電子書籍の厳選無料作品が豊富!

思いやりから介護するのは構わないですね。

でも義務じゃ無いですね。

義務があるのは実子だけですね。

どうなんでしょうか?

A 回答 (13件中1~10件)

はい、嫁に義務はないですよ~。



嫁がダンナの両親の面倒を見るとしたら、
本人なりの考えなり価値観なりがあって、後々振り返ってみて後悔したくないとか、
周囲に、「あの嫁は十分ではなかったかもしれないけど心を尽くしたから」
と、許容されたいとか、そういった要素が大きいんではないかなあ。
財産のことを口にする年配者は多いけど、周囲は意外と当てにしてないですしね。
借金が残らなかったらラッキーくらいにしか思ってませんし。
自分も含め、人って、不完全なままホトケサマになるもんなのかもしれませんね。
「主人のご両親が好きで好きで好きで!!面倒みさせてください、お願いします」
というパターンは皆無ではないかしら。
全てはその人しだいなんではないかしら。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

周囲の目なんて関係ないね。

その人たちが自分の人生に責任持ってくれるのかな。

無理だね。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/23 02:21

たしか義務ではないですよ。

<無確認情報です。なのでほかの方の回答を参考にしてください。

旦那さんがわの両親の面倒を嫁さんが見て、
旦那さんは会社に行ったきりで全然面倒をみない。
そして、嫁さんが疲れ果てて介護される側より介護する方の嫁さんが先に亡くなる。
と言うことが現実に起こるので、冷たいようですが第三者にお願いする方がいいですよ。
子供がいたり嫁さんも介護される側になったら親と嫁さんの介護になり
仕事どころではなくなり本当に大変なことになりますよ。

旦那さんが嫁さん側の介護でしたらそのままその部分を読み替えてみてね。

参考まで....
    • good
    • 7
この回答へのお礼

民法 第877条だね。

扶養範囲に介護は含まれていないね。

実子でも

介護疲れから実の親に手をかけた人は

悲しいことにいるね。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/22 21:16

 50歳手前の男性です。

妻のIDで意見を書いています。

 私には実母が居ます。母は80歳になりますが、今はまだ、一人でアパートに住んでいます。
 年も年なので、目が悪かったり、骨粗しょう症だったり、喘息持ちだったり、動悸息切れだのの症状がでています。もう少し悪化すれば、一人暮らしは無理でしょう。

 私の妻は同居は拒絶するでしょう。私の本意では無いですが、妻の気持も尊重したいので同居は諦めています。

 では、同居しなければ、なんらかの施設に入る事になると思うのですが、ここで問題が発生します。その費用をどうするかです。いったい月あたり幾ら掛かるかは、把握していませんが、我が家の経済状態からいって、妻が出すとは言わないと予想しています。
 
 だからと言って、仕事を持つ私が、介護でくるのだろうか?

 妻も女兄弟の長女のため親の近くに家を建てたし、「自分の親は自分で看る。お互いにね」と言っています。正当な意見だと自分の妹と納得しています。
 ですが、フルタイムの仕事を持つ私と、扶養控除内のパートの妻とでは条件が違うと思っています。お金も自由にならない私はどうしようか?と悩んでいます。

 どうして、私の妻は、私の親の事を、愛している人の親だと考えられないのか。
 親の問題以外は、十分に合格点の妻です。



>でも義務じゃ無いですね。
>義務があるのは実子だけですね。

 こんな状況の私なので、あなたのこの言葉に、悲しみをおぼえました。あなたのご主人が、私と同じような悲しみを感じない事を望みます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

例え妻のであっても

ID共有は禁じられていますね。

それは管理サイドの判断に委ねますね。

通報は、僕はしないからね。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/22 20:56

別居の嫁ですが、私は介護される側の姑や舅が怖いです。



まだ元気なのですが、最近では聞いていないのに、「あの土地は次男(独身)のもの」と
わざわざいってきました。

ずっといやなことばかりいわれてきたので、介護の時も、
義父母から何かされそうで怖いのです。
(暴言、反抗、汚いことなど、わざとされそう)

なので、自分の中では、義理弟が独身で同居してるので、
なんとか頑張ってもらい、どうしても・・・のときに手助けしたいと思っています。
が、義理弟もひねくれているので、会いたくないです。

義務というか、やる人がいない・・・・ので、仕方がなく、
といった感じでしょうか。

うちの実母もわがままなので、先が不安です。

思いやりは持ちたいけど、私がいじめられるので。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/23 02:10

義務はないと思います。



実子にあたる長男、次男、嫁い娘、未婚の娘、、均等に介護義務があります。

ですので、自分がやりたい、義理の親がやってくれてもいい、、というのでしたら、好きなだけ手を貸
してあげたらいいかと思いますよ。

ご主人さまがあなたに介護を強要するのは間違っていると思います。

家庭において、義理の親の介護のためだけに生活しているわけではないので、あなたの生活が介護のためにたくさんの時間をとってしまうのは苦痛だと推測します。

人それぞれ、ものさし加減が違いますので、、、自分のものさしで行動すればいいと思いますよ。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

扶養義務はあるんだよね。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/23 02:12

義務でもないかも????


遺産問題になると1番先に貰いたいのは 貴女では????
手を汚さないで 貰うものは 1番 そうゆう人が 多いですね ?????
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ごめんね。

僕はもう生前贈与を受けているのね。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/23 02:15

52歳、兼業主婦、義父母と同居してます。



確かに、お嫁さんには、主人の親を見る義務は
ありませんよ。

実子ではないですから。

でも、だからと言って、知らん顔も出来ません。
まして、同居してたら、必然的に動くのは
お嫁さんになるケースが多いのも事実です。

只、これは、お互いの今まで生活して来た
歩み寄りによります。
義父母に泣かされて来た人は、面倒みたいとは
思わないでしょうし。

ご主人も、妻が自分の親の、面倒見るの当たり前と
ふんずり返ってたら、これもいい気持ちで介護は
出来ないですよね。

結局、お互いに思いやりを持つ事が、家庭生活を
潤滑に行くコツかと思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

女性って大変だね。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/23 02:17

義理親の介護の義務はないですが、夫婦には助け合う義務があるでしょう。



夫から「手を貸して欲しい」と言われたら協力するのが思いやりのある妻ですね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そうだね。

当然じゃ無いんだよね。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/23 02:18

いえ、義務かどうかの問題ではないと思います。


義父母の介護は、その子供たちと、奥さんも含めて、みんなでやるべきです。同居しているお嫁さん1人に負担をかけないようにするべきです。まして、同居しているのが次男3男等になると、そのお嫁さんの心理にも影響を及ぼしかねません。長男が責任を持ってやるべきだと思うでしょう。そう言うものなんです。
結論としては、みんなで分担してやるべき。私は強くそう思います。

実子も何も関係ない。自分が介護される立場になったらどうなりますか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

妻にも親がいるんだから

介護してあげなくっちゃね。

夫も妻の親の下の世話するのかな?

ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/22 19:24

法律で定められているわけではありませんから、義務ではありません。


ただし、単なるボランティアということでもないと思います。
それぞれの家、個人の考え方が、それを義務的なものと捕らえるかどうかですね。

結婚を「家に入る」と考えている場合、その家では義務となるでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

いや、民法で定められているのですね。

法律改変された?

ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/22 18:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!