
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
再度です。
まずトイレのやり方が分らないというだけでオムツは単なる虐待とおなじですよ。
トイレの躾が出来ないくらいでオムツをするなら飼う資格はありません。
このようにネットで猫の飼い方なんていくらでも検索できます。
貴方は自分でトイレに行きたいのに無理矢理オムツにされて良い気分がいますか?
普通の人間なら気持ち悪くて自分でトイレに行きたいと思いますよね。
これは動物も、人間も同じです。
まずトイレに行かせるタイミングなんて必要有りません。
一度トイレの砂の中にいれてみてください。それで砂を掘る動作をすればそれでほぼ完了です。
もし出来ればトイレに入れた出て来たしまったら再度砂の中にいれてあげてください。
猫のトイレの躾なんて30分もあれば終了します。
トイレのやり方は
知り合いに教えてもらいました!
でも出なくて…
この子は野良猫で家の牛舎で生まれた子です。
隙間から落ちて牛のえさ箱に入ってしまっていました。
それで牛が舐っちゃって3日間親が世話をしなかったんです。
なので家にきました。
高いところから落ちてきたので
体のどこかがおかしいんじゃないかと思って…
病院に行こうと思った日にトイレしたんです。
まず
もうオムツしませんよ!!
No.2
- 回答日時:
なぜ子猫にオムツをするのでしょうか?何度かトイレに入れて上げればすぐにトイレなんて覚えますよね。
。子猫のオムツなんてないとおもいますよ。
老犬の介護用のオムツならありますけどね。
私は家で動物を飼ったことがなくて…
いつトイレをさせたらいいのかわからなくて…
それがオムツあるみたいなんです!!
(見つからなかったんですけど…)
No.1
- 回答日時:
おむつより自力排泄が出来るようならばトイレトレーニングをしたほうがいいと思います。
おむつをすることで逆に排泄困難になってしまう危険性があります。
仔猫にとって排泄困難は命取りです。
自力排泄が出来ない場合ならティッシュなどのやわらかいもので肛門を優しく刺激すると出します。
(母猫が一緒ならば母猫が舐めて排泄を促し、排泄物は母猫が処理します)
生後2週間ですとまだ離乳も自力排泄も無理だと思います。
そんな時期におむつは無駄なことです。
心配ならば犬用でもいいのでペットシートを子猫がいるケージ(もしかしたら箱の中?)に敷いてあげてください。
ありがとうございます!!
母親が世話をしなくなって
私が育ててるんですが
初めはトイレしなかったんですが
今日急にするようになって
自分で出すことはできてるんですが
あちこち汚しちゃって…
私のお母さんが困ってて…
でもおむつはいけないことが分かったので
ペットシートひいてみます!!!
本当にありがとうございました!!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
繁殖屋の猫とは
-
猫について(ウンチを足につけ...
-
緊急です!先住猫と預かり猫の...
-
親猫は子猫を置いていきますか?
-
生後4週間の子猫が7時間ミルク...
-
先住猫と新入り猫の会わせ方に...
-
突然消えた子猫、考えられる理...
-
猫を夜間だけケージに入れるべ...
-
子猫から成猫への成長に伴う見...
-
子猫が哺乳瓶の乳首を食べちゃった
-
新入り猫と先住猫の合流について
-
凶暴な子猫に困っています・・
-
子猫用のケージに、先住猫が入...
-
先住猫が子猫を押さえつけて噛...
-
猫ノイローゼになりそうです
-
ノラの子猫がいなくなりました...
-
親猫が子猫をくわえて行き、親...
-
生後7ヶ月の猫が居るのですが、...
-
生後約2ヶ月の♂のお腹の膨らみ...
-
子猫が先住犬に威嚇します
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
繁殖屋の猫とは
-
猫のコクシジウムについて質問...
-
子猫のおむつ
-
猫について(ウンチを足につけ...
-
子猫が何度もトイレを失敗します!
-
子猫の肉球の皮がむけ、出血が...
-
このネコを見て、どう思いますか
-
生後三ヶ月の猫のえさの量について
-
猫がトイレを覚えません
-
生後2か月の子猫がコクシジウ...
-
子猫のトイレに付いてなのですが
-
里親に出した子猫を必死に探す...
-
突然消えた子猫、考えられる理...
-
母猫が死んでしまった子猫を諦...
-
先住猫が子猫を押さえつけて噛...
-
先住猫が悲鳴をあげる子猫にし...
-
ノラの子猫がいなくなりました...
-
新入り猫と先住猫の合流について
-
猫をもらったり、あげた経験の...
-
猫の噛み癖を治すために飼い主...
おすすめ情報