚れが溜まりやすいんで(ガソリンが蒸発したときの残留物が多いんです)
しばらく放置しておくとあちこち詰まったりすることがままありますから(苦笑)

その場合パーツ交換を要したりしますが、洗浄してキレイにするだけで済むケース(部分というべきかな?)も多いです。
ですがよくわからないで適当にばらしてスプレーとか吹き付けたりすれば知らない間に壊していたりとか
かえって詰まりがひどくなる可能性も高いです。

てなわけであまり無理をしないでください。(笑)



ちなみに自分の例ですが、エアクリーナーのエレメント(リング状というか筒状のスポンジ)が詰まっていてかからなかったことがあります。

ホコリやゴミ以外に壁に掛けておいたため、垂れてきた燃料でべたべたになっていました。

幸い軽症だったため、洗剤で洗って復活しました。(ダメなら交換のつもりでした)

この回答への補足

ありがとうございます。

いちど、農機具屋さんに行ってみることにします。

補足日時:2011/08/22 11:57
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/27 11:26

エンジンが冷えている時は必ずチョークバルブを作動させて下さい.そしてリコイルスターターを出来るだけ速く引いて混合気が勢い良く入るようにしてあげることです。

米作りのNPOで色々な人が刈り払い機を使っていますがエンジンの駆け方の上手、下手は有ります。駆け方のコツがあると思います。お薦めは出来ませんがエアークリーナーのカバーを取り外してキャブレターにガソリンを少し直接注入して駆けることもあります。素人の方は遣らない方が良いです。

この回答への補足

ありがとうございます。

たしかに、コツが有って、以前はかかっていたのですが、久しぶりに使って見たら、そのコツをやっても駄目なんです。

補足日時:2011/08/21 11:15
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/27 11:26

燃料圧そうエア-抜き足りないのと違うかな、


古い燃料抜いても燃焼室に残って要れば掛からない指で押す燃料圧そうエア-抜きぶ沢山押して燃料循環させて新しい燃料燃焼室に送り込めば掛かると思うが。

この回答への補足

ゴムのプッシュを何べんも押して、燃料がシュッと出るまでやってるんですが。

補足日時:2011/08/21 11:13
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/27 11:26

プラグとか掃除しましたか、2サイクルなので汚れやすいのでプラグをきれいに拭き上げる中のが大事か、新しいプラグに替えるといいかもしれません。

この回答への補足

ありがとうございます。

私ではないのですが、別の人がプラグに掃除をしました。プラグ交換を検討してみます。

補足日時:2011/08/21 11:12
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/27 11:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!