
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
具体的には、ソフトウェア技術の知識が無いと理解できないのですが…
たとえば、設定変更や、リポジトリからソフトを追加することによって独自のOSを作る場合。
同様の設定変更で同等のものができるのですが…
その設定変更の内容を、無償公開する義務はありません。
独自のソフトウェアを組み入れた場合。
それが、既存のGPLによるソフトを改造したものであれば
その改造部分についてのソースコードを
要求されれば公開する義務があります。
しかし、Linuxでも市販ソフトがあるのですから
ソフトウェアの作り方によっては
そういった義務は生じませんし
理論上は、たとえばVocaloidアプリケーションを
Linux+Wineの環境で動かす前提で
バンドルした専用ディストリビューションを作ることも可能です。
(安定して動くかどうかは別としてね)
ただ、ソースコードが公開されなければ
そういった点が外部から判断できないこともありますし…
逆に、その部分の理解が不充分なために
GPL汚染と呼ばれる事故?も起きますし…
それを忌避して、Linux用ソフトに参入しないという場合もあります。
まぁ、そういう不信な事例を発見したら
詳しい人に、具体的に質問するほうがいいと思います。
No.3
- 回答日時:
一応補足しておくと, そもそも「改造した場合は公開しなければならない」という規定はありません. 単純には「使っている人がソースにアクセスできる」くらいだったかな.
閉じた範囲, たとえば「社内で使うだけ」であれば改造しても公開する義務はありません. 逆に, たとえばブロードバンドルータや NAS などで Linux を使っている場合, そのブロードバンドルータや NAS の使用者が要求すればソースを使用者に公開しなければならない, だと思う. もちろんこの「公開」はいかなる形をとってもいいわけで, たとえば「どこかのサーバにおいておく」でもいいし「CD なりなんなりで送る」でも構いません. また, 梱包代や送付代, メディア代などの実費は請求できます (これら以外の「利益」が無料, というだけ).
ちょ~細かいことを言うと「Linux」というのは本来カーネルの名称であって, それだけではほとんど使えない代物でしかない (「人間が命令する」こともできない).
No.1
- 回答日時:
ubuntuやGPLライセンスに従いさえすれば問題ありません。
大元がオープンソースだからといって、有償での販売を制限しているのではありません。
http://www.ubuntulinux.jp/community/ubuntustory/ …
商標の利用は↓
http://www.ubuntu.com/partners
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
mozcの小さなメニューを表示さ...
-
ubuntu(17.10)の画面が、ピンク...
-
virtual boxで、黒い画面のまま...
-
FMVマイページ、FMVサーチが勝...
-
pc初心者です。 UEFIでの設定で...
-
ネットにつながっていない社内P...
-
みやぶん太というファイル分割...
-
sambaのnmbが起動できない
-
ubuntuをusbから起動しようと思...
-
ソフトウェアの二重起動
-
最初から入力モードをローマ字(...
-
ハイスペック新PCでIllustrator...
-
CSDって?
-
BIOS設定画面から抜け出せない。
-
OSの入った2つのHDDを手動で選...
-
gnomeのスタートアップの設定フ...
-
起動すると、UNSUPPORTED MODE...
-
合計物理メモリの表示がおかしい?
-
「0.0.0.0」や「127.0.0.1」の...
-
起動時にwi-fiがオフになっている
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
mozcの小さなメニューを表示さ...
-
ubuntu(17.10)の画面が、ピンク...
-
ubuntu18のフリーズ
-
LINUXについて
-
imacにubuntu音が出ない
-
ubuntuでワイヤレスは使えますか?
-
linuxでwinscpのようなソフト
-
ubuntu 14.04 LTSでの無線LAN
-
UBUNTU7.04 WLI-PCM-L11GPの設...
-
WindowsXPでインストールできる...
-
ubuntuStudioでUS-200
-
XPの復旧とデータの復元
-
FMVマイページ、FMVサーチが勝...
-
pc初心者です。 UEFIでの設定で...
-
ネットにつながっていない社内P...
-
リモートデスクトップに接続で...
-
最初から入力モードをローマ字(...
-
virtual boxで、黒い画面のまま...
-
最近、ChromeにてYouTubeを再生...
-
Mumuエミュレータが起動できない
おすすめ情報