
10ヶ月の男の子どもがいます。
子どもがベビーカーが嫌いですぐに嫌がって出ようとするので、ぐずったときにすぐに装着できるだっこひもを購入したいと思っています。
今はニンナナンナのはじめてホールドを使っていますが、装着に手間がかかり、下に寝かせないと装着できません。
以前に街でウエストポーチの上にこどもを乗せるタイプのだっこひもを見たことがあるのですが、すごく軽快に見えていいなぁと思いました。
使わないときはウエストポーチになるウエストポーチ型のだっこひもはよく見かけるのですが、ウエストポーチの上にちょこんと子どもを乗せるタイプのだっこひもを売ってるのを見たことがありません。
そういうタイプのだっこひもがあるのではなく、市販のウエストポーチをして、それからだっこひもを使用しているのでしょうか。
ご存知の方教えてください。
また、その他にも簡単に装着でき、子どもの重さを軽減できるおすすめのだっこひもがあれば教えてください。
よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ne-maさん、こんばんは。
2歳の娘の母です。うちは2歳になってからなのですが、バディバディのヒップバッグタイプを使い始め
ました。他のウエストポーチ型の抱っこ紐よりも少々高いのですが、アカチャンホンポ
で数種類の試着品を試したところ、座る面がしっかりしていて、現在11kgの娘を座ら
せても一番安定していましたので思い切って買いました。
使い始めてから1ヶ月くらいになりますが、ちょっと抱っこするのには本当に便利です。
いつも"ちょっと抱っこ対面"で使っているのですが、ヒップホルダーを片手に通して、
その通した手を子どもの背に当てると安定感があって安心です。
製品については、下記URLをご覧になってみてください。少しでも参考になりまし
たら幸いです。
参考URL:http://www.lucky-baby.co.jp/products/hipbag/
ご回答ありがとうございます。さっそく赤ちゃん本舗に行ってきました。grooveさんに教えていただいたバディバディの商品ありました!ヒップバックタイプは置いてなかったので、ポーチタイプを実際に子どもを乗せて試着してみたのですが、すごく楽でした。今までにない感覚でした。肩に負担がくる普通のだっこひものと違い、このタイプは腰に負担がくると思うのですが、長時間着けていても大丈夫な気がします。本当に貴重な情報ありがとうございます。ポーチタイプを買おうか迷ったのですが、grooveさんのおすすめするヒップバックタイプを試着してからどちらかを購入しようと思います。
No.5
- 回答日時:
私はミキハウスの物を使っています。
腰に廻すベルト部分に腰当て(?)が付いていて、ママの腰もラクですし、子供が座る部分の座面はL字型に固定されその上にお尻を乗せます。
子供を座らせるバッグ部分のジッパーを開けるとショルダーが出て来て、子供の背中当てが付いています。
ショルダー部分を子供の両腕にくぐらせ、ママの首に掛けます。
腕だけで抱っこするのと違い、腰と肩で重さを分けるのでラクですよ。今はコレ無しじゃ出掛けられません。
ママとお子さんに合ったウエストポーチタイプの抱っこ紐に出会えると良いですね(^^)
ご回答ありがとうございます。hinamamさんに教えていただいたタイプのだっこひもを赤ちゃん本舗で試着していました。本当に楽でびっくりしました。腰と肩で重さを分けてるんですね!始めからこのタイプのだっこひもに出会っていたらよかったです。
No.4
- 回答日時:
たぶん、我が家で長年使用しているものだと思います。
うちは、5年前に娘が誕生した時に、すでに3人の子供で使用していた妹が、便利だからとお祝いで購入してくれました。
comme ca du modeのウエストポーチ型のものです。
ちょこんと上に抱っこして使用しています。
そして長時間抱っこしたり両手を使用したいときは、
ポーチのファスナーを開くと抱っこ紐が出てきてワンショルダーで抱っこすることが出来ます。
昨年2人目が誕生したのでまた使用していますが、
本当に便利です。現在1歳になりますが大活躍しています。
ただ、小さいうちから使用していないと、ママの腰が痛みを感じるかも知れません。私も1人目のときに生後6ヶ月くらいから使用したのですが、慣れるまで腰がかなり辛かったです。
でも、慣れてしまえば、これ無しでは抱っこは考えられないほど便利です。
ご回答ありがとうございます。コムサデモードでだっこひもを出しているんですね?!初めて知りました。アカチャンホンポで同じようなタイプのだっこひもを試着してみたのですが、今までにない感覚で楽でした。肩がつらいより腰がつらい方ががまんできそうなので、このタイプのだっこひもを購入したいと思います。
No.2
- 回答日時:
ウエストポーチに背もたれが付いたようなのを赤ちゃん本舗で見かけました。
下記URLの紺色のタイプです。http://www.babycom.gr.jp/goods/dakko_pc.html
我が家では参考URLのストリングを使っています。
軽くて両手が使え、ウエストポーチと違い赤ちゃんが寝ても安心です。
参考URL:http://www.toysrus.co.jp/product/product_list.as …
ご回答ありがとうございます。さっそく赤ちゃん本舗に行ってきました。背もたれが付いているだっこひもありました!赤ちゃん本舗にも売ってないよなぁ・・・と思っていたので、貴重なご回答本当にありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
早々のご回答ありがとうございす。お返事が遅くなりまして申し訳ございません。
まさしくこれです!子どもをちょこんと乗っけるタイプのだっこひもがあるんですね。すごいうれしいです。しかもアップリカから出ているんですね!アップリカのホームページもチェックしていたのですがこういう商品があること全然気付きませんでした。貴重な情報ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自宅から駐車場が遠いんです
-
満員電車を利用する保育園送迎...
-
息子を幼稚園に送り出す時
-
後れ毛をひっぱるなーー!
-
先輩ママに質問です☆ リュック...
-
赤ちゃんがブサイクだったけど...
-
1階にLDKしか無い家庭の赤ちゃ...
-
生後1ヶ月の子を連れて義実家に...
-
生後2ヶ月、天井ばかり見ます。
-
生後4ヶ月で声を出して笑わず...
-
出かけるのが億劫(赤ちゃんと...
-
ベビーの服装
-
生後1ヶ月での外食について
-
赤ちゃんの顔にガーゼがかかっ...
-
9ヶ月児 怒るとおすわりで後...
-
夏休みの帰省
-
赤ちゃんの肌着の干し方
-
子供が「赤ちゃんが欲しい」と...
-
粉ミルク、メーカーを混ぜても...
-
病院の対応とアンビバ100mgにつ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
赤ちゃん連れて、外出がめんど...
-
たんぽぽを赤ちゃんが飲み込み...
-
徒歩20分の距離 送り迎えをどう...
-
生後3ヶ月の子にエルゴを付ける...
-
後れ毛をひっぱるなーー!
-
2歳なのにおんぶで昼寝
-
赤ちゃんを連れての買い物の仕方
-
保育園の送迎、大雨、強風の日...
-
抱っこ紐のベビーウエストベル...
-
現在赤ちゃんの抱っこ紐が主流...
-
赤ちゃんをおんぶして自転車や原付
-
おんぶ紐は何が使いやすいですか?
-
病院などへ連れて行くときど...
-
新生児から使えるだっこひも
-
自転車の子供用クッション(座...
-
麦わら帽子の補修方法を教えて...
-
韓国式おんぶ紐「ポデギ」をご...
-
エルゴの肩ひも同士ををつなぐ...
-
おんぶでしか寝ない2歳児 寝か...
-
出産準備 抱っこ紐はすぐ必要?
おすすめ情報