
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
基本的にそこまで調べはしないとは思いますが。
まぁ、本当に現在、在籍しているかどうかのチェックはするかもしれませんが。
(逆を言えば、学生終了時点で各種のサービスを止められる可能性が有る。)
根本的に他の方が書かれているようにアカデミック版はあくまで「利用を学生・特定の学校関係者のみ」と限定することで安価提供しているものです。
つまり、そのソフトに関しては学生で有る妹さんにしか利用権利は存在せず、貴方をはじめ、貴方の両親、その他にも利用権利は有りません。
もともとアカデミック版は極端な話、"勤勉学生"の為の「温情価格」ですので。
それを承知の上で買うようになっているのがアカデミック版です。
他の方も書かれていますがバレるバレないの話ではなく、良識の問題。
そもそも、そういうことを、ココで聞く時点で止めておいたほうが良いです。
No.1
- 回答日時:
文面から察するに、質問者さんは学生、及び教育機関関係者ではないのでしょう。
その場合、あなたのPCにインストールする事自体、ライセンス条項に違反します。
あなたにアカデミック版を使用する権利はありません。
http://www.adobe.com/jp/education/purchasing/ste …
これは、ばれるばれない、あるいは、物理的に可能かどうか、の問題ではなく、やって良い事かいけない事か、で、やってはいけない事です。
だいの大人がそういう事をこのような公の場所で訊く事自体間違い。
Adobeのエンドユーザ使用許諾条件はこちら
http://www.adobe.com/jp/products/eulas/
それだけじゃなんなので、可能性の話も。
アカデミック版は権利を持つ購入者本人しか使用できず、アカデミックのアップグレード版も無く、たぶん譲渡不可だったはず(未確認)ですが、その使用者本人が通常のアップグレード版を使って通常版へのアップグレードは可能です。
ちょっと確認は取れなかったのですが、通常版であれば、ライセンスの名義変更は可能になります。
(もちろん、CS6のアップグレード版が出たときに検討可能な話)
アップグレード元がアカデミック版の時にそれが可能かどうか、はAdobeに確認して下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(Microsoft Office) Office Professional Academic for Windows 2019について 3 2023/03/01 18:21
- その他(バイク) 原付バイク。住民票のない市役所で名義変更は可能か? 1 2022/06/25 12:12
- 大学受験 大学の出願登録をしたのですが、全角で入力しなければならない文字を半角で入力して送信してしまいました。 1 2022/10/27 06:23
- Amazon 迷惑メール? 6 2023/04/29 15:56
- その他(税金) ネット副業の住民税について、身分証は学生証で登録をして名前生年月日は知られていますが学生証の住所は隠 3 2023/04/09 18:47
- Illustrator(イラストレーター) 《 Adobe Creative Cloudのアカウントついて...》 僕は、4月からグラフィックデ 2 2022/05/29 11:04
- LINE LINEアカウント勝手に削除された事件 1 2023/04/16 14:45
- その他(コンピューター・テクノロジー) 《 Adobe Creative Cloudのアカウントついて...》 僕は、4月からグラフィックデ 2 2022/05/29 11:06
- LINE LINEの登録時のSMS認証について。 LINEの登録時のSMS認証用の電話番号を、これだけのために 5 2022/11/21 23:16
- 戸籍・住民票・身分証明書 中学生以上から身分証の提示を求められる理由 3 2022/05/03 22:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AdobeCreative Cloudを一つのア...
-
MS Office 2010のライセンスに...
-
Adobe CS5.5の認証の仕組みに関...
-
アドビのPhotoshop,Illustrator...
-
adobe製品のライセンス
-
アドビCS2はG4で使用可能?将来...
-
イラストレーターが立ち上がらない
-
古いビデオカメラの動画のWindo...
-
VMware Workstationでホスト-ゲ...
-
「パスとファイル名が正しいか...
-
動画ファイル フリーの変換ソフ...
-
Ubuntu13.04のOSはセレロン搭載...
-
パソコンを新しく交換したら、C...
-
ソニースタイルでソフトを購入...
-
WinのノートにアドビのCSをイン...
-
イラスタについてです
-
起動後画面が着くのが遅い
-
FTPダウンロードについて
-
PC起動時にエラーメッセージが...
-
Macromedia Flash Playerがダウ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AdobeCreative Cloudを一つのア...
-
AEのプラグインを他のPCに
-
Adobe CS4を違うパソコンに入れ...
-
アドビのPhotoshop,Illustrator...
-
POWER DVDシリーズって毎年出て...
-
CS2はIntel Macにインストール...
-
Word2002とExcel2002のライセン...
-
フォトショップ7インストール...
-
GOM Player で突然メッセージが
-
イラストレータのライセンス
-
アドビアクロバット製品版はP...
-
AUTOCADLT2010 再イン...
-
OFFICE2013とMicrosoft アカウ...
-
office OEM 回数制限を更新可...
-
acrobat8ライセンス解除・認証...
-
買い換えるPCにMSオフィス2016...
-
ライセンス認証の解除忘れ
-
ワードエクセルにて。
-
ウインドウズ7 通常版 他に...
-
Office2007 スタンダードのPC...
おすすめ情報