dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学校行きたくないです。パニック障害で学校の事考えるだけで吐き気がします。学校に行くと授業中発作が起こり辛いです。どうしたらいいでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 高2です。授業でないと単位がもらえません。大学進学率も98%の進学校で、せめて高校は卒業したいです。家で勉強するだけでも学校のことを思い出してしまい気持ち悪くなってしまいます。

      補足日時:2016/04/30 17:45

A 回答 (4件)

私は高校は一年だけ行って、退学しました。

検定を受けて大学へ行きました。大学入試資格検定は簡単ですし、もともと進学校へ行っているなら、入試だって自力で何とでもなります。高校なんか行かなくても大学へは行けるし、大学へ行ったら好きな学科を選べる。大学院へ行ったら好きなことしかしなくていい。しかも、学生もみんな同じような志向で同じようなレベル。私は大学院で初めて本当の友達ができました。先生だって、みんな友達みたいになります。(超有名国立大学ですが)そういう選択肢もあります。だから、あまり思いつめないで、気楽にしていてください。発作が起こるのが心配なら、はじめから発作が起こる前提で、発作が起こったらどうするか、家族や先生と決めておいたらどうでしょうか?自分ではどうしようもなくなるので、発作が起こったらすぐに先生が家に電話して家から迎えに来てもらう。実際いつもそうしてもらっているかもしれないけど、ちゃんと決めておけば安心できると思います。こうなったらどうしよう、ではなく、この場合はこうする、あの場合はああする、みたいにしておけば、それが守れただけで達成感があるかも。心にとってのお守りですね。
    • good
    • 1

無理せず休みましょう。


これから先いくらでも道はありますよ。
まずは自分に合った病院と薬、カウンセリング等を探してください。
自分を大切にしてあげて。
    • good
    • 1

学校嫌いと言うのは基本的には


1ー運勢が弱いか中年運、晩年運の持ち主
2ー団体生活に向かずに自由業みたく個人でやれる仕事に向いたタイプ
あと神経症とかコンプレックスが強い人が成りやすいでしょう
また自宅から学校の方角が凶方位(天中殺等)ということもあります
私も中2の時に不登校に成りましたが後から思えば
全て当てはまっていましたね・・・なのでどうしても無理ならば
学校へ行かずに将来自由業で食っていけるように
努力すべきかもしれませんがすべきかもしれませんが・・・
やはり周りの意向は無視して自分の
オリジナリティな生き方を模索するべきでしょうね。
    • good
    • 0

パニック障害から授業中に発作を起こすくらいなら、学校に行かずに、家で勉強しましょう。



小学生・中学生なら、登校しなくても卒業はできます。

ただ、ハンディキャップを抱えても仕事をして自立している人は、たくさんいます。
その人達は、自分のできるをことを一生懸命にやり、資格を取ったり、技能を身につけて自立しています。

パソコンのオフィス関係のエクセルならどんな仕事でもできるようにする、英検の2級を取る等、
自分にあった資格・技能を取るために、家で少しずつ進めていけば宜しいかと思います。

時間は無限にあります、しかし、早い時期に自立したければ、早めに何かを始めることが大事です。

やりたいこと、できることが見つからなければ、暫く家で静養しながら、ネットで、
各職業に関して調べるのも良いですね。

学校に行けないことは、異常でもないし、罪でもありません。堂々としていましょう。

いつか、自分だけの目標ができたら、スパートすれば良いんです。

中学3年間ほぼ不登校で、ロボットを作成し、世界のコンクールで3位になった人もいます。

人は人、自分は自分ですから、自分を冷静に見られるようになれば、何かが変わりますよ。

気楽に、気長に。


参考までに。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!