重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

一人暮らしの母(67歳)が精神的にまいっています。
3月に腰の手術をして
今はまだ自宅でリハビリ中です。
回復が思ったより時間がかかり
未だに一日のほとんどを寝て過ごしているので
気持ち的にだんだん沈んできて
数日前に初めて過呼吸の発作を起こしてしまいました。


先日、近くに住む私の弟(母の息子)にいろいろ注意されることがあったようで
弟が帰った後、急に心臓の鼓動が激しくなってしまい
しばらく横になって呼吸を整えていたそうです。

私も最近心配で
1日おきくらいに母の所に通っていますが
仕事もあるし距離も車で40分くらいかかるので
すぐにぱっと駆けつけることができません。

うちに少しの間くるように勧めてみたけど
やはり自宅がいいといいます。


でもまた
過呼吸の「発作が起きる不安もあるようです。


一度心療内科に一緒に行ってみた方がよいのでしょうか。

A 回答 (1件)

私も過呼吸で病院に着くなり倒れ込み死ぬ思いをした者です。


その軽い心疾患が原因では無いと医者には言われたのですか?
先ずそれを確認して下さい。
私の考えですが、もしかするとその心疾患がある事を常に頭のどこかで気になっていて、
パニック障害を引き起こし過呼吸になっているかも知れません。
もし心疾患が関係ないのだとしたら一度心療内科に行って相談してみては如何でしょうか?
とにかく、普段からビニール袋や紙袋などを携帯し、発作が起きたり起きそうになったら
すぐ口に当てて、ゆっくりゆっくりと意識しながら呼吸してみて下さい。
必ずゆっくりです。深呼吸をする感じです。
また、ビニール袋などを携帯しているだけでも、お守り代わりになり少しは安心しますよ。
取りあえず病院に行って聞いてみて下さい。
では、お大事に・・・

この回答への補足

ありがとうございました。
がんばります!!!

補足日時:2011/08/29 12:54
    • good
    • 0
この回答へのお礼

過呼吸で病院にかかった時、救急車だったので
見ていただいた先生が内科の先生で
よくわかりません。

再度、内科に行くのもどうかななぁと思い、
心配なら早めに心療内科に行くのがいいのかなぁと悩んでいます。

それとも、
本人にあんまりまだ意識させない方がよいのでしょうか。

お礼日時:2011/08/28 07:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!