
独り暮らし、猫2匹と生活しています。
3歳スコ♀ 同居8ヶ月、神経質怖がり
8ヶ月アビ♀ 同居半年、物怖じ皆無
猫同士はベタベタしませんが、大きな喧嘩はなく過ごしています。
ただスコが元々怖がりで自分から甘えに来られない上、リラックスしているタイミングでないとゆっくり手を差し出してしまうようなコです。膝に乗るなどはまずありません。
アビは堂々と甘えに来るので、スコが折角寛いで撫でさせてくれていても割り込んでくるような感じです。
このスコとアビは種の特徴か、それぞれどちらもあまり鳴きません。ご飯のとき、怒られたとき(アビ)、トイレ片付けてなど不満があるとき(スコ)ぐらいでしょうか。
……なのですが、「私が別の部屋にいるとスコが鳴く」ことがよくあると気付きました。
寝室のドアを閉める夜、休日に一人で何かをするために別の部屋にいるとき(ドアは開けている場合もありますが、私の姿は見えない状態)です。
ほとんどはスコが寝ている間に別の部屋に行くのですが、1、2時間経つと、急に「ぉあーぉ、ぉあーぉ」鳴きが始まります。
普段聞かない声で、何か必死なように聞こえます。
ここにいるよーと声をかけると、何度か返事のようにぉあーぉと叫んでから黙ります。が、数時間後に、また始まります。また、試しに黙って聞いていたら鳴き続けていました。
まだ猫歴が浅く、何を訴えているのかが分りません。やはり寂しいのでしょうか?
でも猫は一人でも平気だと聞くし……など考えてしまいます。
ちなみに避妊済みですし、発情期のときとは違う鳴き方です。
ぉあーぉという鳴き方など、心当たりのある方にアドバイスと対処方法などお聞き出来れば嬉しいです。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私も「おねえちゃん、どこ~~?」だと思います。
アビは基本的に「甘えん坊で、甘え上手」です。
もはや雑種ですが、うちの兄弟猫の祖父に当たる猫が
純血のアビでした。兄猫がアビの気質を強く受け継いでいて、
あなたのアビちゃんと同じ事をしますよ。7歳の今でも。
質問文を読む限りでは、あなたのスコちゃんは「甘えん坊だけど
甘え下手」みたいですね。
弟猫が同じタイプです(アビのかけらもないです)。
私が住んでいるのは1kマンションなんで「どこ~?」は無いですが、
「かまえ~~」はあります。しつこく鳴いたり背中に爪出しタッチ(?)
してきます。薄着な今の季節、痛いです。Tシャツは孔だらけです(^^;
声をかけると返事をするのも「そんな所にいないで、こっち来て~~」
アフレコするならそんな所ですね。
数時間後にまた鳴き出すのは、忘れちゃうからです。
生命に直結する物事は忘れないのですが、そうでないものは数分で
忘れてしまうそうです。
部屋にこもる時に、できるだけ猫さんが出入り自由なようにするか、
こまめに顔を出してあげるだけでも、だいぶ違うと思いますよ。
猫は記憶力が悪いとは聞いていましたが……数ヶ月とかそういうレベルだと思っていました!
そんなにすぐ忘れてしまうのなら、声をかけて安心してくれても数時間後にまた鳴きはじめるのも納得です。
本当に小さいコに「いや~!」「どうしたの?」「なんで居てくんないのー、い~や~!」「大丈夫だよ」「や~だ~!!!」と駄々をこねられているような声なんですよね。感情を表現する声って、人間も猫も同じなのかもしれません。
そしてアビは大きくなってもこの性格なのですね。笑。
食い意地もすごくて、私が何かを食べていると手を出してきたり、私が寝ている間に棚の上からバナナやらパンやら煎餅やらソーメンやらを引っ張り出して食べ散らかしていたり……
スコとアビのお皿は別なのですが、自分が食べ終わってもスコがまだ食べていれば当然割り込みます。
子どもだからと思っていましたが……覚悟を決めます。
スコにはこまめに構うようにしたいと思います!
ご回答ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
「おねぃちゃん どこ??~~~」
翻訳するとそんなところではないでしょうか?
うちの真ん中の仔と一番下の仔が 私や
人の子2を探す時
「んなぁ~おぅぉ」と鳴きながら 廊下や
部屋の前を行き来します
頻度は ホントに突然!です
対処法と言うか そういう時はその仔の
名前を呼んで本ニャンの気が済むまで 抱っこ
かナデナデをします
我が家ではこれをこういう状況の事を
「寂しいモード」と呼んでいます(^^
dawnist 様のニャンコちゃんも きっと
姿が見えなくて 寂しくなって dawnist 様を探すのだと思います
小さな子どもと同じですよね(^^
顔を見せてあげるか 抱っこしてお話ししてあげると
きっと落ち着くと思いますよ
おそらくその鳴き方です!
ちなみに鳴き始めてからこっそり覗くと、寝ていた場所で寝ているポーズのまま「ぉあーぉ!」と叫んでいます。
いるよーと声をかけても、そこから動かず、大丈夫だよーと何度か言うと収まる感じです。頭を撫でるなどすると、すぐに収まります。
うちのコは極端な怖がりなので、抱っこして撫で撫ではできませんが(体を強張らせて我慢した挙句に逃げてしまいます)、
できるだけ顔を見せてやるようにしたいとは思います。
同じ部屋で寝ると鳴かないので、さみしいのと暗いのどちらかが嫌なのかなと思ってたのですが、やはり寂しいということでしょうかね。
猫はひとりでも平気、という言葉が気にかかっていたので、寂しがりな面がきちんとあると思えて安心しました。
ご回答ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
突然いなくなるといった状態が引き起こしている気がしますね。
うちの場合は出かけて居なくなるときはちゃんと「留守番」と言って出かけると静かにしてたり、仕事でも言って出かけると帰る時間には玄関に待機してるのですが、家族の話ではちょっと早く一旦帰ってまた用事で出かけたりすると、猫は帰ってきたと思っているのに突然居なくなったのでずっと鳴いてるそうです。
普段はまったく鳴かない子なのでよほど混乱して鳴いてるようですが、寄ってきたときにまた出かける旨を言って撫でてやると鳴きません。人語を理解できるとは思いませんが何かしら分かっているみたいですのでやはり不安で鳴いているのだろうと思います。
ちなみに当方も雌で避妊済みです。
お利口な猫ちゃんですね! うちのコはたぶん玄関の音がしてからやっと迎えに来てくれている気がします。笑。
外に出かけるときは必ず「仕事だから」「買い物してくる」など声をかけてから行くのですが、確かに理解している気がします。
甘えん坊のアビは私がトイレに行くのすら追ってくる、ドアを閉めていると鳴いて訴えたりするのですが、
出掛けるねーと言って一度出て、忘れ物をしてすぐに戻ってくるとすでにベッド定位置で寝る準備をしていたりとか。
「あー、ねーちゃんいないなら寝よ」みたいな感じかも知れません。
寝室に行くときも何かしら工夫したいと思います。
ご回答ありがとうございます!

No.1
- 回答日時:
猫の行動は人間にとって不可解なものも多いですよね。
うちも同じように2匹いて性格も同じように正反対な感じです。
2匹とももう9年近くになるのですが、おっしゃるように一人鳴きする時がありますね。
原因はまったくわかりません。
猫語がわかれば良いなあ~と思います。
ただ、避妊済みではあっても発情期に似た状態なのかも?と思う時があります。
何となく興奮している状態。うちの場合は鳴き続けた後に走り回ったりもしてます。
猫なりにいろんな空想をしているのかな?と思ったり(笑)
でもとりあえず何か具合が悪いとか危機を訴えてるとかではなさそうですので、基本、放っておきます。
うるさく鳴くときは「なに?」と声をかけると少し静かな声で「にゃ~」と返事をして、再び何かに向かって?勇ましげな声で鳴いたりします。
「う~ん、わからないよ」…また「にゃ~」と返事する。また鳴きだす、といった感じ。
かまって欲しいときはもっと甘えたような声を出すのでそれともちょっと違うし。
何かを訴えてるのでしょうけど何だかわかりません。
「つまんないよ~、なんか面白いことしたいよ~」とでも言ってるのかな?
比較的うちの猫は2匹ともよくおしゃべりしますが、わからない事が多いんです。
体調が悪い時とは明らかに鳴き方がちがうので、「ごめん、わかんないよ」と基本無視という事になります。
猫語の通訳機ができたら良いのにな~(あるみたいですが精度に疑問)
まあおそらくは「どこ行ったんだよ~」「何してるの~?」とか言ってるのかな?
そうなんです、甘える声ともまた違うんです!
いえ、うちのスコは甘えて鳴くことすらほとんどないですが……撫でてあげていると、喉を鳴らすというよりも「ぷくるるるる」と鼻が鳴ります。笑。
でもいっぱい遊んだ後など、これは甘えているんだなって鳴き方もします。
猫語、分かるようになりたいですよね。
ご回答ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 猫 保護猫♀と1歳♂猫が同居できるようになるには 1 2023/06/26 10:36
- 猫 経験が乏しく困っています。 先日保護猫2匹(姉妹で生後7ヶ月)を里親さんから譲渡していただきました。 8 2022/12/18 05:34
- 猫 猫の騒音対策についてです。 猫可物件の新築木造アパートに住んでいます。 先日、猫の足音の騒音で管理会 2 2022/10/31 03:41
- 猫 猫の急な威嚇や粗相 1 2023/02/12 00:00
- 猫 スコティッシュフォールって飼ったらダメですか? 2 2023/07/12 20:32
- 猫 撫でられる事が苦手な猫のブラッシング克服法について 2 2022/10/20 21:33
- 夫婦 夫が怖い 7 2023/02/12 20:27
- 猫 「12年が経過しても未だに…」 12年前の1月に我が家に当時1歳の猫を迎えました。 12年前は私は小 1 2023/01/31 19:25
- 猫 新入り猫のケージ生活について 4 2022/06/26 21:08
- 賃貸マンション・賃貸アパート 同じ階に不審者がおり、今後の営業について迷っています。 現在マンションの一室を借りて個人サロンをして 3 2023/06/07 23:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
人間の顔が猫になるアプリを使...
-
可愛い飼い猫がウザいです
-
1日の大半、猫を一部屋に閉じ込...
-
猫にマンコ舐めさせた人います...
-
交通事故死した動物を見つけた...
-
皆さんにとっての飼い猫のイメ...
-
前を走っていたプリウスが猫を...
-
仔猫 チョト前までは歩けもしな...
-
猫がカーテンを噛んで困ってい...
-
猫を別室で飼うことについて
-
猫を食べるって本当ですか!? ...
-
観葉植物/猫への毒性
-
猫を飼うのにおすすめのグッズは?
-
野良猫の行動について
-
やってはいけない事をやってし...
-
猫嫌いな人自己中な人多いので...
-
庭用のサンダルが無くなります
-
猫の死後、鼻血が出ることはよ...
-
猫の鳴き声、どこまで聞こえるか?
-
布団で寝ているときに猫が噛ん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1日の大半、猫を一部屋に閉じ込...
-
前を走っていたプリウスが猫を...
-
猫を飼うのにおすすめのグッズは?
-
やってはいけない事をやってし...
-
みなさんは、このシャム猫がく...
-
布団で寝ているときに猫が噛ん...
-
猫にマンコ舐めさせた人います...
-
可愛い飼い猫がウザいです
-
猫を食べるって本当ですか!? ...
-
みなさんは、どんな時に猫と一...
-
猫が大切過ぎて恋人と別れられない
-
保護猫を譲渡希望の人に対して...
-
猫の鳴き声、どこまで聞こえるか?
-
猫の鳴き声
-
今週の薬屋のひとりごとで 壬氏...
-
用事で知り合いの家に行ったら...
-
猫が大嫌いです。
-
交通事故死した動物を見つけた...
-
いまさっき真っ暗な廊下を歩い...
-
猫が甘えてくれません。3カ月...
おすすめ情報