
先日引っ越し、そのマンションの管理会社より、LANケーブルを繋ぐだけでネットができるというので申込み、さっそくLANケーブルをストレートでつなげてみましたが、繋がりません。
パソコンはデスクトップのXPです。
壁の電話線差し込み口の下に、LAN端子がついておりそこにLANケーブルをつなげています。
LANケーブルの根本は緑色に点滅しており信号はきているみたいです。
なのでパソコン側の設定かな?と思うのですが、IPアドレスも自動で取得するようにしてますし、どこをどうしたらいいものか…。
管理会社に電話して聞いても、プロバイダーもたぶん●●、という言い方で、みんな差し込むだけでできているから、という回答しかない…
いろんなサイトを参考にして四苦八苦してますがどうしても繋がりません。。。
「ネットワーク接続」を見てみるとローカルエリア接続 は有効になっています。
LANと繋ぐとその下に「インターネットゲートウェイ」というカテゴリができ、とあるパソコン?の名前が出てきました。そちらは「無効」になっており、「有効」にしようとすると「通信に失敗」となります。
どのような対処がありますか?
助けてください 泣
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
引越し以前にはネット接続できていたPCなんですか?
引越し以前のIPアドレスが残ったままとか。
既にサポートが依頼してるとは思いますが、以下を実行して結果を教えてください。
1)スタート>すべてのプログラム>アクセサリ>コマンドプロンプトをクリック。
2)黒地に白文字の画面がでるので、 ipconfig /all と入力し、[Enter]。
3)画面がスクロールしてしまうので、右端のスライダーで遡りながら項目を確認。
4)IPアドレス(ex:172.20.2.155)と、年月日時分秒が2組があると思いますので、メモする。
5)一度[Enter]キーを押してから、ipconfig /release と入力し、[Enter]。
6)ipconfig /renew と入力し、[Enter]。
7)ipconfig /all と入力し、[Enter]。
8)IPアドレス(ex:192.168.2.11)と、年月日時分秒が2組があると思いますので、メモする。
8)有効日時があると思いますので、メモする。
6)と8)の日時はどうなりますか?
6)と8)のIPアドレスに大きな変化がありますか?
(IPアドレスが、10.または172.または192.168.以外で始まってたら、具体的な値を書かないでください)
お礼が遅くなってすみません。
結果で言うと、繋がりました!
管理室のルーター自体が壊れたらしく(連絡があり)、しばらくにっちもさっちもいかない状態でした。
工事がおわるとすんなり繋がりました。
なぜいきなり繋がったのか不明ですが、繋がる前、(1)~(8)を試したところ、日時はほとんど変わりなく、(時間が2時間ぐらいずれている)IPアドレスも同じでした。
引っ越して半月近くになりますので最初はこちらのパソコンに問題があったようですが皆様からいろいろ教えて頂きどうやら繋がったようです。
大変助かりました!ありがとうございました!!
No.6
- 回答日時:
>先日引っ越し、そのマンションの管理会社より、LANケーブルを繋ぐだけでネットができるというので申込み、さっそくLANケーブルをストレートでつなげてみましたが、繋がりません。
その言葉だけを信じれば「マンションでプロバイダーと解約済みの回線を入居者が共同利用する」と言う見方ができます。
情報に誤りが有って、光回線のマンションタイプの設備が有るので入居者は個別にプロバイダーと契約すれば接続工事の必要が無いだけとも受け取れます。
どちらであるかを補足してください。
前者の場合はPC側のネットワーク設定(TCP/IP)は自動取得で問題ありませんが、後者の場合はプロバイダーからの接続方法の指定通りに設定する必要があります。(PPPoEの設定等)
>「ネットワーク接続」を見てみるとローカルエリア接続 は有効になっています。
>LANと繋ぐとその下に「インターネットゲートウェイ」というカテゴリができ、とあるパソコン?の名前が出てきました。
「ローカルエリア接続」を右クリックして、その状態を確認してください。
サポートタブの詳細でTCP/IPの設定がどのようになっているかで状態が分かりますので、可能なら補足してください。
公開できない状況ではご自身で判断することになります。
この回答への補足
返信が遅くなってすみません。
先日の大雨の影響で回線が切断され壊れたそうです。
修理のためしばらくかかるとの事…これで問題なく繋がってくれるといいのですが、工事が終わってからまた報告します。
修理も数日かかり、ようやく終了とのお知らせを頂き、さっそくネットに繋いでみたところあっさり(!)繋がりました。
オフラインの間にいろいろいじくり回したので、どこが繋がる結果になったのかわかりませんが、ここで質問してお答え頂いた皆様のおかげです。
ありがとうございました。
ちなみに、インターネットマンション?と言うのでしょうか。どこぞのホテルみたいにLan端子が壁についているんです。
これにはおったまげましたが、配線がごちゃごちゃしなくてとてもいいですね。
ネットにつなげないときはブチキレそうになりましたが、回答のおかげで冷静に対処できました。
感謝致します。
No.5
- 回答日時:
とりあえず、ためしにDos窓でpingしてみたらいかがでしょう。
(もうやったかな?)適当なIP(202.181.99.94)で試したらうちではかえってきました。
この回答への補足
ありがとうございます。
帰宅して試してみます。他の方が詳しく書かれてますので、その通りに実行して報告します!
ちなみに、適当なIPで試せるのでしょうか。(同じ番号202.181.99.94で試して問題ないですか?)
あれから奮闘すること数日…
やっと繋がりました!Googleの画面がでたときにはうれしくてちびりそうでした。
ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
原因究明のために、何が問題なのかをまず見極める必要があるかと思います。
[可能性1]
LANケーブルが悪い。
昔のケーブルにはクロスケーブルなんてのもありました。
まさかお使いのケーブルがクロスじゃないですよね?
[可能性2]
マシンまたは機器(ルータなど)が壊れている。
お使いのマシン(と機器)がほかの場所で問題なく動くのか確認。
もしほかの場所でも動かないのであれば、マシン(または機器)が悪いのでは?
[可能性3]
マンションのLANが壊れている。
この場合は、どうにもなりません。
以前レオパレス21に住んでいたことがあるのですが、そのときマンションのLANが壊れていてネットできませんでした。
そのような場合、管理会社もよくわかっていないため、かなり大変かと。
[可能性4]
ルーターなどの機器の電源がOffになってる。またはケーブルが引っこ抜けてる。
まさかとは思いますがそんなことはないですよね?
ちなみに、「モデムの電源をOFFにして、コンセントも引っこ抜いて、1分ぐらいしてからもう一度再挑戦」したら、
うまくいったことが昔ありました。いまは常時接続が当たり前だから関係ないのかな・・・。
ありがとうございます。
いろんなサイトを見ましたがたくさんの方法があってどれが正しいのかもよくわかっていない状態です。。。
[可能性1]
ケーブルはストレートで確認しています。念のため持っているケーブル数本差し替えましたが結果は同じでした。
[可能性2]
PCはその前日まで接続できていました(引っ越し前)
[可能性3]
これは…私にはどうしようもないので、最終手段で管理会社に報告してなんとかしてもらうしかないですね。
[可能性4]
ルーターやモデムといったものはありません。ホテルについてるLAN端子を想像してもらったら分かりやすいと思いますが、そのままLANケーブルを壁のLAN端子に差し込み直接パソコンと繋ぐタイプです。
No.1
- 回答日時:
そちらのマンションは、どのような契約のものになりますか?
LAN配線でも、NTT東西にマンションタイプを申し込んで、さらにISPにも申し込みが必用な場合もあります。
もしくは、ISPのみに申し込みすればよい場合もあります
申し込み事態が不要な場合もあるかもしれません
申し込みが必用かを管理会社にお問い合わせ下さい。
PCのメーカーと機種名
ご契約のISPやマンションタイプのプランを記載している方がよいでしょう
あとセキュリティーソフトの名前とそのバージョンも
セキュリティーソフトを一時的に無効にしても同様ですか?
ソースネクストのウイルスセキュリティーZEROなどを利用している場合は一度、アンインストールしてみてください。
早速回答ありがとうございます。
申込み作業はすべて終わっており、入金も管理会社経由でしてあります。
ISP(プロバイダのことですよね?)にも申し込みが再度必用か確認した方がいいでしょうか?(NTT西日本です)
もう繋がりましたのであとはケーブルを繋ぐだけです、と管理会社より聞いていますが繋がる予定日を4日過ぎても使えません。
ADSL回線、光ファイバー回線かもそういえば分かりません。。
PCはマウスコンピューター、ウィンドウズXPのデスクトップです。
プランはOCN、独立シェアータイプだそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン スイッチングハブの配線が分からない。 5 2023/05/09 19:12
- Wi-Fi・無線LAN USBーイーサネット変換器について 4 2022/06/19 15:16
- テレビ REGZAというテレビを見るために。 4 2023/05/01 22:10
- その他(悩み相談・人生相談) ファイル共有ソフトshareについて 1 2023/06/20 04:03
- ルーター・ネットワーク機器 LANケーブルの接続をできる機材の無線化について 1 2022/04/19 01:44
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiが弱く、ルーター設置場所から部屋までの距離が遠いので、自分の部屋にもルーターを設置して有線 5 2022/08/04 11:40
- ルーター・ネットワーク機器 一軒家の自宅を購入し、1階にリビングにOUNを設置しました。私は2階の部屋で有線LAN接続してパソコ 5 2023/06/09 23:08
- ダイヤルアップ 最近、ADSLから光回線に変更した際に、光ケーブル→ONU→LANケーブル→PCに繋ぎネットすると工 5 2023/01/23 17:21
- その他(インターネット接続・インフラ) 寮のネットについてなんですが、急に繋がらなくなって、ルーターがおかしいのかなと思い、ルーターを介さず 4 2023/08/17 10:11
- ドライブ・ストレージ ネットワークHDD(NAS)について教えて下さい。 11 2023/03/08 11:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「ケーブルを接続してキャスト...
-
低圧ケーブルの継ぎ足し(直線...
-
クラッシュしたHDDを読み込む方法
-
win XP ケーブルでのLAN接続...
-
無線LAN機能がないPCに機能搭載...
-
ケーブル接続時にUSB-シリアル...
-
ルータ 24時間ごとにインターネ...
-
ノートパソコンのWiFiとLANケー...
-
IDEインターフェースカードにつ...
-
REGZA Z8000と外付けハードの接...
-
突然ネットが接続なる現象はケ...
-
電源ケーブルからジジジという...
-
自作PCがネットワークに繋が...
-
低圧ケーブルの直線接続は有り...
-
電話機の断線を修理したい
-
外付けHDDを起動するとPCが固ま...
-
フルレンジスピーカーを、サブ...
-
Windows10にアップル(iPhone)...
-
テレビの音声をキャノンマイク...
-
スカパー衛星AかBの片方しか受...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「ケーブルを接続してキャスト...
-
電源ケーブルからジジジという...
-
低圧ケーブルの継ぎ足し(直線...
-
LANケーブルを外したらネットが...
-
ルータ 24時間ごとにインターネ...
-
ノートパソコンのWiFiとLANケー...
-
低圧ケーブルの直線接続は有り...
-
ジャンパーと整端の違い
-
パソコンの移動
-
レオパレスでのネット接続
-
MacBookとiPhoneを同期すること...
-
固定電話使用中、途中で通話が...
-
ビジネスホテルでデスクトップ...
-
プレステとiモードの接続
-
電話線LANは使えますか?
-
USB端子がエクスプローラーに表...
-
BIOS画面で、Failure ...
-
USBリンクケーブルの通信ソフト
-
19インチラックにはアースを取...
-
RS232C経由のデータ送受信について
おすすめ情報