重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

介護
義理父は亡くなりました。義理母が心筋梗塞でステント手術し容態は安定してますが、施設に入れなかった時は家で介護さなければいけないですか?
息子二人で次男の主人が跡取りの為やはり私が介護しなければいけない義務が有りますか?それは強制ですか?任意ですか?主人はモラハラDV 夫で私が介護しなければ暴言を吐き脅しにかかります(TT)
長男夫婦は遠方です(TT)

A 回答 (3件)

子ども様がた味方で、羨ましいです!


それは、あなたが立派だからですよね!

きっと、まだお若くていらっしゃるのでは、と感じました。なぜなら、私も少し前まで、そうだったから。

年季が入ったせいか、だんだん甘えっ子の気持ちが理解できるようになってきました。
大の大人でも、男性は基本的に母親を求めている。母が弱ってきたら、その代わりを妻に求める。

庇護、寛容、絶対の愛。
暴言は、他にはできない、身内への甘え。
だから、苦言暴言が始まったら、あ、甘えが始まったな、と。
赤ん坊が、かまってもらえなくて泣きわめくのと同じ。
よしよし、いい子いい子、であやすか、
ほっといて勝手に疲れて言い終わるのを待つか。
言い返すと、火に油で、互いに傷つくだけ。
どんなに言い争っても翌朝、何もなかった顔しておられませんか?
男性はそんなもんらしいです。口ほどには心に思ってなくて、単に弱いから暴れる。

妻がしてくれない→してほしいから力を誇示し暴れる→妻は腹を立て逆効果→暴言の日常化

それがわかってからは、何言われても聞き流せるようになりました。
ごめん、してあげなくて、みたいな。

どんな人でも、大切な子供達の父親。
私が選んだ人。

選んで家庭を作ったからには、私自身にも責任がある。暴言するからといって、離れるわけにはいかない。

出て行け!離婚だ!
言われても、のらりくらり。
あんたがよぼよぼなったら、出ていくね。
と心で呟いたりして。
行かんでくれ、と哀願する姿を思い浮かべると思わず笑ってしまいます。

まさか子供達の父親を見捨てるわけはないですけど。
可愛いい子どもたちは、その父、そして義母がいたから生まれてくれたと存在自体に感謝してます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

がんばります

強いですね(^^)
私も頑張って流すようにします‼
有り難うございます(^^)

お礼日時:2017/05/04 19:02

大変ですね、実の親の介護でも大変なのに、義理となると、尚更辛いと思います。



仕事を理由に、日中の介護はできない、とかは通りませんか?

もしも、介護していただける家政婦さんを雇うことになるのであれば、長男さんにも子として負担をお願いしたいですね。

旦那さんには、介護が嫌な気持ちをあまり悟られないようにできたらいいですね。

実の母親を大事に思う立派なお方なら、義理でも親を大切にしてくれない妻は、可愛くないでしょう。

あなたに娘がいなくて、要介護状態になったとして、あなたの長男がお嫁さんにあなたを介護するように頼んでくれて、お嫁さんが何くれとお世話をしてくれたら嬉しくないでしょうか?

四六時中の介護は、気が滅入ると思います。できる範囲で、少しだけでも思いやりあるお世話ができたらいいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

義理母は悪い人ではなく、逆に主人の性格を発達障害ですが 病気だから辛抱したってと理解してくれてます(-""-;)
がしかし この事以前から言葉の暴力が酷く相手が傷つこうがお構いなく感情のまま発言します‼
子供のまま大人になり今だ母ちゃん母ちゃんって言うマザコンで発達障害です(TT)
義理母の介護は苦になりませんが、暴言吐かれて介護しようとは思いません‼
長男夫婦もそれを知ってるから負担を掛けないように施設を希望してますが、入所出来る迄は全て私にのしかかります(TT)
子供たちも呆れてますf(^_^;

お礼日時:2017/05/02 23:17

私も親を介護していました1年前に施設で亡くなりました


施設に入るまでは家でみていましたデイサービスとショートスティを組み合わせてみてました
あなたの場合は親を見る以前に夫があなたに対して見る場合感謝をしていないことです
はっきり言って話し合いましょうもちろん長男夫婦もです
頑張って下さい
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

有り難うございます。退院したら自宅介護させられるって悩んでましたが、兄夫婦が私の負担と主人のモラハラDV を知っているから介護施設を希望してくれたようですf(^_^;
私達だけでは暴言吐かれるので兄夫婦に入ってもらいます(TT)

お礼日時:2017/04/30 21:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!