
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
私も抱っこ紐では出産前からずいぶん悩みました。ユグノーやエルゴではないんですがおすすめの抱っこ紐を紹介したいと思います。
その名も『エンゼルパック』です!!!腰ベルトをしめて、リュックのように肩ベルトをかけてと、構造はエルゴと似た感じです。
通気性・100%オーガニック素材・コンパクト性に優れた抱っこ紐で、なんといってもデザインがオシャレなんです。
使用した感想はヘッドレスト付なので、まだ首のすわってないうちの息子でも反りかえりが少なくて重宝してます。折り返してもいい感じです。エルゴは分厚くて暑そうですが、こちらは生地が比較的薄く、フードを収納できるポケットに夏場は保冷剤なんかもいれて使えるそうです(私はやったことないですが…)あとエルゴは新生児用パッドが必要ですが、エンジェルパックはパッドの必要もありません。
ネットでも情報が少なくてはじめは不安でしたが、購入した結果私は大正解だったと思います。
参考URLを添付しますのでご覧になってください。私はこちらで購入しましたが、いろいろ相談ものってくれるみたいですよ。
よい抱っこひもが見つかるといいですね。
参考URL:http://johnny-jenny.open365.jp/
この回答へのお礼
お礼日時:2011/08/26 23:30
ありがとうございました!
エンゼルパック知らなかったです~。
さっそくしらべてみたらホントに理想的な商品で、これにしようとおもいます!
デザインがかわいくて悩みますねw
No.3
- 回答日時:
私も7月に二人目を出産しました。
上の子がまだ3歳なので、下の子をおんぶする機会も多くなるだろうと思い色々探しまして、
No1さんと同じく「エンジェルパック」を購入しました(^^)
結果大正解です。
バックルではめるので装着も楽だし、新生児から首が座ってなくても対面抱っこができるので横抱っこより
疲れません。縦抱っこだから両手も空いて上の子を追いかけやすいし。
(横抱っこだとどうしても首に負担がかかるし、片手が開かないから不便だな~と思いまして)
私が150センチで身長が低いのでエルゴだとごつく見えちゃう、ビョルンだと値段の割におんぶができないから
将来的に買い足すことになる…。と思いエルゴとビョルンは候補から外しました。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
私はエルゴではないのですが、同じく新生児パッドが必要な物を持っていました。
6月くらいから、もう汗まみれで大変で。。。
結局仕方ないと割り切って、ベビービョルンのキャリアエアーを買いました。
調べてみると、やっぱり抱っこひもは途中で買い替えられるお母さんが割と多いようで
最初からこうすれば良かったと思うばかりです。
なので数カ月は涼しい素材のスリングを使うか、
抵抗がなければ新生児に特化した抱っこひもを数カ月だけレンタルされてもいいかも?
エルゴに似た商品はいくつかありますが、背中のファスナーを開けることで
メッシュ素材に切り替えられるものをいくつか見かけました。
来年の今頃を思うと、そういったものも良いかもしれませんね。
あまり参考にならないですが、とにかく私以上に赤ちゃんが汗だくだったという事で…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
徒歩20分の距離 送り迎えをどう...
-
お勧めのおんぶひも教えてくだ...
-
ウエストポーチの上に子どもを...
-
病院などへ連れて行くときど...
-
赤ちゃんの首が後ろにガクン
-
寝かしつけに抱っこ紐使用中。...
-
娘は人見知りがなく誰にでも笑...
-
メルちゃんのおんぶ紐ぽぽちゃ...
-
1階にLDKしか無い家庭の赤ちゃ...
-
生後4ヶ月で声を出して笑わず...
-
6ヶ月の赤ちゃんがいて友人の...
-
病院の対応とアンビバ100mgにつ...
-
3ヶ月の赤ちゃんがタオルに執着...
-
退院時(新生児)の車での移動時間
-
妊娠中の夜更かし 胎児に悪影...
-
生後1ヶ月の子を連れて義実家に...
-
赤ちゃんの顔にファンデや化粧...
-
生後1ヶ月での外食について
-
ベビーの服装
-
生後3か月の赤ちゃんがいます。...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
赤ちゃん連れて、外出がめんど...
-
たんぽぽを赤ちゃんが飲み込み...
-
徒歩20分の距離 送り迎えをどう...
-
生後3ヶ月の子にエルゴを付ける...
-
後れ毛をひっぱるなーー!
-
2歳なのにおんぶで昼寝
-
赤ちゃんを連れての買い物の仕方
-
保育園の送迎、大雨、強風の日...
-
抱っこ紐のベビーウエストベル...
-
現在赤ちゃんの抱っこ紐が主流...
-
赤ちゃんをおんぶして自転車や原付
-
おんぶ紐は何が使いやすいですか?
-
病院などへ連れて行くときど...
-
新生児から使えるだっこひも
-
自転車の子供用クッション(座...
-
麦わら帽子の補修方法を教えて...
-
韓国式おんぶ紐「ポデギ」をご...
-
エルゴの肩ひも同士ををつなぐ...
-
おんぶでしか寝ない2歳児 寝か...
-
出産準備 抱っこ紐はすぐ必要?
おすすめ情報